鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
つれづれ気まま生活
離乳食日記
何を食べたか、どんな調理をしたかを出来るだけ記録してます。
スタンダードから離れているかもしれませんが、
ご自身の考えとあわせて、参考にしてください。
ベビーフードは便利だとは思うのですが、
舌の能力をつけるのは3歳までがいいらしい。
このくらいはやってあげたいと思う。
ベビーフードの内容を見ていて気になったことが数点。
○添加剤の問題。
無農薬、無添加と書いてあっても
デキストリンやらビタミンCを添加してあるものも。
デキストリン、とうもろこしがメインのでんぷんを分解したものと
よく説明されている。
じゃあ、そのとうもろこしは果たして無農薬?
明示義務がないし、そのお値段では無農薬のものを使うのは無理でしょう。
しかも、とうもろこしは遺伝子組み換えのものがあるから。
そのほか、安定剤に使っているんだろうなぁっと思われるものも
ちらほらはいっているようなんで。
ベビーフードの基準値を守っているといっても、
その物質を摂取して、今は大丈夫でものちのちどうなるのか?
というのは、検証されていないはず。
生殖の問題や、アレルギーの問題を考えるとどうしても二の足を。
それに、これから大きくなっていけば
嫌でも身体に取り込んでいくことになるで
少しでも減らしてあげたいなぁって思う。
まあ、自分の学生時代にそういう物質を研究室で見ていて、
食べ物ではないよなぁ~ってイメージがあるんで。
○味付け
離乳食初期にOKとなっている白粥でも、食塩が入ってる。
これにビックリしたんで、使うことをためらっている。
確かに食べやすくするためなんだろうけど、
これがスタートだったら、どんどん味付けが濃くなっていくように思う。
素材も調理の仕方で、子供の好きな味が出せると思うので。
☆ 参考書
アレルギーにならないための離乳食
緑書房 松井病院 食養内科医療グループ著 1,200
母乳で育てる元気な赤ちゃん
池田書店 根岸正勝 根岸和子 著 1,400
ベビモ
2003年10月号付録
実物大でわかる!! 離乳食の「固さ」&「大きさ」「味付け」「量」
2003年12月号付録
レンジでチン!離乳食
村上祥子のラクラク電子レンジ離乳食
村上祥子の電子レンジでらくチン離乳食
☆参考HP
http://www.babycom.gr.jp/kitchen/organic/wm/baby.html
http://pigeon.info/toukou_bbs/rinyu/
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
高校生ママの日記
【大学受験〜合格まで】『情報』特別…
(2025-11-14 17:34:52)
軽度発達障害と向き合おう!
松山ケンイチが発達障害抱える裁判官…
(2025-11-09 18:25:55)
シングルマザーの子育て
子育ての悩み
(2025-11-05 22:31:13)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: