PR
Freepage List
Comments
Calendar
あ~情けない・・・![]()
本当に情けない・・・
今日から学校は冬休みですが、
クラブの発表会が冬休み中にある為、
今日はクラブの練習があったドロシー・・・
昨日学校から帰った時から、
明日は行きたくないだの、急に衣装を用意して来いだなんてムリだの、
ブツクサ言っていました。
昨日は我が家でクリスマスパーティーがあり、
夜遅くまで人がいて、少し寝不足でしたが、
それでもサンタさんからクリスマスプレゼントで遊びたいからと
早起きして紙包みを開けていましたが、
開けてみたらなんと不良品で、遊ぶことが出来ず、
もうその時点でかなりナーバスに・・・
もうやだ![]()
やっぱり直前になると、
「行きたくない」が始まりました。
夏休みあけから無遅刻無欠席で学校には通っていました。
それは嬉しいことですし、よく頑張ったなとは思います。
学校は「行くもの」「行きたい場所」と思っているのでしょう。
でも、「クラブくらい」嫌なら休んでもいいと、どこかで甘えているのでしょうね。
結局、不登校の頃のように、
「行きたくない」→「お腹が痛い」→「疲れて動けない」と言いだし、
休んでしまいました。
でもいくら学校は休みで、クラブの練習でも、
私はクラブは学校と同じだと思います。
発表が近いので、みんなに迷惑もかかります。
本当に情けない気持ちでいっぱいになりました![]()
この子はまだ全然弱い。
その現実を突き付けられました。
クラブに行くも行かないも、それはこの子の問題だとは思っても、
この子はこれからも、こうやって嫌なことから逃げてしまうんだろうか、
中学に入ったらどうなってしまうんだろうか、
部活も、辛いとか嫌だとかで、行かなくなってしまうんだろうか、
どうしても胸がざわめきます。
実はここのところ、ずっと様子が少し変でした。
例のいじめ予告の噂を聞いたあたりから、
生活自体は普通にしていましたが、
職場に「何時に帰ってくる?」と電話がきたり、
学校で起こる些細な出来事に敏感に反応し、
イラだっていたり、落ち込んだりしていました。
OD症状も強く出ていて、お腹も緩くなっていたり、
体調に変化がありました。
やはり、10年間も間違いだらけの子育てをしてきたので、
1年位気をつけていても、そう簡単にはこの性格は直らないのでしょう。
夫婦間の問題も起こり、それは子どもに伝わり、
サインを出しているというのもあるのでしょう。
しばらく調子が良かったので、私の対応にも、
気の緩みが出ていたのでしょうし、
ここのところの体調不良、色々なことに対する不安や不満も、
すべて、私の不徳の致すところです。
不登校児は、ストレス耐性が、極端に低いです。
そんな風に育てたからなのですが、
本当に情けない気持ちでいっぱいになります。
「嫌なことから逃げる性格」
これを何としても直してあげなければ、
この子は不幸な人生を歩むことになる。
もう12歳になるドロシー・・・
まだ間に合うだろうか・・・
間に合わせなきゃ・・・
そのためには、私がまたあらためて自分を振り返り、
ドロシーに対する対応、
そして、自分の生き方を、見直さなくては・・・
子は鏡。
すべては私にかかっている。
頑張ります。