レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2005/01/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
テーマパーク業界で働くものの憧れは
実は<レゴランド>が多い。

文字通り、レゴブロックで作られたテーマパークである。
テーマパークというと、何やら<企画書的コンセプト>の
オンパレードのイメージがあるが、
レゴランドはわかりやすい。

というか、何でもできる。

チケット売り場からジェットコースターまでレゴブロックで
造られている。


創造性溢れる作品群が見ているものを楽しませてくれる。

もちろんレゴブロックで色んなものを制作する
<レゴビルダー>なる職人さんたちに教わる事もできる。
教育性も大変高い。

創造性を楽しみながら味わう事ができる。
徹底的に。
パーク内には、大小の「その手があったか!」のオンパレードである。
創造性の塊みたいなところ。

そして何といってもパーク全体が可愛い。
子供から大人まで本当に楽しめる。

ディズニーやユニバーサルのような映画会社以外で

とまじめに思っている。

レゴランドは、何もテーマパーク業界だけでなく、
ショールームや店舗、ショッピングセンターにと
参考になる手法が山ほどある。

考えてみればたんなる<ブロック>屋さんである。


「創造性の…」と言えば聞こえがいいが、
ようは「自分で考えて組み立ててください」という玩具である。
完成品もない。
売っているのは色とりどりのブロックだけ。
<製造>にあたる部分は買った人がやる。
なんとも凄い商売だ。
それでこれだけ世界中に広がってしまうのだから。
全然ITの匂いはしないアナログな商品だけで
これほど商売ができるとは。

しかも、好きになった人は「末永く好き」だから堪らない。
俗に言う「親子二代モノ」である。
これは事業としても素晴らしい。

そして、ブロック遊びを真剣にやると「こんなに楽しいんですよ」
ということを目一杯体験できる場所としてレゴランドがある。

企業イメージとしても、
まじめな遊び心が弾けている…とでも言おうか。
安心かつユニークな存在である。

日本では幕張に進出する計画があったが、
色々あってその後の進展は…さみしい。

超大型パークと違って、サイズも丁度良い。
年間100-200万人規模で
造るのも維持するものマネジメントも日本人の手に負える気がする。

それ以上大きいものは…苦手でしょうね(笑)。
なぜか?
それは多分「舞い上がるから」でしょう。
「オレが、オレが…」になってしまう…。
けれど、誰も責任取らない…。

ならば、やはりこうしたライセンスものが一番。
教わったものは徹底的に磨き上げるのが得意だし。
それをやらせたら本家を凌駕してしまうくらいだから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/28 01:48:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: