PR
Freepage List
Comments
Calendar
中学に入学して2週間が過ぎました。
ドロシーは毎日、元気に中学校に通っています![]()
部活は、ローラと同じ部活に入部しました。
学校の中で一番ハードで忙しい部活、
正直、大丈夫か?とも思ったのですが、
本人が決めたこと、親は見守るのみですね![]()
クラスの状況も、初めはお互いに様子見状態だったようで、
あまり話題に出てきていませんでしたが、
最近は、徐々に色々と話をしてきます。
お友達も沢山出来て、こんなこと話したとか、あんなことしたとか、
楽しげな様子を聞き、一安心です![]()
また、同じ小学校出身の男の子が、暴力的な男子に、
何もしていないのに、お腹を蹴られたり、からかわれたりして、
それを心苦しく思っている話も聞きました。
「あんなことは許せない」と言うドロシーに、
周りの子は、その男子は、女の子にも容赦なく暴力を振るうので、
何も言わない方がいいよと止められていると言っていました。
驚くことに、やられる方も悪いのよと、
暴力をうけている子にも冷ややかな目を向けている子の方が多いとのこと。
ドロシーは、憤りを感じる自分、でも何も出来ない自分と、
葛藤しているようです。
そういう話を聞いて、親が諭すのは簡単ですが、
おそらくそれらは本人も充分にわかっていること。
今はただ聴き役となって、ドロシーがこのような問題に
どう向き合っていくのかを見守りたいと思います。
大人だって、例えば、電車のホームで、
ヤクザ風の男に、殴られている気弱そうな男性を見て、
たった一人で「やめなさいよ!」と、正義感を持って制止出来るか?
と言ったら、やっぱり葛藤があると思います。
私なら、怖くて止められないので、
駅員さんを呼びに行くとかすると思いますが・・・
でも駅と違って、クラスの中で起きていることを先生に言いに行けば、
言った奴は誰だということになるかもしれないし、
そこはまた学校ならでは葛藤があるかもしれません。
見ていて辛い、苦しい、止めたい、注意したい、
怖い、出来ない、先生に言いに行く?チクったと言われる?
いや、でも言おう、でもでも・・・
そういうことを今ドロシーは経験しているのだと思います。
ローラの以前のクラスでも、いじめがありました。
ローラも色々悩んで、自分なりの答えを出し、
みんなに無視されている子とも、堂々と仲良くするという行動に出ました。
それがローラの答えだったようです。
担任に
「わけ隔てなく、誰にでも同じ態度で接することが出来る貴重な存在です」
と褒めて頂きました。
そんな姿を見て、クラスは変わっていったとのこと。
最後にはまとまりのある、良いクラスになりました。
わが子ながら、誇らしく思います。
私に出来るかな?(私は要領のいいタイプだった^^;)←性格悪いんです。
ドロシーがどんな答えを出すかはわかりませんが、
話しだけはよく聴いて、見守りたいと思います。
私からは来週の家庭訪問の時に、担任に少し話しておこうと思います。
以前、ドロシーに対し、
「中学に行ったらいじめてやる」と言っていた子達がいる
という話をここでも書いたのですが、
私はそのことがとても気になっていて、
実は、入学式前日には、心配で眠れないという事件(?)
を起こしてしまいました^^;
子どもの問題なのにね、お恥ずかしい限りです。
ぶにん先生を始め、色々な方に相談をし、
ようやく冷静になれたという流れがありました。
その後、ナント、その子達と部活の仮入部等で交流があり、
実はその子たちは、ドロシーと友達になりたいと思っていた
ということがわかりました。
それならそうと初めから素直にそう言ってくれればいいのに~
ひとまず大丈夫そうです![]()
で、それ以外にまた問題発生!
クラスに変わった女の子がいて、
ドロシーの上履きを、「何これ、デカ!」と取り上げて、
「回して~!」と、クラスの子に呼びかけ、
「何で?」という子に、「いいから回せよ!」と言って、
みんなに回させて、返してくれなかったということが起きました。
ドロシーは相当凹んでいましたし、
私たち家族も正直、「そんなのいじめじゃん!」と怒っていました。
でもそれも数日すると、
実はドロシーと仲良くなりたかったということがわかりました。
今もその子はドロシーに金魚のフンみたいにつきまとっているらしく、
部活にもついてきて、同じ部に入部してしまいました。
ドロシーは正直、ウザいと思っているらしいですが・・^^;
なんだろ、本当、色々な子がいるものですね。
ローラの新しいクラスにも、そうとう絡み辛い子がいて、
苦労していると言っていました。
ローラもまたそういう子に好かれてしまうんですよね・・
そういう性分?星の元?なんだかわかりませんが・・・
でもやっぱり、こういう経験が出来るのは、学校に行っているからこそですね。
特に、公立中学なので、この「無作為に集められた集団」の中で、
様々なことを学び、成長していくのでしょう。
その絡み辛い子は、
小学校の時から「教室の悪魔」に出てくるような(いや、それ以上の)
酷いいじめを繰り返したいた子らしく、
以前から、その子とだけは同じクラスになりたくないと言っていました。
ところがビンゴ!で同じクラスとなりました。
私は「え~っ!だいじょうぶ~?」と、正直不安に感じたのですが、
ローラは驚くほど冷静で、笑って受け止めていました。
これから色々と面倒なことも起きるかもしれませんが、
ローラなら、きっと乗り切ることが出来ると信じています。
この無作為集団の中で、どんなドラマが待っているか、
出来るだけ冷静に見守っていきたいと思います![]()