アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2005.07.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はカンパニーピックニックの日だ。この日をうちのボーイズたちは 首を長くしてまっていた。
アメリカの会社はほとんどこのカンパニーピックニックがある。 会社によってその内容はさまざまだが、私の働いている某日系企業は 前までは公園でピックニック-BBQとビンゴとか子供たちのゲームとかをしていたのだが、HR - ヒュ-マンリソース、日本語で言えば総務課の人が変わり、その人に趣味なのかここ3年ほどDISNEYLANDかKnott's Berry Farmである。(日本語に変換できないの。。ごめんなさい)今年はKnott's Berry Farmだ。何せ私もうちのだんなも 人のたくさんいるところはあまり好きではない。ひとのいきですぐつかれてしまう。そのくせ入場料がとてつもなく高い。今日だってまともに払ったら大人ひとり45ドル、こども14.95ドル。DISNEYLAND などではおとな56ドル、子供46ドル。 家族4人で行って駐車場代を払って中で昼食を食べて、ん...のどが渇いた...スナックが食べたい...せっかくきたんだからT-シャツでも買っていこうなんて話になったらいくらかかるかわからない。そんなものとってもはらえないよう。うちはそんなに金持ちじゃないよう...というわけでかわいそうなうちのボーイズたちはこんな機会でもないとそういうところにいけない。

今回はうちの長男の友達もさそって行くことにした。
5人で卵とベーコンとトーストの朝ごはんをたべて 出発!!!
ボーイズたちは車のなかでも何に乗ろうか、どこへ行こうかと興奮をおさえきれないようだ。

開園は10時。10時15分には中に入り長男と友達は真っ先に自分たちの乗りたい乗り物のほうにはしうちのだんなを連れてはしっていった。
私は次男を連れて 小さい子供用の乗り物を探しに キャンプスヌーピーへとむかった。かわいいそうなことにうちの次男はまだ4さい。彼は自分の兄のしていることは何でもしたい、。できると思っているみたいだが現実はそうもいかないい。彼はそこのところがまだ理解できないようだ。
特にこういうところにくると年齢制限、身長制限があり、長男たちの乗りたい乗り物はほとんど彼にはむりのようだ。 かわいいそうな次男坊よ....その代わりそこには噴水のようなところがあり上のタンクから常に水が噴出してくるところがある。今日みたいな 暑い日には大人もこどももその下にいき、全身ずぶぬれだ。それだけでは飽き足らず そのみずの噴水の中を走ってまわったりもする。次男坊も大喜びで全身、パンツまでずぶぬれだ。もちろん靴下やくつまで。それでもこの空から下カリフォルニアの気候では1時間もあれば乾いてしまうので私も気のすむまであそばせた。 

11時30分にはなかのラウンジで会社主催の昼食がでる。そこにみんなで集まるのだ。私の一番の楽しみはこのランチである。私は今の会社にもう5年以上勤めている。この会社はとても家族てきな会社で私は自慢じゃないが一緒の働いている同じ部署の人たち、約30人くらいの全部の

私はそうやって同僚のだんなとか子供たちとかに会えるのがとても楽しみだ。そしてみんなも”オタクの長男また大きくなったね...” とか みんな私が次男坊を妊娠していた時期をも知っているので ”彼は何歳になったの?えーーー4歳?そんなに経ったの”というぐあいだ。 子供たちも子供たちなりに みんな1年に3-4回会う遠いところに住む友達みたいなものだ。
さて ランチのメニューは 恒例の ホットドッグ、ハンバーガー、そしてあまりにも有名な ナッツおばさんのチキンのほかにサラダやスナック、アイスクリーム、ケーキなどである。
その後はみんなでゲームをしてたのしんだ。うちの次男坊は なんと 椅子とりゲームで優勝した。彼はかなりすばしっこいので当然といえば当然かもしれない。だけど本人は景品のおもちゃをもらって’ホクホク顔である。
それからまた乗り物へと向かう。

結局そこを出たのは7時すぎだ。私もだんなももうどろどろ状態だ。あまりの暑さと人の多さとでダブルパンチといったところだ。 ほかの人たちを横目に私は ”あんたらほんとに体力あるよね...” と おもっていた。
車に乗り込み冷房をつけ ”ん... 天国だ”と本当におもった。
車を走らせながらだんなと ”夕ご飯どうしようかね”という相談をしているうちに 後ろから”ZZZZZ...ZZZZ....." という音が聞こえてくる。三人のボーイズたちはすでに夢の中らしい。
だんなと顔を見合せて お互いで微笑みあってしまった。 3人の寝顔がやたらとかわいらしくみえたのだ。 だんなに小さい声で ”きっと三人とも 楽しい一日だったよね” というとだんなは ”もちろんだよ” と やはり小さい声でささやいた。
私たちのとっては 参った、参ったの一日だったけれど こんな日も子供たちにとっては楽しかった一日として彼らの心に残るんだと思う。まあ いっかあ。     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.24 15:39:52
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私もこれに参加したーい!!  
いいなー、楽しそう。
私も参加したいわー。
子供たちには良い日だったね。
おつかれさま。 (2005.07.25 13:13:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: