ラブ・ラブ・ラフ!

ラブ・ラブ・ラフ!

島大爆笑ライブ '07 <ライブ編>


島根大学大学祭 淞風祭'07 島大爆笑ライブ <ライブ編>


2007年10月7日(日)
島根県 島根大学松江キャンパス第二体育館
OPEN 10:30 / START 11:00


【出演】

$10
NONSTYLE
勝山梶
藤崎マーケット
鎌鼬




はいはいはい!行ってきましたよー島根大学の学園祭お笑いライブに!
会場の空
朝、5時に起きて朝ごはん食べて支度して7時過ぎに家を出まして。
こういう時じゃなきゃこんな早起きをしないので、電車で絶対寝ると思ったのですが。
テンション上がってたのかねぇ。ずっと起きて、ウルフルズ聴きながら移動。

ほんで9時過ぎに、ブログで「お互い1人なら、一緒に行きましょう!」となった
NORIさんと駅にて顔合わせ。人見知りな私ですが、なんか同志という感じで
「じゃ、バスの時間あるんで行きましょか!」みたいな。
で、歩きながらバス待ちながらバスに乗りながら、お笑い話。
あれ?私って・・・かなりの人見知りじゃなかったっけ・・・?
島大に到着してすぐ、NORIさんが案内図のほうへ。
「えーと、会場がここだから・・・ここから入るのかな・・・」
さすが先輩、芸人さんがどっから入るかとか楽屋はどこかとか、
そういう事を案内図を見ながら推理。
私も「たぶん、建物の中で展示やったりとか無いんで、ここ使えると思うんですけど」と
初心者ながらの推理(笑)
ほんで、あれこれ推理してからいざ、2人が共に苦手と感じる模擬店ストリートへ。
あれこれ「いかがっすかー?」と声をかけられ。でも早く並びたい私たちは
「はぁ」とか「ども」とか「あ、また・・・」と言いながらすり抜け、
会場の外まで辿り着けました。1人だったら絶対ここで既に疲れとるわ・・・。
しっかし、 暑い 。入ってすぐに貰った学園祭の冊子をウチワにしながら
またまたお笑いの話。・・・ちょっと周囲と話している内容が深かったり。
周りがムーディムーディ言うてる中、我々は「梶さんですよね~」とか
「こないだの無限大でー・・・」とか。ライブ後どういう手段で帰るか推理したり。

ほんで、開場時間になって、小さな、しかし大事な戦いに。そう、いい席を取ること。
NORIさんはノンスタ大好きで、何としてもいい席を!!と気合い入ってまして。
そして、私が過去参加したライブで1番いい席につけました。
近からず遠からず。この時完全に、この先輩に付いていこう・・・!と思った。

さて、芸人さんのネタ順でございますが。やっぱりこういう順番でした。
鎌鼬
藤崎マーケット
勝山梶
NONSTYLE
$10

何のネタをやるか予想をしてるうちにライブスタート。
記録NG記憶OKなため、そして1組のネタ時間が長かったため、曖昧ですが。

【鎌鼬】
9割が地元出身である山内さんによる島根あるあるで、1割がチャンドンゴンゲン。
山内さんのご両親が観に来てました。そして山内さんの元カノさんまで・・・。
山内さんによる島根あるあるネタなんですが。
やっぱり島根県民は、島根あるあるネタに弱い。田舎ネタに弱い。
M-1ツアーの時、千鳥さんの漫才で軽トラのくだりが大ウケだったのもそのせいです。
もうねぇ・・・島根県民のサガですアレは。 ミーハーの集団です 、ええ。
島根あるあるネタが今日のライブで1番ウケたかもしれない(苦笑)
私は島根県民なので山内さんネタにずっと笑ってましたが、
NORIさんは途中から濱家さんと同じような感じになってたそうな。。。
ほんで、山内さんがチャンドンゴンゲンに着替える間の場つなぎに
『隆一濱家のすべらない話』 を・・・。
「あのーうちのオカンがね・・・」やっぱオカンの話するんですね濱家さん。
しかも、ちょっとすべった。あーあ。
チャンドンゴンゲン登場で、盛り下がった雰囲気が元の状態に。(笑)
あのドラ、思ってたよりええ音するね(爆)
チャンドンゴンゲンのネタは、ベーシックコースでした(何やそれ)

【藤崎マーケット】
ラララライの衣装で登場。
よくある、「僕らのこと、知ってる人、手を挙げてくださーい」っていうヤツがあって。
「何で僕らのこと観たんでしょうかね~。○○で観た人!」と、番組名を挙げてって。
「エンタの神様で観た人?」・・・ちらほら挙手。
「レッドカーペットで観た人?」・・・かなりの人数が挙手。
ちなみに私はファンダンゴですが、おそらく選択肢に無いと思ってここで挙げました。
まぁレッドカーペット観てるしね。
ほんで「めちゃイケ観たって人?」・・・ちらほら挙手。
「なるほどねぇ~・・・・僕ら、めちゃイケ出たことないんですけどー」
「いま手ぇ挙げた人の顔、覚えましたから」
その時私は、「あれ?」っと思ったのであります。
・・・このネタ、オーケイさん(松竹芸能)がやってたぞ。DVDにやいてあるぞ。
ほんで、「ラララライだけじゃない、別の藤崎マーケットも見てもらいたい」という事で
細かすぎるモノマネ(笑)
最後のほうは、ほんとに細かすぎて、藤原時さんがケガをされました(爆)
ほんで、時さんがそのケガをした次の瞬間、下手の袖から
ジャーーーーン!!!!  と、チャンドンゴンゲンのドラが鳴り響きまして、爆笑です。
同期に救われた芸人の姿を、初めて生で観たかも・・・。
ほんで、ラララライやって終わりました。

【勝山梶】
梶さんは普通の衣装、勝山さんはムーディ衣装で登場。
「相方、梶くんのことをホンマに今初めて見たって人?」という勝山さんの問いかけに
哀しいかな リアルな数の 手がワラワラと挙がりました。・・・梶さん派の心境は複雑です。
漫才は尻文字ネタと仰げば尊しの歌詞、
ムーディソングは『右から左』と『100万円の歌』でした。
今日はまだ、喉の調子がいいほうじゃなかったでしょうか。
生で聴いて改めて、勝山さんの声帯がダメージを受けまくっていると感じました。
ムーディ勝山の歌が笑えるのは、歌の合間に誰かが小声でツッコミを入れるからです。
それが無くても面白いんですけど、思ってることを誰かが
声に出して「何がやねん」とか言うことによって、笑いが飛び出すんですよね。
それを、梶さんがやっているというのに何か胸打たれてしまいました。。。

【NONSTYLE】
ノンスタさんが登場すると、普通の漫才の舞台ではありえない現象が。
舞台上の2人に、キャーキャー言いながら必死で手を振る女子が多発・・・。
すみません、慣れてないもので。いち島根県民として謝罪します。
そんな現象に、イキリの匠こと井上氏はまんざらでもないようで。
若干の暴走が入りました。
2人のうち、どっちを選ぶ?という問いに。
若い女の子なら彼氏に、若い男子なら友達に、子供ならお兄ちゃんに、
お父さんなら息子に、お母さんなら一夜限りですいません(爆)
で、2人が後ろを向いて、拍手での投票。
ダントツの石田勝利(笑) NORIさんと喜ぶように笑ったのは言うまでもなく。
ほんなら井上氏が前の列にいた子供に何で俺アカンの?と訊いて。
「なぁ?なんで?」と子供相手にそこまでしつこく訊くか、っちゅー感じで訊いて
しまいにゃ舞台から降りて子供の頭をワシャワシャ・・・。
「言うまで帰らへんぞ!!」 By 井上
なんでやねーーーん!!!!!
したら、他の女子たちが、子供が井上さんに頭撫でられてるーいいなーと、
「きゃ~、いいなぁ~」の合唱ですよ。
なん でや ねーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!(叫)
あの人アイドルちゃうねんで! お笑いのイキリの人やで!
ほんで、諦めて舞台に上がる時もイキッた飛び上がり方をして、キャーカッコいい・・・。
なんやねんそれ。(素)
ほんで肝心のネタですが、NORIさんの予想大的中、男の友情でした。
が。
ほんっとにね、彼らのことを何と思ってるんでしょうか。
最後のほうで石田さんが2~3回セリフを噛んだんですよ。
そしたら我々の後ろの人らが 「あぁ~(責め口調)」 って・・・。
噛むときだってあるわ!人間だもの!
ていうか完璧にセリフ言わんでもええんじゃ!!芸人だもの!!
ほんっとにね、何を見てるんでしょうか。
M-1ツアーの、ザ・ちゃらんぽらんさん(当時)の漫才中に
井本さんの目の前の人がケータイで写真撮りまくっててイライラっとしたんですけど。
今回のコレは、それに次ぐね。
井上氏は、最後の最後までイキッておりました。(ライブ後の話へ続く・・・)

【$10】
$10さんは、ご当地ネタを入れずにネタに入られました。
・・・・。

・・・・やばい、何のネタやったっけ(記憶力の限界が・・・!)

えっと、たしか小学生の自慢ネタあったと思うんですが。
そして必殺仕事人ネタ。


5組のネタのあと、去年もありましたが、学生参加企画があるというので
去年みたいなチーム対抗罰ゲーム付きの企画だと期待してたら。
質疑応答でした。(苦笑)
開場前、並んでる人に質問を書いてもらったのでそれに答えて下さい、という。
そういえば、実行委員の人が並んでる人をランダムに選んで書かせてたような・・・。
まぁ、 島根県民による芸能人への質問なので 、よくある質問集でした。
「芸人になってなかったらどんな職業になってたか」とか
「いままで会った芸能人で1番印象に残ってるのは?」(質問もミーハー)とか・・・。
「休日は何をされてますか?」の質問で、浜本さんが真っ先に梶さんに振った(苦笑)
休日だらけな梶剛・・・あああ、せつな哀しい。
でも、地元出身である山内さんはアレとして、
全体的には梶さんが結構おいしかったと思います。
「島根の人はやっぱ、ネゴちゃんが1番なの?」みたいな話になって。
じゃあ誰なのか拍手してもらって決めようじゃないか、と。
「ネゴちゃん」・・・かなりの拍手。
「出雲阿国」・・・・ ・・・シーン・・・。 (不在でコレはキツイだろ・・・)
「山内」・・・パラパラという拍手。
そしたら。浜本さんだったかな?
「みなさん! 今日は、山内くんの ご両親が 来てますから
というワケで再選。
「ネゴちゃん」・・・なかなかの拍手。
「出雲阿国」・・・・ ・・・さっき以上の静けさ・・・!
「山内」・・・・さっきのネゴちゃんぐらいの拍手。
浜本さん  「島根の人って 偽善者 ですね」 ・・・そうかも。(こら)

そしてさらに、5組10人の芸人さんにサインを色紙5枚に書いてもらって、
それをここに居る人に、プレゼントします!という
ミーハーたちが異常なまでに盛り上がりそうな 企画が始まりました。
入場の時にチケットと引き換えに別の券を渡されまして。その裏の左下に
4ケタの番号が手書きで(ご苦労様です・・・)書かれてあって。
芸人さんに5枚抽選してもらって、選ばれた人にプレゼント。
ただ、ちゃんと混ざってなかったのか結構近い番号が当たる当たる・・・・。
1回、惜しかったけどなぁー・・・くそぅっ!!
・・・すんません、私も島根県民ですから。
で、当たった人がステージまで行って芸人さんから受け取るんですが。
イキリスト、暴走再び。
ああああもう、ミクシィに書かれろ!(何を)

・・・そんなこんなで、お笑いライブ終了です。



$10さん
NONSTYLEさん
勝山梶さん
藤崎マーケットさん
鎌鼬さん

たくさんの笑いを、ありがとうございました。



・・・・・・・・・・・・・・・・レポはライブ後の話に続きます。。。




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: