全37件 (37件中 1-37件目)
1

1/72UH-60J・・・やっと完成しました。ヘリは慣れてないので非常に大変でした。(^_^;)昨日親方様がエンドでH様とお会いしたようです。この間お会いした時H様の電話番号をお聞きするのを忘れておりまして・・・たまに私のBlogを見ていただいているようなのでよろしければメールでも頂戴できましたら非常にありがたいのですが・・・m(__)m
2011.03.31

今回の大震災で大活躍の自衛隊・・・That others may live仙石や辻元の自衛隊に対する侘びが聞けないのが釈然としませんが復興に向けて刻一刻と進んでいると思います。大震災の後、コツコツとUH-60Jを作り出しました。この機体は40周年記念時の百里救難隊のUH-60Jです。こんな時にロスケが放射能収集に戦闘機を飛ばしてきたとか・・・ある軍事評論家は震災時の自衛隊の領空侵犯に対する警戒能力を確認しようとする意図が明らかだと・・・ロスケは北方領土だけではなく日本そのものを侵略しようとでもしているのでしょうか?プーチンとメドヴェージェフが対立しそうだとも報道されていますがさっさと自滅しろ!!今度は1/144でロスケの戦闘機を叩き落してやらねば・・・
2011.03.30

先日岐阜基地の機体を並べて壁掛けを作りました。今日は第2作目を・・・F-2&F-4フォーメーションでF-4がASM-2を発射しているところです。上から見るともう1機並べれそう・・・かな?F-2は3SQ,F-4は8SQなのでアメちゃんのホーネットでも加えて合同演習って感じにでもしましょうか? ガンバレ!!
2011.03.29

昨日トレーニングがてら歩いてスーパーへ買い物に行ったとき近所の桜並木を歩いたのですがライトアップの準備をしていました。あと半月もすれば満開の桜を見る人たちで賑わう事でしょう。でも春まつりと称した歌謡ショーなどのイベントは中止になりました。東北では今年の桜を落ち着いてみれない方が沢山いるので仕方がありませんね。今は日本人が一つになって東北の復興の応援をすることが日本経済の建て直しにもなるかと思います。最近ガンバレ!!を良く聞いていますが丁度今聞くと結構元気になれますね。^^
2011.03.28

昨日ボランティアに行き知ったのですが至6/5(日)にUS-1Aの機内公開があります。4/29~3日間はやぶさの公開があるので今年はGWを避け6/5に行われます。US-1Aの機内公開は非常に人気があり午前中で整理券がなくなります。海上自衛隊の海難救助を少しでも知っていただくにはこの機体の中を見ると凄く参考になります。私は恒例の人員整理をする・・・かな・・・?後は・・・雨で中止にならないことを祈ります。
2011.03.27

先日A4サイズくらいの壁掛けジオラマを作ってみました。F-2が先頭ですがF-15Jにミサイルを積んでF-15DJが計測ポットを積んでF-2がチェイスしてるって感じです。これらの機体の部隊マークは全てADTWのマークです。中々立体感があって気に入っています。先日陸自のコブラを入手したので次は手持ちのアパッチと一緒に陸自航空隊の演習風景でも作ってみましょうか?^^今日は寒いですが天気も良くなったので博物館でUS-1Aの空気入れ替えに行ってきます。
2011.03.26
私の愛車はとにかく古いのですが非常に愛着がありもう少し乗っていたいと思っていました。しかしマフラーに穴が開いてしまい車検が通らないので買い替えを決意したのですが・・・以前から世話になってる元近所の修理工場に「車検を通す手立てはないだろうか・・・?」と相談したところ中古のマフラーを見つけてきてくれました。コレで車検が通るのでもう少し今のエスティマ君に乗ろうと思います。エスティマ君は車中泊する時など車がデカイので非常に楽なのです。次に替える時は駐車場のスペースの都合上もう少し小さな車に替えなければいけないのです。とりあえず今年はエスティマ君で仙台~福島ツアーに行きますのでお邪魔した時は現地でお会いする皆様よろしくお願いします。
2011.03.25

TOMYTECの技MIXF-15には発行ユニットと言うものがあります。昨日最近出たアグレッサーに装着してみました。最近飛行機もおもちゃを作っている時も私の趣向としては飛んでいる姿がお気に入りです。基本的に飛行機の飛んでいる姿を見れるのはパイロットの特権ですが私は黒澤英介氏が見せてくれる空撮の世界で飛んだ気になっています。^^今日は娘の終業式です。午前中に仕事を片付けて子守しなきゃ・・・(^_^;)
2011.03.24

今日は気持ちのいい朝です。昨日から新しいガン保険の発売なので新しいタレントを導入した新ガン保険のCMが始まるはずだったのですが・・・TVつけるとACのCMばかりですね。(^_^;)仁科親子は全然悪くないのですがこれだけCM流されると好感度が落ちそうな気がしますがどうでしょう?今日はその新商品の案内の約束があるので早く出かけます。今日も張り切って頑張りましょう!!
2011.03.23
昨夜からちょっと調子が悪くなってしまって・・・扁桃腺が腫れちゃって痛くて痛くてたまりません。先日近所の桜並木を歩きましたが蕾が膨らんできてて春の足音が聞こえてきそうでした。今日は静かに一日過ごして体調回復をしようと思います。 菅の馬鹿げたニュースが眼に飛び込んで血圧が上がらないことを祈ります。今日も一日良い日でありますように・・・
2011.03.22
朝っぱらからこんなニュースが・・・菅直人首相が21日予定していた東日本大震災の被災地視察は中止となった。悪天候を理由としている。 予定では、首相は宮城県石巻市の避難所を訪問。その後、事故が起きた東京電力福島第1原発から約20キロの距離にあり、東京消防庁が指揮本部を置く「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)に移動し、放水活動に従事する隊員を激励することになっていた。菅なんぞ被災地へ行っても邪魔になるから行かないほうが良いけど天気が悪いから視察を止めたって・・・小学校の遠足じゃないんだぞ!!ホントにこんな奴が首相のときに大震災が起こったのが被災者にとって一番の災難ですよ。
2011.03.21
昨日は引っ越してきて町内会で初めての集会があり出席してきました。まずは東日本大震災で被害に遭われた方へ黙祷から会合は始まりました。町内でも義援金を集めて送るようです。懇親会もあり非常に皆さんフレンドリーで和気あいあいと時間が過ぎました。色々と地域の情報収集をしましたがやはり夏の花火は自宅付近で上がるようです。来年は自宅裏の土地も家が建つでしょうから今年は最初で最後のバーベキューをしようと早くも盛り上がっています。我々の地域では今まで通りの普通の時間が流れつつありますが被災地ではまだまだ救難作業が続いていますね。観測史上初の超大型地震が起こり地震については阪神大震災の後の耐震技術の成果が出たのではないでしょうか?しかし次は津波に対する対策をどうするか・・・?頭のいい日本人はきっと大型津波に対する対応策もきっと考えることでしょう。放射能問題もアメリカに原爆を落とされても立ち直ったこの国です。様々な国が思っているようにこのまま日本は終わりません。我々1億の国民が一つになれば大国も打ち負かす力が発揮できるはずです。みんなガンバレ!!です。
2011.03.21
シナに年内に遊びにおいでと誘われた菅・・・松本剛明外相は19日午後、京都市内で中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相と会談した。来年、国交正常化40周年を迎えることを踏まえ、両外相は戦略的互恵関係の充実を図るとともに、双方の国民感情の改善に努めることで一致。また楊外相は、菅直人首相の年内訪中を招請した。支持率が最低なときに東北大震災で全くリーダーシップを発揮できなかった首相が果たして年内その座に居座れるとでも思っているのだろうか・・・?石油が不足している中また石油のある国では戦争が始まった。なんか考えさせられますなぁ~~~
2011.03.20
今日は久しぶりに一日何も予定がないので博物館へボランティアにでも行ってきます。今月は急な仕事で月例会にも行けなかったのでGW行事の確認でもしてきます。被災地ではこのところ避難所へ避難している方の家に泥棒が入っていて家が残った人たちはライフラインが寸断されていても自宅で家財を守らなければいけないらしいです。火事場泥棒とでも言う輩ですね・・・困った気持ちはわかりますが人様のものを盗むのは止めて欲しいですね。日本人は近隣のお国と違ってモラルを持った人種です。今を頑張りましょう!!みんなガンバレ!!
2011.03.19

平和な朝を過ごしていましたがこんなニュースが・・・防衛省統合幕僚監部は17日、ロシアの電子偵察機1機が同日、北海道から中国地方にかけての日本海側に飛来し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進して対応したと発表した。 飛来したのは、電子情報の収集などを行う「IL20」で、同日正午を挟んで約3時間にわたり、日本近海上空を飛行した。 こんな大変な時に偵察機飛ばすんじゃねぇ~よ!!撃ち落すぞボケがぁ!!こんな気持ちです。
2011.03.18

もう3月も後半戦に突入ですね。今日は娘が通う小学校の卒業式で娘は休みです。まったく油断してまして・・・スケジュール調整しないといけません。(^_^;) さて、東北被災地へ各地からの救援物資も本格的に動き出したような気がします。原発も心配ですが自衛隊他多くの力の活躍で終息してくれると信じています。 私の友人たちに対する復興支援は・・・地震で壊れてしまったであろうプラモを作り直して届けることかな・・・?なんて考えております。昨夜もまずは止まっていた1/48ブルーインパルスを友人たちの顔を思い浮かべながら作っていました。早く皆さんの生活が落ち着くといいですね。みんなガンバレ!!
2011.03.18

昨年2月東京で楽しい時間を過ごしていた時お世話になっている方に岐阜基地のF-2B101号機を作る約束をしていました。この101号機は思ってた以上に塗り分けが難しくて難航していましたが何とか完成までこぎつけました。正直キレイに出来たか?と聞かれると・・・・今の私ではいっぱいいっぱいですとしか応えられませんが・・・(^_^;)でも白い機体を実機以上に汚しすぎちゃったかな?結構真っ黒になってますが気に入っていただけると嬉しいです。仙台の友人たちに送ったF-2も地震で壊れてると思うので改めてF-2を作ってプレゼントしようと思い今夜から頑張ってF-2を作ろうと思います。まずは空自50周年記念119号機伊達政宗を作ります。^^126号機は完成済みなのでお届けがてら皆さんのお顔を拝見しに東北に行きます。
2011.03.17
今日は久しぶりに検査へ行ってきましたが最近節制という言葉を完全に忘れていたのでズタボロの状態でした。今日から早速節制街道をひたすら歩もうと思い昼ごはんからカロリーを控える為スーパーでローカロリー弁当を買いに行きました。この地区の安売りスーパーに行ったのですがまず水のコーナーを見たのですが当然棚には1本もありませんでした・・・が「メーカーが被災地への救難物資として優先に発送しているので当店への入荷は控えています。」と貼紙がありました。これはちょっと関心しました。しかしそう思ったのもつかの間・・・老人夫婦がお茶を5ケースほど台車に載せて買占めしておりました。そういえば懐中電灯の乾電池くらい買っておこうかな?なんて思って乾電池のコーナーへ行くと当然のごとく売り切れでした。なんか被災地からは遥か遠いこの愛知県の外れの市でも凄まじさを実感しました。とりあえずカロリーの低い弁当だけ買って帰ってきたのですが確か子供の頃オイルショックでトイレットペーパーが一斉に店頭から消えてた思い出が蘇りました。このような買占めが品物単価の高騰を招くのでしょうただ唯一救われたのはメーカーが出荷そのものを被災地優先にしている商品があるという事でした。さすがに店頭に並べなきゃ買占めできないですからね。
2011.03.16
昨日病院から電話が入り母親の金曜日予定の白内障手術を今日にして欲しいとの事でした。Drが急用で金曜日不在だから・・・との事なので仕方がありませんね。そんな理由で昨日は準備でバタバタ・・・今日は娘の帰りを待って一緒にご飯作らなきゃ・・・(^_^;)昨日ご近所の話ではスーパーの水が売れ切れだとか・・・皆さん買占めは止めましょう。 今日もみんなガンバレ!!そしてレスキューの皆さんよろしくお願いします。
2011.03.16

今回の大地震はまだ余震が続いていてまだまだ被災地の皆さんは復興に向けて思うように動けないと思います。私は昨夜安否を心配していた仙台の友人からメールを貰い友人全ての安否確認が取れました。今朝メールチェックして今までこんなに嬉しいと思ったメールは無かったと思います。この数日TVを見ると震災に遭われた友人の顔が次から次へと浮かんできて・・・何か送ろうにも宅配便はダメ・・・定形外郵便なら?とおもって昨日は近くの郵便局で局長と話をしましたが「受付はするけどいつ届くかわからないので止めておいたほうがいいです・・・」とこれまた様々な事情で現地へのアプローチは全く出来ないとのことで我々はなす術がありません。今は願うことしかありませんね。仙台の松島基地も壊滅的被害がありながら防衛省は松島基地隊員にも被災者救助命令を出したようです。自らも被災者でも民間人救助へ向かう自衛官には頭が下がります。写真家黒澤氏も無事でいてくれたのでまた大空を飛ぶブルーやF-2の写真を通して松島基地復興の道のりを我々に見せてくれることでしょう。
2011.03.15

こんな時だからこそみんなガンバレ!!そしてレスキューの皆さんよろしくお願いします。
2011.03.14

東日本大地震発生から2度目の朝を迎えました。私はTVの映像を見ることしか出来ませんがあまりにも大きな被害が出ていることに言葉が出ません。今はただ仙台の友人たちが無事でいてくれることを祈っているだけです。
2011.03.13

昨日の東北関東大地震から一夜明けて被害の爪痕がハッキリしてきました。まずは仙台、福島の知り合いの皆様の安否が非常に気になります。皆さんがご無事でおられることを心より祈っています。TVで災害の大きさを知り家でじっとしていられなかったので今日は早々と現場に来ました。昨日飛行機を見に行ってましたが親方様から自作消火器を頂戴しました。早速F-2の横に並べてみました。まずは一刻も早く被災地のライフラインが復旧する事を祈っています。
2011.03.12
東北で大きな地震がありました。東北にはお知り合いの皆さんが沢山いるので心配です。まだ余震が続いているようですが皆さんがご無事でありますように心より祈っています。
2011.03.11

今日の天気はどうでしょう?相変わらず今日も寒そうですが久しぶりに飛行機ウォッチングにでも行ってきます。たまには爆音浴びませんとね・・・^^でも最近私が行くと天気が悪くなるのでちょっと心配です。(^_^;)ではみなさんいい週末を!!
2011.03.11

さて今日は比較的スムーズにスケジュールも消化できました。日中時間があるときにちょっくら模型部屋の整理を・・・UH-60JとF-2B101もデカールの貼り上がりを待つ状態になっています。こちょこちょ色々なものは作っていますが次は何を作ろうか・・・?で、山積みになった箱の中から作りかけのブルーインパルスを発見!!これは以前黒澤氏のフィギアを作って載せれないかと考えててフィギアが出来なくて挫折してたんですよね・・・とりあえず今夜からコツコツ本体を組上げようと思います。
2011.03.10

民主党議員が韓国へ行って竹島は韓国の領土だと主張をしていた!!こんな事をする奴を国会議員にしていてもいいのか!?民主党の土肥隆一衆院議員が先月27日に「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として訪韓し、日本政府は竹島(韓国名・独島)領有権の主張をやめるべきだとする同連盟の共同宣言を発表した記者会見に出席していたことが9日、明らかになった。民主党は事の大きさを理解できるのなら即刻衆院解散するべきだ!!ねじれを解消してマトモな国会運営に戻す必要がある。竹島に居座る韓国軍や尖閣にちょっかいをだすシナ軍に一発お見舞いしてやりたい。
2011.03.10
「入ってて良かった・・・」これは今日病院で手術の説明を受けた後の家のばあさんの一言でした。実は私がアフラックの代理店を始めたのをきっかけに医療保険に加入しました。今まで入っていた共済では5日入院しないと給付金は貰えず手術の給付金もありません。本人は死んだら葬式代でも・・・なんて事を言っていましたが死んで金なんぞ入っても仕方がないから却下して医療保険に加入させたのでありました。今の保険はホントに凄くて1泊入院でも入院給付金とその後の通院給付金も出ます。そして当然手術給付金も出ます。年寄りとはいえ手術代が片目で3万弱・・・両目で6万かかるのですが何とか保険で自己負担分もカバーできる事になりました。健康な時は必要だと思わない生命保険もイザと言う時はホントに助かりますね。「入ってて良かった・・・」こんな言葉を聞いた時この仕事をやってて良かったと思う瞬間です。
2011.03.09
先日名古屋ー仙台を結ぶ太平洋フェリーのCMを見かけました。夜9時過ぎに名古屋港を出て翌日夕方仙台港へ着くようです。たまにはのんびり船旅ってのもいいかな?なんて思うのですが船には無茶苦茶弱い私が果たして無事でいられるかどうか(謎)今年も出撃するなら車を持っていきたいので片道くらいはフェリーにチャレンジしてみるのもいいかも知れませんね。日曜の航空祭後のんびり仙台で泊まって翌日まったりフェリーってのがいいかも知れません。 さて今日は我が家の年寄りが白内障の手術をする事になり病院へ呼び出しを受けているので後ほど説明を受けに行かなければいけません。じっと家で療養できない性分なので数日入院させるつもりです。その間しっかりと子守をしないといけないのでしばらく忙しくなりそうです。
2011.03.09

昨日トレーニングがてら徒歩で外出後帰宅したらヘリが低空を飛んでいました。家を通り越して河原へ行ってみると岐阜県防災ヘリが川の水を汲んで訓練をしていました。でもカメラを持っていなくて・・・証拠写真でいいやと思ってTABで撮ってみましたが広角過ぎて何がなんだかわかりませんでした。何となくヘリが水面ギリギリまで降りているのがわかるでしょうか?デジイチ持ってれば良かったです。次にチャンスがあれば撮りたい光景です。
2011.03.08

先週末4/16南こうせつLIVEのチケットが届きました・・・が9列目端・・・なんかこうせつはいい席取れないです。ファンクラブ止めようかな・・・昨年夏にこうせつLIVEで出会った人はサンデーフォークのファンクラブみたいな組織に入っていて私と席変わらなかったのです。こんなハズレ席が続くなら何かわざわざ年会費を払うのがバカバカしくなって来ましたが・・・今年更新止めようかな・・・ ところで民主党の前原大臣が辞任・・・世論アンケートでは次期首相に一番期待されていたようだが・・・(^_^;)まぁそれはともかくこれで菅もそろそろ覚悟を決めるでしょうね。
2011.03.07

このおもちゃ・・・F-2Bのランディングって感じに見えませんか?昨夜はちょっと飲みに行きまして・・・今朝はちょっと頭痛が・・・昼ごはんを食べるまでは頭が痛いかな・・・(^_^;)今月は町内会の集まりもあるので時間を見つけては歩かなきゃいけませんね。今日も頭痛が治まったらちょっと歩いてきます。
2011.03.06

少し前に1/700ミニスケールで洋上ジオラマを作りましたが先日バージョンアップしました。まぁ日の丸ラプターを新たに飛ばしただけですが・・・(^_^;)結構満足行く出来上がりになったのでケースに入れて観賞しています。これからはロスケのムカつく行為を目にするたびこのジオラマを見て鬱憤を晴らすことでしょう。次はシナの航空機を叩き落したジオラマも作らないといけませんね。
2011.03.05

今朝は慣れるためにタブレットで更新してみました。慣れればすごく気軽にネットに繋がり逆にネット中毒化しそうな感もありますが私はこの手のメカに弱いのでさほど心配はしてないです。タブレットではギターチューナーがダウンロード出来たのが非常に嬉しいです。これは正直中々役に立ちます。
2011.03.03
普段この時間は模型部屋にこもってコツコツ模型を作っているのですが来月生命保険の試験があって今日テキストが送られてきたのでちょっと勉強しています。私は生保会社の職員と違って個人代理店のため受験資格もネットを使って保険会社からの問題を解き解答を送信することによって受験資格を得れると言う今のIT社会の代名詞のような事をしていますが果たしてこれが便利になったと言うべきかどうかは考えさせられるところです。何か私は夜中の静まった時間が一番集中できるのでどうしても毎日寝不足になってしまいます。(^_^;)でも今日は一問解答を飛ばしてたみたいで・・・ちょっと集中力が散漫でした(爆)一応保険会社に対しての勉強ノルマは果たせたのであとは4/5の試験日当日までコツコツ自主勉強します。さて勉強もひと段落したのでそろそろヒッキーになりましょうか・・・(^_^;)
2011.03.03

今月後半から半年ほど仕事がなかった不動産の仕事が入りそうで丁度昨日はキリのいい1日だったのでDocomoショップへ行ってギャラクシータブレットなるものを新規導入してまいりました。この間まで現場ではイーモバイルのデータカードをつないで色々作業をしておりましたが来月やっと2年が終わりめでたくイーモバイルも解約が出来るので今回TAB導入に踏み切りました。ただアナログの私にとって最新兵器は非常に難しくて・・・まだ使い方が全然判りません。(^_^;)果たして使いこなせるかどうか・・・頑張ります。
2011.03.02

今日は午後から名古屋で缶詰ですが午後から雨の予想なんですよね。(^_^;)駐車場からビルまで少し距離があるので傘を持ってくべきか悩むところです。私は傘をさすのがあまり好きではなくて多少の雨では傘はさしません。まぁ朝からお天気を気にすることが出来るって非常に平和な朝を迎えているって事ですが・・・さて、最近暇さえあれば模型作っていますが新明和がUS-2のソリッド模型を東京の有名な模型製作所に発注したのがこれです。1機200万ほどだそうです・・・(^_^;)確かに良く出来ていますが・・・200万かぁ・・・私はキットを自分好みに組み立てるくらいでいいかな? 今日も張り切って一日頑張りましょう!!
2011.03.01
全37件 (37件中 1-37件目)
1


