レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2011/01/09
XML
カテゴリ: 販売促進



仕事帰りに観てきました!
「Space Battleship YAMATO」

yamato

あの「宇宙戦艦ヤマト」の実写版です。

インターネット上では、賛否両論あるようですが、
個人的には十分に楽しめました。
何しろ小学生の時からのファンなので(笑)。

この手のCGを使った映画としては、
ハリウッドに比べて遥かに低予算(20億円)の割に、
素晴らしいCG技術とその使い方にも感動しました。

特にヤマトの始動シーンは圧巻です。

===


宇宙戦艦ヤマトでした。


早くから地球を守ることを教えてくれたのには感謝です。


日本人に環境意識が根付きやすいのも、
こうしたアニメや映画の影響が少なからずあるようです。

===

こういう映画がDVDやブルーレイになったら
やっぱりより高画質なテレビでみたいな、と思います。
(ヤマトのこの映像なら3D映像が相当おもしろいでしょうね)

昨年からエコポイントでテレビが売れたらしいけど、
その制度がなくなったら、ガクッと落ちてしまうのかもしれません。

やっぱり問題はコンテンツでしょう。
きれいにみたいコンテンツがあるかどうか?


サムスンの躍進については、その経営手法ばかり取り上げられてますが、
実は国策としてドラマや映画を海外に輸出するというソフトの普及をセット
で相乗効果を上げました。

しかも、国によっては無料で放映できるドラマ、映画がある。

だから多くの国々で放映されます。
すると累計視聴者数は増大して、ドラマのスポンサー費もうなぎ登りです。


そしてその金で
さらに良いドラマ、映画を制作することができる。

当然のように、ドラマの中に出てくるテレビや携帯電話、自動車は
サムスンに現代自動車です。

見事な正のスパイラルです。

日本メーカーの例では、
中国でも、テレビドラマの「ガリレオ」の湯川学教授(福山雅治)が
VAIOを使っているシーンを見て買ったという人が多いのです。
(私もチャーリーズ・エンジェルを見てVAIOを買いました:笑)

いずれにしろ、
日本も素晴らしいハードはあるんだから、
もっと高画質の面白いコンテンツを数多く作って、
海外に積極的に輸出できるような予算を使い方をしてもらいたいものです。
(エコポイントはハードだけの予算)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/10 10:15:26 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: