レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2011/07/05
XML
カテゴリ: インバウンド対策



それに合わせるように各地でセミナーが開催されるようになりました。

昨日は「銀座」に特化したセミナーに参加しました。
インバウンドセミナー、

アフターは2次会まで…(笑)。
久しぶりに楽しいセミナーでした。

===

銀座の課題は
「世界の有名ブランドがあります」では
もう集客できなくなってきたことです。


中国人にとっては、それは自国でも十分に買える時代になったので、
わざわざ欧州ブランド品を求めて銀座に行く必要は減ってきました。

逆に銀座でも手に入らないものが上海なら手に入る…
という現象も起きていて、
週末になると、日本人女性が買い物に訪れているのが現実です。

もっと言えばグローバルなブランド品を全面に出すような売り方では
インパクトがどんどん薄くなってしまうことです。

そして、ようやくそういうブランド品を横に置いておいて、
銀座の魅力を外国人にもわかりやすく整理してみましょう!
ということが始まったのは良いニュースです。

===


「地元の良さは地元の人にはわからない」のも事実。

地元住人の立場で考える良さと
観光客(または客側の)視点で見た良さは、ズレます。

これをピタっと揃えると効果的に集客できるようになるわけですが、
そういう事例はまだまだ少ないです。


「よそ者に口出しされるのは嫌」だからです。
しかし、そのよそ者たちに来てもらうのが観光事業です。

そういう意味では、
これからの観光立国日本を実現するために必要なことは全国の地域で、
「外部の良いアドバイスを受け入れて実践する」能力でしょう。

もちろん取捨選択することは必要ですが、
地元エゴをどこまで捨て去ることができるかどうか?
にかかっていると思います。

そうして街ごとに魅力が増せば、、、
将来が楽しみです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/05 07:11:33 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: