PR
フリーページ
カレンダー

ふと気がついたら、明日でブログを初めて丸5年になります。
ほんの軽い気持ちで作ってみたブログも
5年続くなんて、ちょっとびっくりです。
毎日更新したいがために、
二人暮らしなのに、
毎日せっせとパンを焼いていた日々が
懐かしいです。
今はなかなか時間もなくて、コメント欄も閉じたままですが
たまに更新するとメッセージを送ってくださったり、
気にかけてもらっているのが、とてもうれしいです。
これからもこんなペースですが、
どうぞよろしくお願いします。
暑かった夏もようやく終わり涼しくなってきたので
お菓子作りも再開です。
あまりこっちでは見かけないんだよね・・・と
話していたのを覚えていてくれた妹が
送ってくれた「あかね」という品種のりんごで
マフィンを焼きました。
紅玉となにかを掛け合わせた品種。
レシピは徳永さんの「アップルジンジャーマフィン」ですが
娘っちも食べる都合上、生姜抜きです。
甘く煮たりんごが気にいった様子で
レーズンパン、豆パン同様、
りんごだけ宝探しのように探しては喜んで
食べていました。
シナモンはどうだろう・・・と悩んだのですが
やっぱりりんごのお菓子にはシナモンでしょう!!!と
大人の都合で(笑)入れてみましたが
あまり気にならなかった様子で安心。
やっぱりりんごとシナモンのコンビ、最高!

そして、そして!
この5年私のパン作りの相棒として活躍してくれた
クイジナートには大変感謝をしつつ、
新しい相棒を仲間入りさせてしまいました。
この暑い夏、どうしてもパンを焼く気にはなれず
でも買ってきたパンにも飽きてきて・・・
とうとう買ってしまいました。
機種は妹が使っていて
何度も使わせてもらっていたので
迷わずMKの1.5斤タイプ。
お米を炊くように、パンが焼ける手軽さ。
私はまた、バゲットやハード系のパンとか
ベーグルを手ごねするとか、
自家製酵母でパンを焼くとか・・・
そんなパン作りに戻れるのでしょうか~!?
レシピは・・・
ただ、狭い賃貸の我が家。
天然酵母コースで夜寝るときに仕込んで
朝の焼きあがりにすると・・・
パンをこねる音が数時間おきに
(天然酵母コースだと2回、捏ねる時間があるようです)
鳴り響き何度も起こされ・・・
我が家には夜仕込んで朝焼き立て・・・は
ちょっと無理みたいです^_^;
従姉に借りたこちらのレシピも
美味しかったですよ~♪