思春期の君たちへ 

 思春期の君たちへ 

PR

Profile

メロディ@

メロディ@

Comments

はなと申します@ Re:近況(10/20) 不登校で苦しんだ半年前から、こちらのブ…
メロディ@ @ Re[1]:近況(10/20) berryさんへ コメントありがとう~~ …
berry@ Re:近況(10/20) メロディー@さん 先日は、メッセージ…
メロディ@ @ Re[1]:近況(10/20) ティカさん こんにちは~、コメントあ…
ティカ@ Re:近況(10/20) メロディさん、こんにちは~ ここに書…

Calendar

2009.02.13
XML
カテゴリ: 子育て

今日は、このブログを読んで下さっている方々に、

ご意見をお聞きしたいと思い書いています。

いつもここにコメントを書いてくれている

私の友人のhanaさんのご相談です。

6年に荒れている子がいて、特定の子を訳も無く叩いたり、ちょっかいを出したり、

授業中に突然歩き出してその子の机の物を落としたりするのだそうです。

階段の踊り場で股間の横を蹴られて落ちそうになったこともあり、

それをされている子のお母さんは、すごく心配して先生に相談したのですが、

「いじられキャラ」などと言われ、

具体的な対処はしてくれなかったそうです。

相手の子が空手を習っているだけにやり返す事も出来ず、

お母さんに助けを求めているそうです。

お母さんは元々、手出し・指示の多いタイプでしたが、

hanaさんの影響で気を付けるようになってきてはいるそうです。

でも、毎日どこかしらに痣や傷をこしらえてくる息子が心配でたまらようで、

「近づくな!やり返すな!言い返すな!」と言っているそうです。

先日、先生を介して相手のお母さんに伝えたところ、

お母さんから電話があって

「うちの子はやってないと言っています。

 あなた達はうちの子が学校に来なければいいって思っているんですね!」

と逆切れしてガッチャンと切られたそうです。

やられている子のお母さんは、

我が子が学校に行きたくないって言い出すのをものすごく恐れているそうです。

また、彫刻刀を使う授業には監視がてら手伝いに行きたいと担任に話し、

包丁を使う家庭科の授業には、

息子と乱暴な生徒を同じ班にはするなと懇願しているそうです。

こじれてしまい、アドバイスにも困っていて、

良かったら皆さんのいろんなご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

とのことなので、

良かったらご意見頂けますか?

私もどう考えたらいいのか迷っています。

まず、これはいじめの範疇なのか?

先生があまり積極的に取り合わない理由は?

相手の親子のこともありますし、

やられている子のお母さんの心配もわかる。

でも、お母さんの今の行動はそれで良いのか?

見守るべきか、親として行動を起こすべきか・・・

今もきっとそのお母さんは、

胸をえぐられるような思いで苦しんでいることと思います。

それを目の前にして、どんな言葉をかけてあげたら良いか悩んでいる

hanaさんも辛いと思います。

これが答えというのはないかもしれませんが、

ご意見伺えたら幸いです。

また、今、ブログで親交させて頂いている

「不登校自立支援センター」の代表カウンセラー

藤本 琢先生が、

「伸びる子」育てというブログ ↓

http://blog.livedoor.jp/oyatokodomo/

いじめかなと感じたら

というタイトルの記事を書かれています。

とても参考になる記事なので、

藤本先生の許可を頂き、紹介させて頂くことにしました。

どう編集しても文字数がオーバーしてしまうので、

フリーページの「いじめ」の欄に、

「いじめかなと感じたら」のタイトルで転載しました。

ぜひ、読んでみて下さいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.13 11:38:17 コメント(15) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: