Sedona Dolphins ダイアリー

Sedona Dolphins ダイアリー

PR

Profile

アイルG

アイルG

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

杏0520@ Re:来日セッションしまーーす^^(11/03) アイルさん、ご無沙汰しています。久しぶ…
アイルG @ Re:タイミングが遅かった〜>_<(11/03) mikaさん もう予約がいっぱいだったので…
mika@ タイミングが遅かった〜>_< あ〜残念です!!もう11月予約イッパイに…
keiko@ Re:思い込みとぬれぎぬ (06/11) 久しぶりに覗いたら猫ちゃんのお話、クス…
セントフローラル @ Re[1]:日食の日から・・。(05/02) まもりさん スカイプルーと白のドラゴンに…
2012年09月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、9/14 日テレ「アナザースカイ」で、俳優の小出恵介さんがセドナを紹介していました。


ご覧になられた方・・ありがとうございまーーす。


私は、アメリカなので、まだ観れてないのですが、いずれ観れることを楽しみにしてるところです。





さてさて、コロンビアから戻り、あれよあれよと言う間にかなりの時間がたってしまいました。

かなり自分の体を酷使してしまったため、休養を必要としていました・・。
なので、ブログもお休みしてました。

とりあえず、これから、コロンビアの旅日記の続きを書きまーす。




コロンビアの祈りのギャザリング最終日。高僧マモたちも、長老たちも、参加者たちもみんな調和の中でひとつのエナジーとなっていた。大きな家族になっていた。



RIMG0306.jpg



そのあと、サガと一緒に写真を撮った。


RIMG0309.jpg

彼女たちは、写真をとることを拒まないが、レンズは見ない。
わざと顔をそらすのである。



RIMG0315.jpg


アルワコ族カリストスとマヤ族のアレハンドロ長老と、笑いの中で戯れた。



RIMG0316.jpg


この平和な雰囲気の中、みんななかなか解散気分にならない。


この後、飛行機に乗って、自国に帰る人たちもいる。
気がついたら、飛行機の時間ギリギリになっていた。

参加者は、みんな大慌てで、大型バスに乗り込み、空港に向かった。
どうにか間に合ってホッとした。

私たちは、翌日の夜の飛行機だったので、空港近くにあるドランヴアロ関係の人の家に宿泊をさせていただいた。



photo.jpg

エントランスに着いて、びっくり!!

かなりの豪邸なのである。



RIMG0336.jpg

部屋数が半端ない。プールもプライベートビーチもある。
使用人が常駐していて、掃除・洗濯・食事すべてしてくれる。


電気もガスも何もないところから、超豪華な家に来て思ったことは、私は、電気もガスもないところに居る方が、ハートが幸せに感じるんだなってことだった。

電気が、自分の体の周りのエナジーフィールドにチクチクと刺さってくる。


大理石の床や、テーブルが冷たく感じる。
体がなかなかそれらを受けつけない。

海岸の砂の上で、木のテーブルで、ろうそくの灯火で食事をしていたのが懐かしく感じた。


ところが、人間というものは、すぐに環境に慣れる生きものであるということを、身をもって体験した。

しばらくこの超豪華なプライベートビーチ付きの家で過ごしていたら、こういう家に住みたーいという気持ちがワクワクと湧いて来た。

どうやったらこういう家に住めるんだろーと、想像までしていた。

うふふ・・。人間とは面白いものである。



RIMG0355.jpg

翌日は、近所にある温泉に行った。

天然のお湯がプクプクと湧き出ている。


雨の中、コギ族の聖地を歩いていた時、温泉に入りたーいと思っていたが、数日後に本当に入れるとは思ってもいなかったから嬉しかった。

温泉の底は、真っ黒な泥。
温泉のオーナーが、泥パックをしてくれる。
みんなしてもらったら、いったい誰だかわからなくなった。


IMGP8908.jpg

一人一人、胸に名前が入れられた(笑)


泥を落として、疲れを落として、リラックスして、飛行場に向かった。


サンタマルタから、ボゴタへの2時間の飛行機の中は冷房が効きすぎて非常に寒かった。すぐに体ががたがたと震え出し、熱が出て来た。


コロンビアのボゴタからセドナがあるフェニックスまで、全身に風邪の痛みを感じながら、汗をいっぱいかきながら、フラフラになりながら戻って来た。


それから数日間、バテてた。

ギャザリングは大成功して、成果を実感できたから、本当に行ってよかったと思った。



でも、かなり気力と体力を集中して使った祈りのギャザリングだったと、あらためて感じた。



2012年は、一人一人のハートの光をさらに強くしていくことがとても大切。

ハートが次の新しい時代に向けて、強く揺さぶられていく。
それは、手放す必要のあるものが、どんどん表に出て行くから。
どんどんみんなシンプルになっていく過程の中にいるから。

できるだけ、自然の中で過ごすことを選択して、自分のペースを保って、自分が幸せと感じる時間を過ごされてくださいね。


数回にわたった、コロンビアギャザリングの日記を読んでくださり、ありがとうございました。


いつもありがとうございます☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月17日 10時13分01秒
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: