レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2009/01/08
XML
カテゴリ: ディズニーランド


これから某大手企業で働く皆さんの視察研修として。

TDLへ初詣

「えー!凄ぉーい!」
「うわー!きれい!」
…と、一日中「!」「?」の連発でした。

簡単にまとめれば、
いつ行っても、「!」「?」マークが途絶えることがない企業努力が
今日の大成功につながったのだと思います。

毎年約1500万人もの来場者が訪れるわけですが、


今日来た人が、数年後に必ず来てくれるようなサービスを
提供しなければならないのですから、
彼女たちが「!」「?」を連発してしまうほど徹底的に楽しませてくれます。

今まで、他のテーマパークや遊園地のコンサルをしてきましたが、
「どうやったら、もっと集客できるか?」
「もっとコストダウンするにはどうしたらいいか?」
の議論ばかりで、
「どうやったら、もっと楽しませることができるのか?」
という議論は、現実には大変少ない。

おまけに、その会議の参加者は男だらけで、
仕切っているのはおやじ軍団。


安く済む、子供向けに逃げちゃう。
子供を楽しませておけば、親が来るから、、、という理屈です。
(もちろん、親は楽しくありませんが)

だから、20代、30代の女性たちをまともに相手できる施設が
(楽しませることができると言う意味で)


つまり、逆に20代、30代の女性たちをターゲットにできるのは
この業界では「ニッチ」となります。

注意点は、
だからと言って、「F1層の、、、」というやたらに気取った例のマーケティングじゃダメです。
ここで必要なのは、あくまでも非日常の徹底だからです。

それで大成功した施設がTDLです。
その証拠に、20代の独身時代に徹底的に楽しかったから、
次に必ず子連れでやってきます。

昔に比べてベビーカーの来場者数が増えているのをみればわかります。

子供が「行きたい」と言う前に、
親が「行こう!」というのが最大の特徴でしょう。

ちなみに、
昨年は、世界中が不況の中、
過去最高の収益だったそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/13 08:41:46 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: