かおりのアジア太平洋・地中海 旅行記

2016.09.02
XML
キュナードライン クイーンヴィクトリア号で行く地中海クルーズ 2日目

動かなくなったバスの代車が来て、みんなで乗り換え、今度こそ、チビタベッキア港へ出発!
牧草がクルクルと巻かれていたり、オリーブの木が並んだりしている、のどかな田園地帯を走っていると、海が見えてきました!!初めて見る地中海!!
うわぁぁぁ。青い!!やっと、念願の地中海です!
左手には港も見え、私たちの乗るクイーンヴィクトリアも見えます。
かっこいい!!
ここでバスはいったん、この港を通り過ぎ、ずいぶん先でUターンして港に入っていきます。
そのように添乗員さんが説明してくれたからいいものの、タクシーなどでローマからチビタベッキアへ向かう人は、「遠回りされてる!!」って思ってしまうかもしれませんね。


初めまして!クイーンヴィクトリア!!会いたかったよ~。

添乗員さんは2名とも女性。手伝えよ男たち。。。
おろされたスーツケースはポーターさんによって、キャビンのドア前まで運ばれますので、身軽♪チップは添乗員さんがまとめて払っていたようです。


クルーズターミナルは蒲鉾型。博多港のクルーズターミナルと似てるかも。
中は、待合椅子とチェックインカウンターと手荷物検査場、トイレといたってシンプル。
天井が木張りで素敵。
チェックインについては色んなブログで詳しく書かれているので省略。

手荷物検査を終えて、ターミナルを出ると、もうそこには会いたかったクイーンヴィクトリア号です。赤い制服をきたスタッフと乗船記念の写真撮影をしている人もいましたが、混んでいたのでそのままスルー。ワインパッケージの案内もありましたが、そんなに飲まないのでこちらもスルーし、そそくさと乗船しました。

乗船すると吹き抜けの豪華なロビーが広がって・・・と想像していたけど、入ってみると狭いエレベータホール前。スタッフも2人くらい「wellcome」ってお出迎えしてくれるだけ。
ちょっと拍子抜け。

エレベーターに乗ってさっそく、キャビンへ。6038号室です。

ソファの上にある横長のもの。抱き枕です。バルコニーでタブレットの入力をするときとかに、クッションと一緒にひざ上に置くと結構便利でした。





ソファの向かいにドレッサー。
テレビの下の引き出しの中にドライヤー。持ち運び不可。
さらに下が小さな冷蔵庫。
自分の冷やしたいものを入れる時は、中に入っている有料のドリンクを外に出しちゃいます。
ただし、目につく場所に置くこと。見えない場所にあると、キャビンスチュワード(客室係)が、飲んだと思って課金されるそうです。

鏡の前のお水は有料です。えっと、約20ドル!!って思ったけど、よく読むと6本で20ドル。
1本空けちゃうとあと5本持ってきますよと書いてありました。1本あたり約350円・・・。

氷は昼間のベッドメイクの際に入れ替えてくれて、夜はアイスボックスごと冷蔵庫に入れられていました。翌日の寄港に備えて、夜、新しい氷が欲しかったので「新しい氷をください」と英語でメモしておけば、夜もちゃんと交換してくれていました。


お昼の時のベッドメイク。足元のカバーは乗船日の昼と下船前夜のみスーツケースが乗せられるようにつけられます。
また、昼のベッドメイクの時はシーツが枕の下に入れこまれていて、お布団に入って寝るのは困難(笑)。お昼寝しようとしてびっくりしました。夜は入り口が折りたたまれるのでちゃんと寝れます。
ところで、シーツが今一つ、ピーンとしてないのはキャビンスチュワードの性格でしょうか・・・
日本人の部屋は基本的に最初からツイン仕様だそうですが、普段、ダブルに慣れている私たちはこの日の夜、何度かベッドから落ちそうになりまして・・・翌日は、メモを残して、ダブル仕様に変えてもらいました。
そうそう、乗船するとキャビンスチュワードが挨拶に来ると聞いていましたが、私たちの部屋には一度も来ませんでしたし、他の方のブログでよく見ていたタオルアートも一度もありませんでした。仲良くしようと思っていたので、ちょっとがっかり。
ベッドの横にはそれぞれ3段の引き出しがありますので、下着などの着替えをしまいました。


ベッドの下に大きな引き出しを見つけたので、洗濯物を一時保管したりするのに活用していたところ、実はこの引き出しはキャビンスチュワードさんがシーツや毛布をしまっておくスペースだったらしく、ご迷惑をお掛けしました、が、便利だった(笑)


バスルーム。シャワーは固定式ではありますが、向きは変えられます。
気を付けていてもトイレの床までびしょ濡れになってしまうことがたびたびありました。
シャワールームはかなり狭いと思ったけど、すぐに慣れました。
ただ、足やお尻を洗いたい時に、高い位置に固定されたシャワーではやはり不便で、使わなかったけど、やはりこういうときに、折りたたみバケツは便利かと。

洗濯や海に行くときにも活躍しました☆

タオルやバスローブは1日2回のベッドメイクの際に、床に落としておけば、交換してもらえます。タオルの洗濯に追われていたのが、夢のようです♪

洗面台はかなり小さめ。

これがかなり重宝しました。


アメニティは左からボディソープ、ボディクリーム、コンディショナー、シャンプー。
夏でも船内は乾燥しているのと、日焼け止めのせいか、手足が白くなってしまい、ボディクリーム必須です。これはちょっと匂いが残るので、日本から持っていくべきだったな。。


クローゼットは2箇所と、セーフティボックスが入っている棚が何段かありました。
このハンガーは取り外しはできるのですが、白いフックの部分が外れません。
で、他の方のブログに「ハンガーは持って行った方がいい」というのを見ていたのですが、
旅行の最後の方で、普通のハンガーを発見!!
金庫のある棚の一番下にしゃがんでみたら、立っている位置からは見えないところに、普通のハンガーが何本かありました!!


真ん中のクローゼットは棚になっているので、ディナー用のシャツなどを畳んでおくのに便利です。

旅行前、客室のことを詳しく知りたくて、いろんな人のブログを見ました。
皆さん、かなり詳しく書いてあるけど、もっと知りたい!!と思ったのでかなり細かく書いたつもりですが、ご質問があればどうぞ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.02 14:57:39
コメントを書く
[クイーンビクトリア 地中海クルーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りとるかぶ

りとるかぶ

コメント新着

りとるかぶ @ Re[1]:台北で台湾料理のバイキング(09/18) ハンダ〜スさん 情報ありがとうございます…
ハンダ〜ス @ Re:台北で台湾料理のバイキング(09/18) この店は2016年5月末で閉店しました!新し…
JEJUCASINO @ 宣伝です☆ 韓国チェジュ島とソウルでVIPコンプを提…
夏旅行計画 @ Re:15年ぶりのソウル~オリダチッ~(12/01) 初めまして。旅行関係のブログを書いてい…
りとるかぶ @ ケブル!! そう、ケブルです!! ホヤは赤いパイナ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: