レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2008/02/04
XML
カテゴリ: 集客



繁忙期のGWや夏休みに比べて1/10、深刻な施設だと1/100の集客まで
下がってしまいます。

ここまで下がると営業しているだけで赤字まみれです。
あれやこれやの手を打っているけど、決定打が見つからないのが現状です。
だから、本音では閉めたいくらいでしょう。

しかし、近年はこの閑散期に高収益を上げている施設が続々と登場しています。
先日の日記にも書いた通りで、
中国人観光客を積極的に誘致しているところです。


日本では最も集客の少ない時期です。

ところが、13億人の中国では正月休みです。
すぐ隣に13億人の人々がいる。
観光に関わる人にとっては、魅力一杯なはずです。
こんなにラッキーなことがあるでしょうか?

中国でもかつての習慣を違って、
旧正月を海外で過ごす人が増大しています。

何と言っても13億人の大移動ですから、国内の観光地は日本のお盆以上の混雑です。
帰郷するにも一苦労です。

一年の最大の稼ぎ時ですから、国内の観光地のホテルはどこも急激に値上がりします。
(飛行機も)


ホテルでもお盆の半値以下で泊まれます。

場所によっては、中国国内を旅行するより、
九州を観光した方が安いという状況が生まれるようになりました。

今年の旧正月は、2月7日~13日とのことですが、
日本と同じで、あまりの混雑のため、前後10日間くらいズラして休む人も大勢います。すると、約一ヶ月間が中国人観光客を取り込める期間になります。



しかし、そうしたことを真剣に検討し取り組んでいなかった施設は何も変わりません。
「へぇー、本当に儲かるのぉ?」とかノンキです(笑)。
(そして赤字を積み上げる)

準備してきた所は、いよいよ忙しい日々が始まってきました。
勝負の一ヶ月間です。
ノンキー(暢気な人々のこと)たちは、
この時期は空港に社会科見学に行くのが良いでしょう。

地元に引っ込んでたら絶対にわかりません。
中国から来る人はもちろん、帰国するシーンもぜひみてもらいたい。

あのお土産の量をみれば、ノンキーが直るはずです(笑)。


ちなみに、4月からのテレビ中国語会話の生徒役は、ついに小池栄子さんが登場です。
一年間も…です。
こんなラッキーなことがあるでしょうか?

これで中国語が必要以上に好きになれるでしょう。
(男性の皆さんは…)
来年のGWと旧正月こそは、しっかり準備して臨みましょう。

検討を祈ります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/05 01:37:44 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: