りゅうLONG5000  日本・中国あれこれ話

PR

プロフィール

りゅうLONG

りゅうLONG

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

障害年金の不支給倍… New! あき@たいわんさん

多景島上陸 2023.11… New! トイモイさん

「ちあきなおみ」さ… New! でぶじゅぺ理さん

伊東マンショ New! manmaru2897さん

浦島太郎状態 カニ部長さん

だだもれ堂筆記 風任さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
中国人になる korokoroichiさん
そうだ、西安いこう… fucunさん

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2007年07月10日
XML
テーマ: 中国&台湾(3316)
カテゴリ: 天津
今日は
”電気休み・・・・・(^@^)”

です。


内モンゴルの名残写真
大板あたりの夕日

アルコルチンなーダムで

内モンゴル・・・シリンホト

内モンゴル・・・シリンホト2



いつまでも~つ~の・・・・
天津日記・・・(~‘~)



今日は久しぶりの快晴である。
普段は見通しが悪く、
はっきり見えない遠くのビルが

くっきりすっきり○○カラー(~‘~)

・・・・電気休み・・・・
ちょっと古い言葉を思い出した。

私がまだ可愛い小学生の頃
「明日は電気休みで休校です」


いえ・・・あったんです。(^O^)


天津でも夏場の電気需要の増大に
対応できないらしく、9月半ばまで
工場関係は(トヨタ関係を除き)
各社振り分けて土日出勤の
ウイークデイ休みという
体制をとっている。

それにより勤務体制も
現場は電気休みにあわせ、
事務所はいつも電気がくるから
土日休みと勤務の体制を決めていた。


工業区一帯の電気を止める筈なのに
事務所用の電気だけが来よう筈もない。

それでも事務所は停電しないという
彼らの言うままを信じて見たが
今日は8時に停電・・・・


女事務員に「事務所は大丈夫の
はずじゃなかったのか」訊くと
例のヒステリックな言い方で

そんなことは言ってない
停電は停電。
私にどうしろと・・・だと。

馬鹿か・・・・クビだ(^@^)

自分たちが土日を休みたいため
適当な言い訳をしていたのかとも
勘ぐって見たくもなる。
言えば・・・例年のことだろう
状況を知らないはずもなかろうに

今時は電気がなければ
事務仕事も出来ない。
当然エアコンもPCも使えず
出社してもどうにも成らない。

という訳で今日は臨時休業である。
ということは明日も・・・・
来週から勤務日程を変えよう。

ただ、今まで電気が来ていたという事は
原則停電であるが、
通電することもあるという解釈らしい。



夕べは久しぶりに垢すりに行って
すっきりしたので
今日は気分よく仕事をしようと
思ってたのになぁ・・・(~‘~)

さて明日は・・・・
まぁしかし・・・明日のことは・・・
明日考えよう・・・・(^@^)




興味ある方はこちらへどうぞ
ネットでNHK教育が
リアルタイムで見られます
勿論・・・只です
JPTV24


アンチウイルスソフト
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

台湾の歌手が唄った歌ですが
モンゴルの歌といってもいいでしょう
「故郷的雲」発見しました。
魯北にて

モンゴル人
http://www.33xi.com/html/music/3/81958.htm
http://music.pc120.net.cn/Music/881.htm


「張 学友」「祝福」
http://sing.9kf.net/162831.htm



こちらは
張 国栄(レスリー・チャン)の
95年の映画「夜半歌声」
甘く切ない主題曲。
是非こちらでお試しを

http://www.maop.cn/p/2/31557/
http://vvya.com/play_list/46594.htm
http://www.xxby.com/music/list/1333.htm




りゅうLONGて゛す りゅうLONGて゛すr

<<<日記のお気に入り一覧はこちら>>>


無料のインターネットテレビ
GYAO


ALA中国
リンクの申し入れがありましたので
快くお受けいたしました。
ご覧になってください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月10日 12時02分17秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「電気休み」・・  
確かに有りました。。懐かしく読ましていただきました。
それにしても・・事務員女性の異常な反応・・今の日本の若者にも「切れる」。。異状に反応します。 (2007年07月10日 12時25分12秒)

Re:「電気休み」・・(07/10)  
りゅうLONG  さん
でぶじゅぺ理さん
>確かに有りました。。懐かしく読ましていただきました。

安心しました。
鳥取だけの話だったのかとも思ってましたが(~‘~)

>それにしても・・事務員女性の異常な反応・・今の日本の若者にも「切れる」。。異状に反応します。
-----
中国人には非常に多く見受けられます
慣れましたが、やはり異常ですよねェ・・・(^@^)
ではでは (2007年07月10日 12時44分02秒)

日本にもあったんですか??  
うちぴー  さん
くっきりすっきり○○カラー(~‘~)
いや~懐かしいな このキャッチフレーズ(笑)

>私がまだ可愛い小学生の頃
>「明日は電気休みで休校です」
>なんてことがあったような・・・(~‘~)
へ~そうなんですか?日本にもあったなんて
まうちは 電気は今のところ来ますが 材料が着ません(笑)
垢すりをし過ぎると風邪を引きやすくなると聞いたような ほどほどに・・・あれ、違う垢の話??(笑)



(2007年07月10日 13時25分31秒)

Re:日本にもあったんですか??(07/10)  
りゅうLONG  さん
うちぴーさん
>くっきりすっきり○○カラー(~‘~)
>いや~懐かしいな このキャッチフレーズ(笑)

私は松下の回し者ではありませんが(~‘~)
なぜかすっと出てきました(^@^)
毒されてますねェ・・・(^@^)

>>私がまだ可愛い小学生の頃
>>「明日は電気休みで休校です」
>>なんてことがあったような・・・(~‘~)
>へ~そうなんですか?日本にもあったなんて

そう・・・ご存知ありませんか
ちょっと年代が・・・・(~‘~)
そうすると・・・・
でぶじゅぺ理さんの証言は貴重ですねェ(^@^)

>まうちは 電気は今のところ来ますが 材料が着ません(笑)

電気がこなくて仕事にならないのもいやですが
材料がなくて仕事にならないのも腹が立ちますねェ
なんだか馬鹿にされそうで・・・・(~‘~)

>垢すりをし過ぎると風邪を引きやすくなると聞いたような ほどほどに・・・あれ、違う垢の話??(笑)
-----
やはり代謝は活発でなければいけません。
頭もですが・・・・
体全体の代謝を促進しなければ
元気に仕事が出来ませんから・・・(~‘~)
やはり何でも溜めてはいけませんねェ・・・(~‘~)
ではでは
(2007年07月10日 13時41分51秒)

初めて聞く言葉  
manmaru2897  さん
いやー、私は初めて聞きますね「電気休み」
本当にあったんですか?
何だか嘘っぽいけれど、たぶん、本当なんでしょうね。
日本も、昔は中国のような雰囲気だったんでしょうね。
でも、もし今の時代、電気が使えないと、本当に困りますね。
生活できないかも・・・私。 (2007年07月10日 15時51分07秒)

Re:電気休み・・・・・(^@^)(07/10)  
風任  さん
りゅうLONGさんの職場に使える人だけを残していったとして、日本人にしろ中国人にしろいったい何人が残れるだろう、とか考えてしまいますねえ…(笑
(2007年07月10日 22時37分22秒)

停電  
akrae500 さん
私がお世話になっていた工場でもよく停電していました。でも経費の中に停電費というのがあって、
停電すると困るから別にお金を払っているんですよ。電気代とは別に。
それでも停電していましたから、もっとお金を
積めば停電しなくなると思います。
ジャスコなどは停電しないですよ。
結構一日中の停電が多いですね。
個人商店などはろうそくで飲食店をやっているのは
見ましたし、自家発電で営業している店も
ありました。

りゅうLONGさんは同郷ですか? (2007年07月11日 20時08分25秒)

電気休みですか・・・  
メイフェ  さん
それは知らなかったです・・・。
でも私が若き女子高校生だったとき
気温が30度を超えると午前授業になりました。
まだ今のように30度以上が普通ではなかった頃・・・
だったのですね~。 (2007年07月11日 20時55分18秒)

Re:初めて聞く言葉(07/10)  
りゅうLONG  さん
manmaru2897さん
>いやー、私は初めて聞きますね「電気休み」
>本当にあったんですか?
>何だか嘘っぽいけれど、たぶん、本当なんでしょうね。
>日本も、昔は中国のような雰囲気だったんでしょうね。
>でも、もし今の時代、電気が使えないと、本当に困りますね。
>生活できないかも・・・私。
-----
そう・・・ご存知ありませんか・・・
東京ではなかったんでしょうねェ・・(~‘~)
私が可愛い子供だった頃・・・
祭りのドンブリが愛らしかった頃・・・・(^@^)
あったんですよ・・・・電気休み・・・・(~‘~)
今では考えられませんねェ・・・・
ではでは (2007年07月11日 21時08分23秒)

Re[1]:電気休み・・・・・(^@^)(07/10)  
りゅうLONG  さん
風任さん
>りゅうLONGさんの職場に使える人だけを残していったとして、日本人にしろ中国人にしろいったい何人が残れるだろう、とか考えてしまいますねえ…(笑
-----
なんとも恥ずかしい話ですが・・・・
この程度でも経営は成り立つようなんですねェ・・・
先日短期で来る技術スタッフと話したとき
首は構わないが取りあえず1/3部は
残さないと工場が回らないだろうと
言われました・・・・
ま、それも沿うかも知れませんが・・・・
あまりにも中国人事務所スタッフの
レベルが低すぎます。
そのうち何がしかの動きをしなければと・・・
ではでは

(2007年07月11日 21時14分03秒)

Re:停電(07/10)  
りゅうLONG  さん
akrae500さん
>私がお世話になっていた工場でもよく停電していました。でも経費の中に停電費というのがあって、
>停電すると困るから別にお金を払っているんですよ。電気代とは別に。
>それでも停電していましたから、もっとお金を
>積めば停電しなくなると思います。
>ジャスコなどは停電しないですよ。

おそらくトヨタレベルの
企業規模なら停電はないと思います。

>結構一日中の停電が多いですね。
>個人商店などはろうそくで飲食店をやっているのは
>見ましたし、自家発電で営業している店も
>ありました。

この界隈でもこの日はそういうも店が
ありましたねェ・・・
彼らもいい迷惑でしょう・・・・(~‘~)

>りゅうLONGさんは同郷ですか?
-----
察するに多分同じ県かも・・・・
私は鳥取県鳥取市でございます

ではでは
(2007年07月11日 21時19分47秒)

Re:電気休みですか・・・(07/10)  
りゅうLONG  さん
メイフェさん
>それは知らなかったです・・・。
>でも私が若き女子高校生だったとき
>気温が30度を超えると午前授業になりました。
>まだ今のように30度以上が普通ではなかった頃・・・
>だったのですね~。
-----
私も、とっても溌剌とした高校生の頃・・・
30度を超えると授業が打ち切りに
なってました・・・・・(^@^)
といううことは・・・・
あまり代わらない世代と言うことでしょうか(~‘~)
何ですかとても親しみを覚えます(^@^)
ではでは (2007年07月11日 21時23分36秒)

Re[1]:停電(07/10)  
akrae500 さん
りゅうLONGさん
>akrae500さん
>>私がお世話になっていた工場でもよく停電していました。でも経費の中に停電費というのがあって、
>>停電すると困るから別にお金を払っているんですよ。電気代とは別に。
>>それでも停電していましたから、もっとお金を
>>積めば停電しなくなると思います。
>>ジャスコなどは停電しないですよ。

>おそらくトヨタレベルの
>企業規模なら停電はないと思います。

>>結構一日中の停電が多いですね。
>>個人商店などはろうそくで飲食店をやっているのは
>>見ましたし、自家発電で営業している店も
>>ありました。
>>
>この界隈でもこの日はそういうも店が
>ありましたねェ・・・
>彼らもいい迷惑でしょう・・・・(~‘~)

>>りゅうLONGさんは同郷ですか?
>-----
>察するに多分同じ県かも・・・・
>私は鳥取県鳥取市でございます

>ではでは
-----
ほう、そうですか。私もそこです。
というかそこからメールしています。
明後日は広州に行きます。
暑いでしょうね。日本は梅雨の真っ最中です。
(2007年07月11日 21時56分58秒)

Re[2]:停電(07/10)  
りゅうLONG  さん
akrae500さん
>>
>>>りゅうLONGさんは同郷ですか?
>>-----
>>察するに多分同じ県かも・・・・
>>私は鳥取県鳥取市でございます
>>
>>ではでは
>-----
>ほう、そうですか。私もそこです。
>というかそこからメールしています。
>明後日は広州に行きます。
>暑いでしょうね。日本は梅雨の真っ最中です。
-----
これはこれはようこそ・・・(~‘~)
鳥取のような狭い街では
どこかですれ違ってるかも・・・
ご縁があれば一度酒でもご一緒いたしましょう
ではでは (2007年07月11日 23時46分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

人間辛抱 @ Re:今年も終わり・・・(^@^)(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
でぶじゅぺ理 @ Re:今年も終わり・・・(^@^)(12/31) 音沙汰がありませんが・・・お元気なんで…
a. n. other@ Re:トイレと地震・・・笑えない暗示である(^@^)(10/22) ご無事なようで。 トイレは四方に狭い間隔…
りゅうLONG @ Re[1]:ナンバーツーでも過ぎたる立場(^@^)(09/17) a.n. otherさん >お元気そうで、なにより…
a.n. other@ Re:ナンバーツーでも過ぎたる立場(^@^)(09/17) お元気そうで、なによりです。 > 雌鶏…
りゅうLONG @ Re:もう冬の風が吹きました(07/22) xihuan neimengguさん >ハイラルを出発し…
りゅうLONG @ Re[1]:お化けに小馬鹿にされながら・・・(^@^)(07/22) a.n. otherさん >ネットの接続スピードが…
xihuan neimenggu@ Re:もう冬の風が吹きました(07/22) xihuan neimengguさん >ハイラルを出発し…
xihuan neimenggu@ もう冬の風が吹きました ハイラルを出発して3時間ぐらいすると、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: