ラブ・ラブ・ラフ!

ラブ・ラブ・ラフ!

トータス松本 マイウェイ ハイウェイ広島


いつものことながら、思い出せる範囲で、レポにならないであろうレポを。(笑)

≪セットリスト≫
 ドラゴンパレス
 マイウェイ ハイウェイ
 あいたいひとは誰?
 夢ならさめないで
 This Little Light Of Mine
 よしゃいいのに
 なにをやってもケチがつく
 Twistin' The Night Away(Sam Cooke)
 I can't turn you loose(Otis Redding)
 どれだけの朝と夜を ~シュアリー・サムデイ~
 サムライソウル
 僕は海じゃない
 ポーチライト
 クリア!
 ガッツだぜ!!
 ストレイト
 明星

[EN]
 No Way
 バンザイ ~好きでよかった~
 涙をとどけて
ハッピーアワー


前回のツアーでは、BGMが爆音キャンディーズでしたが、今回はソウルミュージックでした。
物販で流されてたアルバムのほうが耳に入って、誰の何かは、ちょっと・・・。
ロビーをキョロキョロしながら歩いてたら、森本社長にぶつかりかけました(笑)危ない危ない。
会場限定物販の写真、1枚選んで買ったら帽子・グラサン・葉巻の、マフィアっぽいやつでした(笑)
・・・ライヴの話をせぇ、自分(苦笑)

幕は、顔!Tのでっかく口を開けたトータスさんの写真?が
プリントされた幕でした。

そして、いよいよ開演!

幕からバッ!!っと勢いよく?登場したトータスさんは、
水色のわいも柄パジャマと帽子に枕を抱えて登場。
♪もしも~ 人生が夢なら~
『ドラゴンパレス』が流れる中、彼にもこの言葉を使ってよいのか、
小芝居するトータスさん。
ドラムの音(なにをやっても~の冒頭部分みたいなやつ)で一旦下手袖にハケて、
着替えを持って袖から再登場。
生着替え!!!!!!!!!!!! 生着替えー!!!!!!????
親父の着替えもマジマジと見たことないのに!!(アムロ・レイ風に)
パジャマの下にはドット柄?のタンクトップ。前に見た時より筋肉が・・・!
そしてパジャマのズボンを下ろすと、赤いパンツ、
お尻には白い「あつし」の文字。(アップリケ?ん?何?)
とにかく、ズボン下ろした時の盛り上がりったら・・・(笑) 指笛してる人もいた。
「お尻タイム」と呼ばれる演出や、お尻の見える衣装を何度も見てるので
パンツ見せたくらいでは驚かない。
けど、キャーってなる、それが人間。(意味不明)
白いシャツを着て、どピンクのズボン穿いて、ピンクの靴下を穿いて、靴履いて、
どピンクジャケット着て幕の中へ入っていくスタァ。

『マイウェイ ハイウェイ』が始まって、幕が開くと帽子も被って
・・・ましたよね?(そこ自信ないんかい!)
そしてウッラーとの再会!わー、ウッラーだ~♪
そして去年の広島MCの主役・テツロウ氏も(笑)

『あいたいひとは誰?』だったと思うのですが
マラカスをシャカシャカしながら歌うスタァ。
(『よしゃいいのに』だったらゴメンナサイ)
とにかく、ご機嫌に歌って歌って動いて歌うトータスさん。
それだけで嬉しくなっちゃうよこっちは。

『夢ならさめないで』の、「♪チ・ラ・見・して~」のとこ。
「♪チ・ラ・見、それガン見や!!」(上手側のお客さんに)
勝手にツッコミしてる(笑)
そのお客さんじゃなくても、みんなガン見してますから!(笑)

『なにをやっても』ではギター秋山さんがマンドリン?(よく見えず)で、
トータスさんはギブソンのアコギにヴィブラスラップ(打楽器)
を引っ掛けるか何かして鳴らしてました。
ウッラーがアコーディオンやったのってこの曲だったっけ・・・?

そしてそのあと、洋楽カバーを2曲。
1曲目はSam Cookeの『Twistin' The Night Away』!
この曲好きー!わー!ってなもんで口ずさんでました。
トータスさんにこの曲歌ってほしいと思ってたので、嬉しかった~!

カバー2曲目はOtis Reddingの『I can't turn you loose』。
よくTVで使われる曲よね。
ウッラーとベースのハピネスさんがサックスを、
キーボードTomi Yoさんがベースを!
この曲の時のトータスさんの動きが、カクカクしたりしてカッコよくて。
こんな歌うたいがいる日本、バラスーシー!

ここでMC。
「マイウェイ ハイウェイ」を、広島弁イントネーションで言ってみるスタァ(笑)
「広島・・・セットストック以来か、広島は・・・。
 ライヴって、冬も夏も関係ないな。暑~・・・(タオルで汗ふき)
 セットストックって1番暑いんちゃう?あの場所おかしいよな?(笑)
 地形とかのアレなんかなぁ?虫もおるし(笑)
 あそこカブト虫いっぱい採れるらしいね。
 演者はすぐ帰るけど、スタッフは準備やらバラシやらで泊まんねんね。
 ほんで、木にこう・・・(何かを塗る仕草)ジャムみたいなのを塗るんですよ」
ちょwジャムってw
「そうするとね、来るんですって」みたいな話をして・・・
ダラダラ喋りそうだと思ったのか、話を切り上げようとしたら、
お客さんから「もっと喋ってー」の声が。
「もっと喋れって・・・何喋るねん」
お客さん 「昨日何食べたー?」
「昨日何食べた?!」
それがきっかけで前日神戸で生出演した『ベストヒット歌謡祭』の話題に。
苦手やから、なるべくああいうのに出るの避けてたんですけど、とトータスさん。
いろいろ大変だったようで・・・。
「トイレ行くんも大変ですよ。
 廊下出たらAKB45が、ブゥワァァアア~!おるわけよ。
 トイレの行列が!俺、修学旅行の見学か思ったもん(笑)
 で、そのAKBの列の間をオッサンが避けて、すり抜けて
 男子トイレ行こうとするとまたEXILEがブワーって(笑)
 EXILEと、EXILEっぽいのと…その、EXILEじゃないんやけど
 そこに付いてる人らも、こう(EXILEっぽい)なわけですよ(笑)
 EXILEセピアみたいな(笑)」(元ネタは一世風靡セピア)

そして待ち時間が約8時間もあったそうで、その間なにをしてたかというと、
みんなで大富豪してたそうな(笑)
「大騒ぎしながら、ええオッサンが「うわー!革命きたー!」
 とかやってる隣の楽屋で西野カナちゃんが歌の練習してたりね。
 「♪アァ~(←裏声で)って」
 ほんで、あんまり大騒ぎしてやってるもんやから、
 マッキーが「何してるの~?」みたいに覗きに来るしね(笑)
 ちょっとやりたそうな顔しながら帰っていかれましたけども。っははは」
で、ちょろちょろっと歌って、
「俺にももっと歌わせえ!!って話!」と愚痴るスタァに拍手するお客さん。
「宮根さんとも全然絡めてへんしぃ」(不満口調)

そしてそのまま広島に向かうため移動。
すると外には関ジャニを待つ人やらいっぱいいて、
と、ここまで言っていきなり思い出したように
「あのね、最近の若い奴は親のしつけがなってないな!」と言い出すスタァ。
新幹線のホームで、いきなり「トータス松本!!」と
呼び捨てで名前を言われたらしく。その言い方がアカン、と。
コソコソっと、俺に聞こえへんとこで「あっトータス松本じゃん?」は、いいと。
エスカレーター上がってる時に、
(顎をクイっとやって顎で人さしてる感じで)「トータス松本!」
「あれはね、完全に親のしつけの問題です。」と断言されてました。
「で、またトータス松本今夜も酒を飲む、ですよ」
(お客さん笑い&拍手)
「なんかウマいこと言ったみたいな(笑)」
で、新幹線の中で、神戸牛の弁当食べたそうで。
(ようやく昨日何食べたかの答えに辿りついた 爆)
が・・・。「いいなー」「美味しそう」みたいなリアクション&声のお客さんに、
「美味そうやと思うやろ?・・・・(無言で首を横に振るトタ氏)
 他に何か無かったんかい、と」

広島に着いて、そのままホテルってのもアレやから、と
1杯だけ飲もうという話になって飲んだそうです。
「でも1杯だけ、って言って1杯で終わらんよね、絶対」確かに!(笑)
「あれ何でやろ?なぁ?」
で、トータスさん、ホテルでそれについて考えてみたそうです。
「とりあえず1杯飲む、飲むと話が弾む、それでまた飲みたくなる、
 また話が弾む・・・音楽、ライヴと似てるな。
 歌う、盛り上がる、それ見て嬉しいからまた歌いたくなる、
 また盛り上がる・・・。だからお酒と音楽って、ちょっと似てるかもね」

長いこと喋って、『どれだけの朝と夜を』へ。

そしてその次。
私の心の声
「そ、そのギター・・・その音の出し方鳴らし方・・・まさか・・・!」
そのまさか、正解。『サムライソウル』
ブワーって鳥肌が立ちました。すごい声でした・・・!

『僕は海じゃない』、始まって間もなく目から何かがこぼれそうになり、
こっそりグスングスン。
この曲の切なさとトータスさんの声、たまりませんでした。。。

『ポーチライト』でも若干それを引きずって、でも
あったかい気持ちになりました。

しんみりしっとりの後は『クリア!』で盛り上がりました!メンバー紹介あり。
Tomi Yoさんの時、「それではここで記念撮影をしたいと思います!」
登場したのはさっきまでベース弾いてたハピネスさん。
ジャケットとベレー帽?を被って
「戦場 カメラマンの…」と渡部陽一氏の真似(笑)
「では 1枚 撮らせて いただきます」
・・・撮影のタイミング、よく分らず(苦笑)
ギター・秋山さんがいつの間にか段ボール的なヤツに
顔が「へのへのもへじ」になってて、ギターを後ろで誰かが動かしてる(笑)
下手袖から3人同じ格好の人(1人は秋山さん)が登場し、
セーラー服の女子に花を貰う、小芝居(笑)
ト 「やりすぎや(苦笑)」
メンバー紹介後、コール&レスポンス。
私・・・英語科にいたのに
「Let's Clear!」がまともに言えてない(発音できてない)・・・。

最後まで怪しい「Clear」を叫んだあと(笑)、『ガッツだぜ!!』。
私、思ったら『ガッツだぜ』って生で聴いたのこれが3回目なのか・・・。
今まで2回しか生で聴いてなかったのか・・・
そう思うくらい、家でこの曲聴かないのに、
体に染みついたように歌って飛び跳ねてる不思議と、
今までと少し違ったアレンジと違った音の不思議の中
それでも楽しめたのは、そう、歌ってる人が楽しんでたから。
複雑な思いをしながら聴いた人もいたかもしれないけど、
私は会場の雰囲気は良いように感じられました。

『ストレイト』から本編ラスト『明星』まで突っ走り、終わった頃にゃゼーゼー。
(運動不足兼喫煙者、25歳)


そしてアンコール。アンコールの衣装、特に帽子が素敵でした。
あれ、いいわぁ~!
『No Way』で、またも泣きかける。そんで2人のキーボードがまた、良い!!

次、どっちが先か曖昧なのですが、
『バンザイ ~好きでよかった~』と『涙をとどけて』。
『涙をとどけて』、最初はスタンドマイクで歌ってたのですが、
最後らへんでハンドマイキーになってました。

最後のMC。
セットストックの前夜祭の時に斉藤和義くん、フラカン、
そして奥田民生、奥田民生大先生(笑)と飲んでね、
で、斉藤和義くんとフラカンがイベント一緒にやるイベントがクアトロであって、
斉藤くんに「トータスも歌いに来なよ~」って誘われて。
「ソロで何歌ったらええのーそんなー」って言ったら
「サムライソウル」って言われたんですよ。
その時はまだ、ウルフルズとどう折り合いをつけていいのか分らなかったんよね。
斉藤くんはソロやけど昔バンドやってて、民生くん奥田民生大先生も
バンド長らくやってたわけでね?
それで、いろいろ話をしてるうちに、歌う決心がついたというかね。
斉藤くんが背中を押してくれて、グレッチを持って、歌ったんですよ。
せやから、あの広島の夜がなかったら、
さっきみたいにバンザイ歌えてたかなと思うと、広島は忘れられない・・・
そういうと何か広島に媚びてるみたいに聞こえるかも分らんけど、
でも本当に、良かったなと・・・
(※大切なMCなのに曖昧で申し訳ないです。泣くの堪えてました。)
考え方変えてみて?強制はせぇへんけど。
昔の歌(ウルフルズの曲)でも、自分が作った歌として、
歌いたいと思って歌ってそれで盛り上がれたら、楽しいと思わへん?
歌いたいと思ったら、歌いたいように歌ってええと思う。
歌いたい曲を、歌いたいように歌ってええか?!
 (お客、拍手&声援)

俺が歌いたいと思った曲を、歌ってええか?!
歌ってもいい?!
良かったら一緒に歌ってくれ~!

『ハッピーアワー』
「今日は昨日と繋がってる」、このフレーズが沁みた夜でした。

トータス松本とマイウェイ ハイウェイズ、手を繋いでお辞儀。
BGMはSam Cookeの『You Send Me』でした。

いろんな人に「ありがとう」を言いたくなった、素敵な夜でした。


【追記】
最初のほう(本編)の曲終わりで、
「トータスー!」「トータスカッコイイ!」と声が飛ぶのですが
それに対し
「この静寂を切り裂くように、「トータス~!」って叫ぶのって凄いな。
 シーンと静かな中、自分の発した声が響くわけやん?
 なかなかできることやないよな。」
とスタァ。
喋るか歌うかしようとした瞬間に「トータスかっこいー!」と声が飛んだのですが
「うるさいアホ!」(でも優しい言い方)
と言うトータス(笑)
で、すぐさま「お客さんに対してアホ言うんは違うよな」と反省してました。

トータスが去年、広島でしみじみと思ったこと。
「お客さんは大事にせんとアカン」


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: