ろしあとナナ

ろしあとナナ

終了ワーク



<2005.9月時点>
・七田プリントA
・フォニックスドリル
・ダ○ソー さんすうトレーニング2 (かず/ながさ/おおきいちいさい/おおいすくない/かたち)

<2005.10月時点>
・七田ずけいプリント1 
・七田プリントB (ちえ&もじ)

<2005.12月時点>
・七田プリントB (かず)

<2006.5月時点>
・七田たのしい右脳プリント(5/13)

<2006.11時点>
・七田プリントC

<2006.12月時点>
・こぐま会「関係推理」(12/11)
・計算練習17級(12/12)



9月取組み

<毎日>
・公文国語     C1より5枚、B2の161~190までの漢字1枚
・公文算数     2Aより5枚
・七田プリントC  1日3枚
・作文プリント   1日1枚
・ライミングドリル 1日1枚
・こぐま会のプリント 4種類のうち、1日2種類を各1ページ毎
・読書

<時間があれば・・・・>
・プラ単熟語 英検4級より    1日 1Unit

<暗唱&音読>
・リタラシー C1の4冊分を1日8回聞く。
・「春夜」  1日8回聞き、音読する。




<6月26日~7月>取組み

 <朝>・足し算九九の音読
    ・公文算数 宿題より5枚
    ・公文国語 宿題より5枚(時間無かったら幼稚園帰宅後)

 <昼>・七田プリントC 1日3枚
    ・英語 ライミングドリル 1日1枚
    ・七田 作文プリント 1日1枚
    ・七田 積木プリント 1日1枚
    ・七田 時計プリント 1日1枚
    ・国語 はなまるリトル1年生 読解力のみ 1日1枚
    ・国語 漢検10級ドリルより 1日1ページ

 <夜>・英語 音読 単語&リーディング(英検4級用)

 <月>
 <火>図書館(晴れたら)
 <水>DWEメインレッスン&TE
 <木> 
 <金>バレエ    
 <土>公文へ
 <日>七田 リンク法&マンダラ&○×記憶法&短文記憶書き取り(普段できない取組をしたい)


6月21日~取組み内容
 <朝>・公文国語 宿題B1 100番台 1日5枚
    ・足し算九九の音読
    ・本の音読 「どくしょのじかんによむ本」から1編ずつ スラスラ読めるようになるまで続ける

 <昼>・七田プリントC 1日3枚
    ・英語 ライミングドリル 1日1枚
    ・七田 作文プリント 1日1枚
    ・七田 積木プリント 1日1枚
    ・七田 時計プリント 1日1枚

 <月>公文→公園遊び
 <火>図書館で音読&読み聞かせ
 <水>DWEメインレッスン&TE
 <木>公文→公園遊び
 <金>バレエ    
 <土>七田 リンク法&マンダラ&○×記憶法&短文記憶書き取り(普段できない取組をしたい)
 <日>お休み



5月<毎日>取り組み中・・・
・くもん宿題 国語B1より 1日5枚
・七田プリントC 1日3枚
・英語 ライミングドリル 1日1~2枚
・国語 学研 毎日のドリル1年 文章読解 1日2ページ
・算数 タイル式ドリル 1日1~2ページ
・算数 最レベ1より 標準のみ1日1ページ
・国語 論理ノートより 文章を書く 1日2ページ
・英語 SPECTURM リトルクリッター G1より 1日2~4ページ
・英検5級問題集より リスニングまたは筆記問題 少しずつ

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: