アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2006.05.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここに引っ越してきてから、うちの長男と次男坊の小さな戦いに少し拍車がかかっている。それを修正すべく母はあれこれと考えあぐねているのであった。

家の長男は今10歳、プリ.ティ-ンネイジャーといった年頃である。次男坊はいま5歳。この5歳という年齢の開きはちょっと大きい。

ここに引っ越してくる前は近くに次男坊の年の友達がいなかった。長男は10歳なので次男坊に比べると行動範囲も広い。近所からたくさんの友達を家に連れてきたり、一緒に外で遊んだりしていた。その長男にいつも金魚のうんこみたいにくっついてまわる次男坊、彼の頭の中では長男の友達は彼の友達でもあり、彼らのすることはすべて自分でもできるの思っていたらしい。長男の友達達も長男の弟ということで有無を言わさず一緒に遊んでくれていた。

その状態がいま少しずつ変わってきている。

長男は家の向かいに同じ学年の大親友ができた。朝から晩までそん子と遊んでいる。そしてスリープオーバーも頻繁にしている。それがあまり面白くない次男坊....自分のスリープオーバーに行きたいと駄々をこねる。だけど長男には長男の世界があるからそこまで次男坊を金魚の糞みたいにつけてやることはできない。
そして長男が行った後には次男坊が必ず
”I am missing him!!! -おにいちゃんがいなくて寂しいよ~~~”
といって泣く。

普段、夕方子供達が外で遊びたいということになると否が応でも長男に次男のおもりを頼まざるを得ない。私が夕食の仕度をしなければならないのだ。だけど長男だけ外に行かせて次男坊を家の中に縛り付けておくこともできない。長男はそれがあまり面白くないらしい。





しかし最近、近所に何人か次男坊の友達ができた。次男坊は彼の友達を家に連れてきては長男の部屋に入り、長男のおもちゃを持ち出し、友達に自慢しながら遊んでいる。いくら言ってもすぐに長男の部屋に行ってしまう。ここに来るまで彼らは部屋をシェアーしていたのでその癖がまだ抜けないのか、そのうえきっと長男の部屋にあるおもちゃは次男坊にとってはとってもクールなおもちゃばかりのようだ。
そしてそれで遊んで時たま壊して長男を怒らせる。



私に言わせれば次男坊はいつも長男を追っかけているようだ。長男は自分で自分の世界にいたいのに次男坊はちょっとじゃまくさいときもある...といった感じかしら...

私もうちの旦那も一番上なので長男の気持ちもよくわかる。私だって小さいころ妹や弟におもちゃを壊されていらいらした記憶がある。だけど長男には、
”不公平なのはわかっているけれど、少し次男坊のことを多めに見てあげなさい...あなたは年が上な分、たくさんおもちゃを持っているし、それに彼のできないことだってたくさんできるのだから”といってなだめる。

次男坊には
”不公平なのはわかっているけれど長男にできることもあなたにはできないことがたくさんあるの。だけどその分、あなたもたまに特別なことがあるでしょう。お兄ちゃんが学校に行っている間にママと二人でマクドナルドに行くこともあるでしょう。夜に目が覚めてママのベッドにもぐりこんで来ることもあるでしょう。お兄ちゃんは大きいからもうそんなことできんないんだよ。”

お互いの利害を考えながら説得するのって難しい~~~

だけど彼らは相変わらず家に帰ってくると仲のよい兄弟やってるみたい。

二人で長男の部屋のベッドの上で IーPADのイヤーフォンをシェアーしながら二人で音楽聴いてたり...二人でベッドにテントだといってなんだか囲いを作ってそこで寄り添うように寝ていたり...

いつも二人に言う。



どこまでわかっているものやら...だけど親の立場でなるべく公平に年の離れた子供達を育てるのって結構大変!!!...いつまでも仲のいい兄弟でいてほしいわ....






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.06 09:26:04
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいお母さんしてるわね。  
buyernomnom  さん
年の離れた兄弟は大変だね。
でも新天地で子供たちに友達ができたのはよかったわー。
あなた方親も早くよい友達ができるといいねー。
ところでサニーをmixiというサイトの中で見つけましたよ。あなたを誘うから、登録してみて。 (2006.05.06 10:14:39)

うちもそうなるんだろうなぁー  
mis_mis  さん
我が家も7歳と15ヶ月、6つも離れた兄弟。この日記をよんでると未来の我が家をみているよう。でもうちの長男はあまりおとまりできないからなぁーーー。

今実際近所に次男の歳の子はいない。長男はたくさんの友達がいてみんな次男も一緒に遊んでくれる。次男もそのこたちがくると自分の友達がきたかのように体いっぱい使って喜ぶんだよね。もう少ししたら次男にもお友達つくってあげないといけないなぁーっておもってます。新居にうつったらどうなるのかなぁーーーーって。歳の離れた兄弟ってなにかとむずかしいよね。 (2006.05.06 11:05:31)

Re:いいお母さんしてるわね。(05/06)  
Luke’s Mom  さん
buyernomnomさん
>年の離れた兄弟は大変だね。
>でも新天地で子供たちに友達ができたのはよかったわー。
>あなた方親も早くよい友達ができるといいねー。

ごもっともです!!!

>ところでサニーをmixiというサイトの中で見つけましたよ。あなたを誘うから、登録してみて。
-----
どうやってするの???
(2006.05.07 08:17:14)

Re:うちもそうなるんだろうなぁー(05/06)  
Luke’s Mom  さん
mis_misさん

>今実際近所に次男の歳の子はいない。長男はたくさんの友達がいてみんな次男も一緒に遊んでくれる。次男もそのこたちがくると自分の友達がきたかのように体いっぱい使って喜ぶんだよね。もう少ししたら次男にもお友達つくってあげないといけないなぁーっておもってます。新居にうつったらどうなるのかなぁーーーーって。歳の離れた兄弟ってなにかとむずかしいよね。
-----
今はまだいいけど、前は二人の生活のリズムが違っていたので決行苦労しました。お昼寝だって、次男坊はしなきゃ夜がしんどいのに、長男とその友達と遊びたくて昼寝をしたがらなかったり、結構大変だったけど、だけど大きくなるにつれて楽になることは確かだよ.. (2006.05.07 08:19:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: