LoveLoveLove

PR

Profile

lovelyakiko1014

lovelyakiko1014

Favorite Blog

イマドキの娘とイマ… -mihoko-さん
歌舞伎町の嬢王 ゴーゴーレイコさん
Precious Monsters スキッピーCさん
ヒマラヤンとチンチ… ぽんぽこ1954さん
kiraraの星に願いを! kirara1086さん

Comments

まななんぼ @ Re:お久しぶりです(^^)(07/14) おおっ(@O@*) おめでとうございます…
さんかく堂 @ Re:お久しぶりです(^^)(07/14) ほんまに暑いですな。 溶けそうですわ。 …
イブキ44 @ お邪魔しました マコンチコード、今更ですがいただきます…
さんかく堂 @ マ・コンチコード 解読しましたか? 大変な事件が書かれ…
buseiou211 @ はじめまして、 先日私も風邪をひいたばかりです、 早く…
2006.01.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年に入って弟夫婦が遊びにきた時の事。
2人子供がいて 上は女の子 下が男の子。 下がうちの裕輝と同じ歳。
その下の男の子について///嫁が『もしかしたら自閉症かもしれない』と。
あたしは 自閉症についてはテレビの番組でしか 情報は知らなくて ん??ほんま~??って感じだったんだけど 弟夫婦はインターネットで いろいろ調べていて 詳しかった。
まず 名前を呼んでも振り向かない。 顔の前に近づいて何か話しかけても絶対に目が合わない。 などなど・・・
それが症状なん??って。 でも 裕輝は名前を呼ぶと振り向くし 目は合う。 1歳6ヶ月の検診の時に 相談したら『これから一緒に頑張りましょうね』って 即言われたって。 
弟夫婦は 悩んでもしょうがないし 子供にはかわりないからって にこやかに言っていた。 強いなって 思った。
裕輝も 二分脊髄の疑いがあるということで 去年検査を受けている。
結果は正常の範囲内だけど 1年後 もう一度検査する事になっている。

あたしは 自分の父親ともめてから もう2年近くつきあいはなく 弟夫婦とも今は年に数えるほどしか会わないから はっきり言って妹の子供と比べると そんなに可愛いとは思えない。 
だけど やっぱり同じ血が流れてる子供だから これから頑張って欲しいなって思う。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.13 11:14:44
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自閉症(01/13)  
akikoさん、うちと同じ3人弟妹だったんですね♪
私も弟と妹がいますよー。
まだ二人とも子供はいないから・・・というか未婚(笑)。でも弟の子供ってカワイイと思えないとは今から思ってるよ。妹にできたらきっとカワイイんだろうな~。
二分脊髄??初めて聞きましたが、来年も正常だといいですね。 (2006.01.13 12:36:36)

似てるね(^^)  
lovelyakiko1014  さん
そうそう☆妹の子はかわいい☆よく会うしね。
二分脊髄って歩行困難になったり 将来歩けなくなったりする病気みたい。 あたしも詳しい事はよくわからないけど 友達の子も二分脊髄って言われた子がいて ぜんぜん普通だから 実はあんまり深く考えてない(汗
(2006.01.13 16:58:40)

Re:自閉症(01/13)  
みゆうりん  さん
私も実は自閉症になりかけていたと母から聞きました。
原因は妹。私の妹は小さいときに脱臼していて母はかなり妹のほうに付きっ切りで私は保育園に預かってもらっていたんです。
どうやら寂しさからきたようで母は保育園の冬休みを利用して必死で自閉症を治したそうです。
なかなか見た目ではわからない病気ですよね・・・
やはり親が気にせずいつものように接することが一番の薬かな~ (2006.01.14 23:19:26)

Re[1]:自閉症(01/13)  
lovelyakiko1014  さん
こんにちわ^^
自閉症って治るの? あたし先天性の病気で治らないと 思ってました。
詳しく調べてみるね。 (2006.01.15 11:40:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: