◇ハリー・ポッターと賢者の石◇
   ーHARRY POTTER AND PHILOSOPHER’S STONEー

ジャンル:ファンタジー
製作国:アメリカ
製作年:2001年
本編分数:152分
監督:クリス・コロンバス
原作:J・K・ローリング
出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/リチャード・ハリス/マギー・スミス/アラン・リックマン/イアン・ハート/ロビー・コルトレーン/リチャード・グリフィス/フィオナ・ショウ/ジョン・クリーズ/トム・フェルトン/ハリー・メリング/ワーウィック・デイヴィス/ジョン・ハート/マシュー・ルイス/デヴィッド・ブラッドリー


◇主役的だけザッと紹介◇

★ハリーポッター →実は優秀な魔法使ぃ
  ↓役者
ダニエル・ラドクリフ

★ロン・ウィーズリー →貧乏な家の魔法使ぃ。ハリーと友達に。
  ↓役者
ルパート・グリント

★ハーマイオニー・グレンジャー →ガリ勉タイプの優等生魔法使ぃ。
  ↓役者            ハリーと友達に。
エマ・ワトソン


●あらすじ●
両親の死後、親戚の家に預けられたハリー・ポッターは階段下の物置部屋をあてがわれ、何かとこき使われる毎日。そんなある日、ハリーの11歳の誕生日に一通の手紙が届いた。中身はなんと、魔法魔術学校の入学許可証だった。実は、ハリーの両親は優秀な魔法使いだったのだ。手紙に導かれるままホグワーツ魔法魔術学校にたどり着いたハリーは、さっそく魔法使いになるための勉強を始める。ロン・ウィーズリーやハーマイオニー・グレンジャーという友達もでき、楽しい毎日を送るハリーだったが、やがて学校に隠された驚くべき秘密に気づくのだった・・・


~私的感想~
んん~~何て言うのかなぁー?上手くいえないけど観てると、幼い頃に、こんな事(魔法の国とか)を想像した、という懐かしぃ感じになる
出演者みんなカワイーし!!(^_^)
さすが『ホームアローン』の監督って感じでとにかくドキドキ&面白かった(笑)


※受賞データ※
【アカデミー賞】
◆2001年第74回
作曲賞ノミネート:ジョン・ウィリアムズ
美術賞ノミネート
衣装デザイン賞ノミネート
【MTVムービー・アワード】
◆2002年第11回
ブレイクスルー演技賞ノミネート:ダニエル・ラドクリフ



◇ハリー・ポッターと秘密の部屋◇
  ーHARRY POTTER AND THE CHAMBER OF SECRETSー

ジャンル:ファンタジー
製作年:2002年
製作国:アメリカ
本編分数:161分
監督:クリス・コロンバス
原作:J・K・ローリング
脚本:スティーヴ・クローヴス
出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/リチャード・ハリス/マギー・スミス/アラン・リックマン/ロビー・コルトレーン/フィオナ・ショウ/ジョン・クリーズ/トム・フェルトン/マシュー・ルイス/ケネス・ブラナー/ジェイソン・アイザックス/ミリアム・マーゴリーズ/マーク・ウィリアムズ/シャーリー・ヘンダーソン/ジェマ・ジョーンズ/サリー・モーテモア/ワーウィック・デイヴィス/ショーン・ビガースタッフ/アルフレッド・バーク/デヴィッド・ブラッドリー/ロバート・ハーディ/ハリー・メリング


●あらすじ●
ハリー・ポッターは学校での最初の1年を終え、夏休みをダーズリー一家のもとで過ごしていた。ハリーが相変わらず意地悪な一家に嫌気がさしていたそんなある日、突然ドビーという“屋敷しもべ妖精”が現れる。ドビーはホグワーツへ戻らないよう警告するが、ハリーはそれを聞かずに、助けに来てくれたロンと共にダーズリー家を抜け出した。そして新学期。晴れて2年生となったハリー、ロン、ハーマイオニーは、いつもの充実した学校生活を送っていたが、やがて校内で不気味な出来事が次々と起こり始める・・・


~私的感想~
まず、役者の子供達、すっごぃ成長したなぁーって感じた(^_^;)
でも相変わらず演技上手いし最高に面白かったぁー
CG技術って凄いなぁーなんて思いながら観てた(笑)
でも、クモが大嫌いな私にはチョッとキツイ場面も・・・


2002年10月25日、ダンブルドア校長先生役のリチャード・ハリスが亡くなりました
ご冥福をお祈り致しますm(__)m



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: