2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
のオークションがあったので、落札ゲット。で、今日届きました。中身は1KG強のタラバ(アブラかも)メスオス1匹&1Kg弱ズワイ&ホタテ2枚。早速湯がいて、お味見。身入りはタラバ(アブラ?)が9割くらい。ズワイは7~8割ってところでした。午後は娘と二人で畑に行って、石灰撒いて土の掘り起こし。数週間後にジャガイモを植えるので、その準備。春のように暖かなので、上着無しで。冬の寒いのは苦手なので、春に早くなってくれないかしら。娘は多分、砂遊びの感覚なんだろうなぁ。真っ白&どろどろになって遊んできて、そのあとはママは蟹の身をむいて。。。(というのも、パパの一言。「蟹好きだけど、剥くのが面倒。剥いておいてくれるなら、買ってもいいよー」って。。。)で、剥いてると娘のつまみぐい。畑でカリフラワーを一個収穫してきたので、それを牛乳で湯がいて、その牛乳でホワイトソースを作って蟹をまぜまぜ。カリフラワーの上にかけたら、ぺろりと食べてました。娘の野菜克服ネタになるわーと。確かに収穫したてのカリフラワーは甘かった。この種まきもしようっと。のんびりとした一日。さ、夕飯は蟹三昧だわ。
2007年01月31日
コメント(4)

昨日はお友達とランドへ。そろそろサイズアウトで寂しい@リボンローズ。この柄は本当に好きだったなぁ。ハイウエストのデザインは、ベビーっぽさがあってかわいかった。そろそろ卒業なのが寂しいです。朝10時に到着して、プレゼント配布日だったのでやっぱり混雑していました。プレゼントは、、、うーん、微妙。。。毎週火曜日に行こうと思っていたけど、混雑してるだろうから他の日に思いっきり遊んだほうがいいかもと思いました。真剣に踊ってます。4回目のパレードでだいぶ踊りを覚えたようです。1回目なんて、ダンサーのお姉ちゃんに近づけなくって固まっていました。ちらっと写ってるのが、フロート。この上にキャラクターが乗っかってるんだけど、結構でかい。そしてピカピカしてるので、初めて見たときは「デコトラ?」って思ったよ。お友達が一緒だと本当に楽しいみたい。二人で手をつないで、走り回ったり。珍しく夕方6時には帰ると言ってくれました。娘と二人きりだと、閉園までがんばっちゃうので。。。お友達と一緒だと、ママにわがままをぶつけてこないのでママも怒ることがなくてストレスがたまらないわー。もちろん駐車場で車に乗った瞬間から寝て、おうちまで。このまま朝までと思ったけどダメでした。10時にお目覚めでそれからが長かった。お風呂に入って、軽くご飯を食べて。で、その後はママの膝の上でずーっとディズニーチャンネル。こうやって二人でテレビを見るのもいいなぁと。ついついママは子供一人にしちゃうときが大いのだけど、少しでもPCの電源を切って一緒にいてあげようと思いました。なので、ますます更新のんびり、お返事のんびりになっちゃいます。申し訳ない。
2007年01月31日
コメント(4)
![]()
ボストンにいる画家さんで、とても簡単に絵が描けるネタを教えてくれてます。ウチで手に入れたのはこの本。指紋をぺったんして、それに書き込みをしたりアレンジすることでいろいろできる。絵の具遊びをしたい娘にはとってもいいかも。これでいろんなキャラクターを作れるようになって、自分の絵本を作れるようになるといいなぁと思っています。はさみの本を買おうかな。
2007年01月29日
コメント(2)

Tシャツはよく着せているんだけど、ようやくパンツの裾がずるずるにならなくなったので。ラインは去年なので、皆さん見慣れているものです。半インベルなんだけど、まだウエストはまだまだ余裕があります。脚のラインがすごくきれいだよ。サイズは3T。身長97cmで体重が15kgジャストになってました。こうやって着せてみると、好きだなぁ。福袋コーディネートでもいいなぁと。この雰囲気だとlulu girlで出してるものって気がついた。。いままであまり気にかけていなかったんだけど、今頃欲しくなってるバカものです。あーあ。さすがにTドレスは似合わなくなってきたこのごろ。
2007年01月23日
コメント(6)
![]()
去年は工作に燃えていた娘。はさみもノリも上手にできるようになったので、今度は人間になるため「もじ」のお勉強はじめ。一日一文字覚えればいいかなというペースです。で、一番使えたのがコレ↓。いままで20くらいまで数えていたのが、どんどん進化しています。もちろん、書くのも。20まで書けるようになりました。お風呂の中だと集中できるんだろうなぁ。余計な雑音もないし。長風呂になるので、ママのお風呂ダイエットにも貢献してる。風呂の中でもが大活躍。せっけんクレヨンってのも使ったことがあるんだけど、すぐに湿気でどろどろに溶けちゃう。なので、お勉強にはこのタイプがおすすめ。もいいよ。雑誌の付録でついていた同じような表を使ったのだけど、キャラクターがついてるので文字に集中できない。そして、例題のことばがいまひとつ。濁音、発音オンパレードだし。なので、コレを買ったらやっぱり進み方が違う。風呂以外では、このシリーズを始めました。くもんのシリーズもいいのだけど、小さいサイズが欲しかったので。で、これと昔ながらのを使っています。まずドリルで練習して、そのあとノートで練習。ます目がきちんと入ってるので、そこがポイント。3歳になるころからくもんのドリルを遊び感覚でやりはじめたら、それが楽しいって思えるようになったみたいです。といっても集中力は20分から30分。そして、ほかの遊びをしてまた飽きたらドリルにもどったり工作したり。幼稚園も年中から文字を始めるので、今からやっておいたほうがいいかなぁと。思い出したら、私もパパも幼稚園の年中で絵本を読めるようになっていたので。(スパルタの年代なんだろうなぁ)娘には遊び感覚やパズルの感覚でおべんきょうが身につけばいいなと思ってます。
2007年01月23日
コメント(2)
今日もおねぼう娘でした。で、お昼ちょっと前に起きてきた。出かけるにも時間がいまひとつ。「ホットケーキをつくる?」と聞いたら、「うん」と。ホットケーキは普通のホットケーキミックス。でも、子供にとっては発見がたくさん。焼くときのひっくり返すのも、子供にやらせてみた。もちろん失敗しないように、パンケーキの大きさに。(大人の手のひらくらいの大きさ)失敗しても、大笑いできるので楽しいなぁ。お出かけしなかったので、夕飯はありあわせでグラタン。ホワイトソースも簡単に手作り。検索すると、電子レンジでホワイトソース作りってたくさん出てるのねー。ウチは10年以上前にお料理で習った方法で。同じように電子レンジを使うんだけど、ビミョーに違うところがある。まず、小麦粉とバターはボールのそこに半分づつ。そうすると、小麦粉に火が通って粉くさくならないって習った。2分半くらいレンジにかけて、取り出したら泡だて器で混ぜる。ぽろぽろになったら、もう一度2分弱。ビスケットのようなにおいがしたらすぐに取り出す。ここで失敗するとブラウンソースになっちゃうの。で、牛乳は先にコンソメとローリエを入れて沸騰する手前まで温めておく。これはなぜかというと、ダマを作らないため。冷たい牛乳を入れるとダマダマになるんだよね。で、少しずつ入れながら混ぜ混ぜ。とろみがなくなったところで入れるのをやめてもう一度レンジで2~3分温める。用意した牛乳を入れ終わるまで、コレを繰り返して最後に生クリームをちょっとだけ。最後にレンジに入れて出来上がり。で、娘は。。。マカロニをツマミ食いしはじめて。。。ソース、ソースとツマミ食い。最近はご飯の支度はゆっくりと一人ではさせてくれません。常に二人羽織り状態。
2007年01月22日
コメント(0)
![]()
去年の年末に教育テレビで放映されていた、「うっかりペネロペ」ウチの娘もとりこになってしまいました。1年くらい前に本屋では簡単に絵本が手に入っていたのに、ここ一ヶ月は品薄に。版元も品切れだったのよ。で、今日本屋さんに行ったら発見。増版されてました。ふふふ、これで全部そろったわ。娘は部屋の中でも、持ち歩いてる。なので毎晩読み聞かせ。仕掛け絵本がとても楽しい。最初に仕掛け絵本から入るといいかも。「おやすみなさい、ペネロペ」を最後に読んであげると落ち着いて布団に入れるみたい。ペネロペの絵本本屋で次に買おうと思った本。レシピもちゃんとしているので、子供と作るのにいい♪おまけに材料を書いたマグネットがあって、ほんのレシピにも「これをつかうよー」って絵があるの。なので、子供に言葉を教えたり何が中身に入ってるのか覚えてもらうのにとってもいいわーって思った。
2007年01月21日
コメント(2)
セールが始まったのねー。欲しいものがたくさんある。mim-piお買い物自粛しようと思っていたけど、どーしましょ。
2007年01月20日
コメント(10)
5,000円キャッシュバック!7日間集中ダイエットプログラム。ビリーズブートキャンプ DVD版(ビ...を1週間、やってみました。食事制限無しでやったので、華々しい成果ではないし。しかも、毎日ディスク1のみ。なぜなら、ついていけなかったの。が、4日目くらいからちょっと余裕ができてきたよ。なのでディスク2をやってみたけど、20分で挫折。さて肝心の結果、体重は1.3kg減、体脂肪は1%減。食事制限をすれば、かなりの結果になるかも。数字以外の変化は、動くのがらくらくになったことと寒がりが治ってきたこと。血の巡りがよくなるんだろうなぁ。それと、これストレス解消になるよー。アメリカ方式というのか、盛り上がれるんだよねー。それと、コンバットがあるのでパンチやキックでストレス発散。心のもやもやダイエットになるかも。今後ですが、1週間で1ディスクでやってみようかなぁと。年齢のこともあるし、無理に運動して筋でもいためたらバカだし。ダイエットをするにあたって、体重計を買いなおしてみた。そうすると、何度も計るので数字を気にしていいよ。運動は厳しいという人は体重計に一日何回も乗ってノートにつけてみるっていうダイエットもいいかも。体重計はカラダスキャンを使いました。内臓脂肪もチェックできるし。代謝のチェックをして食事制限をしてもいい結果がでるかも。びっくりしたのが、自分の代謝。1500以上あるので、これでやせないのはやっぱり酒かなぁと。笑えるのが、体年齢。私は最初54歳だったのが、53歳に若返りました。ははは。1ヶ月で3kgを目標にがんばってます。
2007年01月19日
コメント(2)

先日手に入れた本を使っての切り紙遊び。娘にはさみを渡して遊ばせていると、ちょきちょきちょきちょき。欲望のままに切っているので、ちょっと進化させようと。本の下絵をママが書いてあげて、後はちょきちょき。真剣に切っています。で、出来上がったのがこちら。こどもの喜ぶ顔が違うよ。こういう本を持っていると、子供と家で遊ぶのにもふくらみがでる。将来は、紋切り型めでたづくし日本のめでたい形のもできるようになりたいなぁ。検索してみたら、いろいろあるのねー。おばあちゃんは遊びの達人よく飛ぶ!折り紙・切り紙ヒコーキネタ本があると、便利。小学生になってもまだまだこういうのは遊べるし。なんといっても、100均や安売りで折り紙買ってくればいいだけだもん。それに、手先も器用になるし。ママの頭の老化防止にもいいかも。
2007年01月19日
コメント(2)
検索してたら、明日発売なのねー。第一弾がとてもお気に入り。気分がいいとき、ヒマなとき、鼻歌で歌ってます。早速かってあげなくっちゃ。ナツカシのおにいさん、おねえさんだもんねー。NHKおかあさんといっしょ 弘道・きよこのあそびうた だいすき!
2007年01月16日
コメント(0)

旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。年末年始、結局だらだらとすごすことになりそうです。今回は10連休なのに、出不精パパのせい。とほほ。今日は畑へ行って、収穫してきたものをそのままお昼ごはんに。カブのポタージュとパスタとトマトとモッツアレラサラダ。で、娘はなんでも真似したいお年頃。台所に入り浸っています。今日はお手伝いをさせてみました。やけどしないように気をつけながらなので、効率が悪いのだけど。やっぱり、本物に勝るものはない様子。ここのところ、しょっちゅうケーキも作っているし。サラダは材料を全部切ってあげて、盛り付けを担当してもらいました。カブは自分で引き抜いてきたので、野菜嫌いの娘でも食べてくれました。ポタージュは簡単♪今日は聖護院カブをひとつとたまねぎ一個バターを入れたなべでたまねぎのみじん切りを透き通るまで炒めて、カブを適当に切ったものとコンソメ一個。お水を1カップ入れて、カブがやわらかくなったらプロセッサーでポタージュに。それに牛乳を好きな濃度になるまで入れて、生クリームを少し入れて風味だし。甘くておいしかったよ。
2007年01月03日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1