PR
Freepage List
Comments
Calendar
ようやく長い夏休みも終わり、子ども達の
「いってきま~す
!」
の声が響く、日常が戻ってきました![]()
あ~、やっぱり、子どもが学校に行っているのっていいなぁ~![]()
そんなことを思うのは、あの日々があったからなのでしょうね。
夏休みは家族で旅行に出かけました。
近場なのですが、本当に楽しい旅行でした![]()
子ども達も、毎日のように
「旅行楽しかったね~
また行こうね~」と言います。
うん、学校に行くのも良いし、夏休みもいいし、
とにかくなんだか毎日が幸せです![]()
わが家の娘たちは年子。
同じ中学に通い、同じ部活に入っている
先輩・後輩の中でもあります。
以前、家庭教育について学んでいなかった時は、
2人の姉妹喧嘩の激しさに、
内心、本気で心配したことも多々ありました。
でも今は、もちろんたまに喧嘩もするけど、とても仲がよく、
家に帰るとまるで合宿所や寮みたいな感じ?
2人でず~っとしゃべっています。
何せ、同じ学校、同じ部活、女同志、
話題には事欠かないようです。
~ちゃんが、~先生が、~先輩が、~部の子が、
学校行事のこと、部活のこと、愚痴、相談、噂話・・・
ともかくずっと話しています。
旅行の行き帰りの車の中でも、その調子でひたすらしゃべり続けていて、
もうすぐ家に着くという頃に主人が、
「おまえら、ず~っとしゃべってるよな~そんなに面白いの
?」
と聞くと、
「この時間が一番楽しいんだよ~![]()
」
と言っていました。
家族だからこそ言える本音を好きなだけ話せて、
本当に楽しいのでしょうね。
昨日なんか、夕方、玄関の前で誰かがずっとしゃべっている声がしてて、
でも誰も中に入ってこない・・・
ドアを開けてみると、鍵を出すのも忘れて、
部活から帰ってきた2人が玄関前で立ち話をしていました^^;
それにしてもよくしゃべるな~^^;
そして、私も会話が本当に楽になってきました。
家庭教育を学ぶようになってから、
会話のルールを頭の中で整理しながら、
オウム返し中心になりがちな時も結構あり、
本当に「聴く」に徹するのみという感じでしたが、
今はごく自然に、子どもの話に共感しながら、話を膨らませ、
こちらの気持ちも伝えながら話が出来るので、
本当に会話を楽しめるようになりました。
気づけば、誰が言い出すわけでもなく、
家族4人リビングで、テレビもつけずに、
何時間も会話を楽しむなんてこともあります。
会話のしかたって、本当に大事ですね。
以前だって、子どもを同じように愛していたのに、
今思うとそれは、ちゃんとは伝わっていなかったように思います。
会話のしかた次第で、しっかりと愛情が伝わっていくのだということが、
今、ハッキリと実感できます。
感謝、感謝の日々です![]()