TALKING MYSELF

PR

Profile

sakura2004sep

sakura2004sep

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2007.04.18
XML
カテゴリ: VISA
 先月アメリカ大使館に請願してきて、それから約2週間が経ち、そろそろステップ2への準備をしてくださいって言う、手紙が来ても良いなぁ~と思っていたら、この前の土曜日についにそのお手紙が来ました。

 内容は、健康診断と渡航証明をもらってきてその書類が全て揃ったら、2回目の面接の予約をしてくださいとのこと。
さて、健康診断は明日ベースでやる事になってるんだけど、それも2.3週間かかるらしく、警察のほうも同じくらいかかる様子。
私たち本当に大丈夫??
6月に揃って行けるかしら??
でも、私がマックフライト(軍の飛行機)は乗れないので、ROBもマックフライトには乗らないで成田から行きます。

 それにしても、USCISに送っていなかったから良かったものの・・・ほとんどの人がCAへ送っている中かなり私たちは、スムーズすぎて怖くもなってきちゃった。
もうこれ以上恐怖のそこへ落とすようなことしないでね・・・

 それともうひとつ、ヴァージニアの工科大学で銃乱射したの、韓国人の学生だってことだけど、彼のおかげで、かなり行きずらくなったぁ~~!

こんな絶好のタイミングでやめて欲しいよぉ!
きっと、嫌がらせされるよぉ!! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.19 01:10:55
コメント(12) | コメントを書く
[VISA] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:後、もう一歩です。(04/18)  
tomoelmo  さん
順調に進んでる方だと思いますよ!! 私たちはたしか渡米の1ヶ月前に全部を終えたような気がします。しかも夫の帰港中に大使館へ行って、また離ればなれという本当にバタバタした中での申請でした。懐かしい~。

今日も一日中、ニューズでこの事件のこと流れてました。彼は韓国生まれのものの、アメリカでの生活の方が長いようで、それなのになぜか韓国の大統領が声明を出しててビックリしました。
工科大学というと、将来の優秀なエンジニアが育って行く場所なのに、その優秀な人材がたった一人の精神状況の乱れで失われてしまったなんて本当に悲しすぎますよね(涙)
(2007.04.19 06:46:39)

Re:後、もう一歩です。(04/18)  
こ_むすめ  さん
着々と進んでますね~。
でも sakuraさんが渡米するのも 近くなってるってことなんですよね~。
なんだか複雑だわ。
(2007.04.19 11:21:56)

Re:後、もう一歩です。(04/18)  
ミルコ9650 さん
健康診断は結果が出るまでに3週間、かかるらしいですね!渡航証明は神奈川県警本部まで行かないといけなくて、1週間かかります。

引越しの準備とか忙しいだろうけど、頑張ってね!

うちの旦那も私も子も成田から渡米しました。(民間機)

まだ事件の直後だからメディアがうるさいだろうけど、6月なら平気だと思う。極端だけど、死にたかったら自分だけですれば良いのにね。他人を巻き込むって信じられない。犠牲者が気の毒です。
(2007.04.19 14:24:11)

Re:後、もう一歩です。(04/18)  
cazcaz0808  さん
sakura2004sepさんはいろんなことで負けずに頑張ってきたから神様がご褒美として進めさせてくれてるんですよきっと!
私もがんばります!

ヴァージニアの事件、、、
というかうちの旦那いつも言います。
日本人は単独で自殺するけど、
アメリカ人(今回は永住権保持者だけど)は周りを巻き込む><
確かにって納得しちゃいました><
(2007.04.19 17:35:34)

うちも・・・  
korinopatty  さん
アクシデントで書類が戻ってきて領事館に出しました。
って、旦那のサインもれなんだけど…
2週間くらいたって今日次のステップに進めるメールが来たみたいです。
あーーーーー予防接種いや~~~
お互いがんばりましょう!

ヴァージニアの件。
気持ちよく分かります…風当たりつよくなりそうですよね。
私はともかく子供は差別しないで貰いたいですね。
(2007.04.19 22:48:51)

Re[1]:後、もう一歩です。(04/18)  
sakura2004sep  さん
tomoelmoさん
やっと進みましたよぉ!
なんだかこの忙しかったこともいつかは懐かしめるといいなぁ。
後一ヶ月で終わってくれると助かるんですけど、また彼の船がお仕事のようで・・・
(2007.04.19 22:57:46)

Re[1]:後、もう一歩です。(04/18)  
sakura2004sep  さん
こ_むすめさん
近いです。
もう引っ越す準備を始めたほうがいいのだけど、まだVISAに追われて何もしてない。
これからまだまだ続くんだワァ!
このバタバタ。 (2007.04.19 22:59:05)

Re[1]:後、もう一歩です。(04/18)  
sakura2004sep  さん
ミルコ9650さん
でも、風当たりは強そうだワァ!
悲しいことに行く先が同じバージニアなんて・・・

警察に持っていく書類って何を持って行ったか覚えてますか??
今神奈川県警のサイトを見ようと思ったんだけど、文字化けして見れなかったんです。
もし覚えてたら教えてください。
本当に自分ひとりで死んでよぉ!
巻き添えを食らった若者が本当に可哀想。 (2007.04.19 23:01:54)

Re[1]:後、もう一歩です。(04/18)  
sakura2004sep  さん
cazcaz0808さん
>sakura2004sepさんはいろんなことで負けずに頑張ってきたから神様がご褒美として進めさせてくれてるんですよきっと!

やだぁ~!!
嬉しいお言葉です!!

今日は健康診断で3本も予防接種して2本も血取られて半泣きですよぉ!! (2007.04.19 23:03:28)

Re:うちも・・・(04/18)  
sakura2004sep  さん
korinopattyさん
ええええ~~~!!
でも、戻ってきてよかった。と思っちゃった。
そこからは早く進むよぉ!!
予防接種「●●は受けたことある??」って病気の名前言われてなんだかわからなかったし、「それ受けたのは何歳ぐらい??」そんな昔のこと覚えてない!!
って感じだったよ。
でも、血液検査は省かれるんじゃない??
アメちゃん産んだばっかりだから。
本当にお互い無事に終わるといいね。
ねぇ、ねぇ警察の渡航証明もらうのに何の書類持っていくか知ってる??
もし知ってたら教えて。
このパソコン文字化けして県警のサイト見れなかったの。 (2007.04.19 23:09:11)

Re:後、もう一歩です。(04/18)  
ミルコ さん
要る物(以下神奈川県警本部のHPから抜粋)
【日本国籍の方】
  ・ パスポート(有効期限内のもの、コピー不可)
  ・ 戸籍抄本または謄本(6ヶ月以内のもの)
  ・ 住民票(6ヶ月以内のもの)
  ・ 証明書の発給を必要としている事実が確認できる公的機関発行の書類(大使館発行の依頼書、ビザ申請書の記入済みのもの 等)

受付時間
平日(月曜日~金曜日)の午前8時30分~11時45分、午後1時00分~5時00分

申請場所
〒231-0002
 神奈川県横浜市中区海岸通2丁目4番
 神奈川県警察本部刑事部 鑑識課 犯罪経歴証明書受付(本部庁舎12階)
    電話 045-211-1212 内線 4676


【最寄り駅】
・JR関内駅(南口) 徒歩約10分
・みなとみらい線 馬車道駅(出口6番) 徒歩約5分
・みなとみらい線 日本大通駅(出口1番) 徒歩約5分

証明書の交付
申請後、約1週間で受け取れます。
 *パスポートを持参の上、申請者本人が受け取りに来てください。(郵送はできません)

 代理受領の場合
 海外出張等やむを得ない理由により本人が受領できない場合は代理人による受領もできます。
 その場合は下記のものが必要になります。   ・ 申請者作成の委任状
  ・ 代理人の身分証明書(パスポート、運転免許証 等)
  ・ 申請者本人のパスポート(顔写真の載っているページのコピー可)



(2007.04.20 14:03:03)

Re[1]:後、もう一歩です。(04/18)  
sakura2004sep  さん
ミルコさん
ありがとうございます。
来週行ってきます。
(2007.04.21 18:41:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: