ろしあとナナ

ろしあとナナ

SSS多読法、めざせ100万語!



  2003/10/12から開始。
  家にあった「Little Bear」やORTシリーズのステージ3~7までを読みました。
  レベルは、0.3~0.7までがほとんどです。
  10/17には、手元にある簡単な本は、読みつくしてしまいました。
  この時点では、約3万語読んだというところでした。

  これから、もっと総単語数を増やしたいんだけど、読む本は、ありません。
  レベルの低いGR本は、図書館に置いてないから、買うしかない。
  数ページしかなく薄いのに、1冊500円位は、します。

  専業主婦の私には、使えるお金が無かった。
  だから、買うべきか、どうしようかと1ヶ月悩んでました。

  その頃、SSSの酒井先生の講演会に(無料だから)参加し、やる気になった私は、
  11/18に某ブッククラブに3ヶ月分の会費を払い、入会しました。

  2週間まで最大7冊借りることが出来る。
  PGR0なんて、一袋に3、4冊入っていて、それは1冊と数えることが出来、
  最初の日なんて、23冊も借りることができました。
  1冊500円としても、×23冊=11,500円です。
  3ヶ月分の会費が12,000円+登録料500円=12,500円。
  これに毎回かかる交通費を入れても、すごいお得感あり。
  最初の1回だけで、元取れちゃったわ~と思ったら、感激しましたね♪


  ★ブッククラブへ行った日(だいたい週1回が基本)

 1.11/18 PGR0×20冊、PGR1×3冊
 読み終わり後の総単語数は、約5万語

 2.11/27 PGR0×4冊、PGR1×1冊、MGR1×4冊
 読み終わり後の総単語数は、約7万語。

 3.12/4  PGR0×1冊、PGR1×4冊、MGR2×2冊
 読み終わり後の総単語数は、約10万語

 4.12/13 PGR1×3冊、MGR2×5冊
 読み終わり後の総単語数は、約12万語

 5.12/19 PGR1×1冊、MGR2×4冊、MGR2+×1冊、PGR2×1冊
 読み終わり後の総単語数は、約14万語

 6.12/25 PGR1×2冊、PGR2×1冊、MGR2×3冊、OBW1×2冊
 読み終わり後の総単語数は、約17万語

 7.1/13  CER1×2冊、OBW1×2冊、MGR2+×3冊
 読み終わり後の総単語数は、約20万語

 8.1/20  PGR1×3冊、CER1×3冊、OBW1×1冊
 読み終わり後の総単語数は、約23万語

 9.1/29  本を返して、終了。

 ここで、ブッククラブ期間は、終了です。
 継続という形も取れましたが、週1回子連れで通うということに疲れを感じてしまい、
 やめてしまいました。
 それに、花粉症になっている間は、本を読むどころではないという気がしたので。
 (花粉症の心配をしてましたが、今年2004年は全然大丈夫~♪治ったかと思いました)

 ☆2月

 「スーザンの不思議な世界」という本が好きなのですが、これの原作を読み始めました。
 しまうま読みだから、読めるという感じです。
 読んでいるというだけで、嬉しくなっていて、あんまり進んでいません。
 やはり、児童書は難しいなあ。
 これをクリアしたら、続編の洋書を読み始めたいと思っています。

 「Judy Moody Predicts the Future」を読み始めました。
 行間が広くて読みやすいです。内容はアメリカの小学生の話なんだけど、けっこう面白いと思いました。

 ※読みたい本が自由に読めれば、ブッククラブ会員にならなくても、語数が増えなくても、
 いいと思えるようになりました。


 ☆5月 久しぶりに洋書を読んだ。
  ※2月に読みかけていた2冊は、まだ読み終わっていません・・・というか、今度読むときは、最初からになりそう。

  ・5/5「Magic Tree House #1 Dinosaurs Before Dark」Mary Pope Osborne著
  ・5/9「Magic Tree House #2 The Knight at Dawn 」
  ・5/13「Magic Tree House #3 Mummies in the Morning」
  ・5/14「Magic Tree House #4 Pirates Past Noon」
  ・5/29「親子で始める 英語100万語!」を購入、読みました。

 ☆6月
  ・6/16「Marvin Redpost:#1 Kidnapped at Birth?」
  ・6/24「SSS読書記録1と2と3」作成のため、今後そちらをご覧ください。

 ★2005年1月4日現在86万語、100万語まで残り14万語です。
  それは簡単に越えられそうなので、150万語突破をめざせが今年のテーマです。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: