| 時期 | 生 後 | 娘の様子 |
|---|---|---|
|
平成15年6月
|
3歳0ヶ月 | ・歌えるもの;英語は「BINGO」、日本語は「アイアイ」、「ジグザグおさんぽ」、七田の曲「形で覚える都道府県」北海道/東北地方/関東地方。 ・好きなビデオ;英語「TOY STORY」1と2。 ・日本語/ママやパパに質問して、答えを聞いた後、納得したように「あーそうなんだ」と言う。人形とごっこ遊びをする。英語で話すときもあれば、日本語の時もある。英語モードで遊ぶことが多くなった。 ・英語でDWEメイン3絵本(P20)の真似をママがトイレに入るたび、行う。 娘:DOORをノックする。 MOM:「Who is it?」 娘:「It’s me-○○ちゃん!Let me in!」 MOM:「Come in,here.」というと娘が入ってくる。 ・ママの英語語りかけに反応あって嬉しい。 ・「What a mess!」とナナに言うと「clean up time~♪」とDWEのSA SONGを歌いながら、おもちゃを片付け始めた。 ・初TAPE CAP録音に成功♪ |
|
平成15年7月
|
3歳1ヶ月 | ・七田教室から英語教室に変更したくて、英語教室の体験に行き始めた。 |
|
平成15年8月
|
3歳2ヶ月 | ・七田教室を退室した。英語教室を2つかけもちで行くことに決めた。 |
|
平成15年9月
|
3歳3ヶ月 | ・暗唱するもの EDWZカレンダー4冊、リタラシーリンクスC-5まで、ORTのステージ3まで (※以前から感じていること・・・暗唱っていうより、文字を見て読んでいるように感じます。看板/絵本/他聞いたもの、読めます。ちなみに日本語は、自分の名前のひら仮名文字しか読めません。) ・DWEのLESSON10/1~開始(スティックオンシール貼り/Activity Book1) |
|
平成15年10月
|
3歳4ヶ月 | ・cliffordに関する絵本&CD-ROMゲームで遊ぶ。 ・仏語サークルに参加するようになったので、サークルで使うCDを毎日聞くようになった。DWEやリタラシーリンクスは、ほとんど手付かず。STORY-CDのかけ流しも、毎日聴くことが出来なかった。CAP提出のための録音が、出来ませんでした。 ・祖母が家に遊びにきたことでトイレトレを再開。トイレで初めて、おしっこが出来た。 |
|
平成15年11月
|
3歳5ヶ月 | ・「あぶくたった、煮え立った~♪」を何度も遊びたがる。 ・仏語サークル用CDの中の曲で「ハックション」と何度も言う歌があり、それを真似する。 ・ママに「おしえて」とトイレの合図を言ってから、トイレでおしっこ&ウンチが出来るようになった。 ・街中の看板やポスターの英文字を英語で発音する。英単語を一つずつ、発音することもある。しかし、平仮名、カタカナとも、関心を示さない。 ・ママや祖父母の顔など、形のある絵を描くようになった。切り貼りも好きである。 ・日本語/何かをしてあげると、「ありがとうございます。」と敬語で言う。以前は「ありがとう」だったのに!どこで覚えたんだろうか? |
|
平成15年12月
|
3歳6ヶ月 | ・英語教室をグループの方に絞り、もう一つを辞めた。とても楽しんで通っている。 |
|
平成16年1月
|
3歳7ヶ月 | リタラシーリンクスや洋書絵本の、”つっかえ読み”が始まっています。なんでも読んでしまう(つっかえながら、文字を読んでいる)ので、暗唱が進まなくなってしまいました。 |
|
平成16年2月
|
3歳8ヶ月 | 公文の無料体験教室に参加した結果、「国語」だけを始めた。それによって、ひらがなの文字に興味を持ち始めた。 |
|
平成16年3月
|
3歳9ヶ月 | ひらがなの”あ~ん”の文字、半分くらい言えるようになった。 |
|
平成16年4月(年少)
|
3歳10ヶ月 | いつの間にか、洋書絵本を何でも音読するようになった。読み方は、phonis読みに感じる。きちんとやったわけじゃない。 Sight Words100語のうち、85語読めた。(「アメリカンスクールはどう英語を教えているか」滝沢広人著の本に載っていた100語から) ・読めたものは、「the, and, I, to, was, my, of, we, he, it, is, in, have, that, for, you, she, be, on, but, when, me, like, then, all, go, get, there, with, had, are, so, went, up, at, said, them, her, one, do, school, got, day, out, him, will, not, people, make, or, can, very, play, some, what, this, time, home, going, good, as, down, house, back, charge, came, friends, too, other, after, don't, no, just, lot, fun, things, by, little, know, want, saw, friend, did, see, big, us」。 ・読めなかったものは、「a, they, would, were, if, because, his, about, could, their, from, our, has, more」の15語。 ・ネィティブが教えてくれる英語教室でプライベートレッスンを受けることになった。 ・ひらがなの”あ~ん”の文字、だいたい覚えた。 |
|
平成16年5月(年少)
|
3歳11ヶ月 | ・5/18からリタラシーリンクスD-3暗唱させるために、ORTステージ4~5までの本を全て出した。リタの本は音読してしまうため、最初の2週間だけCDを聞かせる。今までCDを出すとすぐに新しい本と気づいてしまい、レベルCあたりから暗唱が上手くいかなかった。それを防ぐためにORTの本を一度にたくさん与えた結果、ORTを音読するため、リタのCDを聞いても無反応←やった~成功!これでDを全て暗唱できたら、Cだけ復習として、もう1度やろうかな。 ・6/8からリタラシー(D-3)4冊本を与え、暗唱した。 ・両耳とも中耳炎にかかった。 |