JapanSFO2さん
>現実的にこんなことって本当によく起こっていますよね・・・
>この家族がどこへ行っても幸せに暮らせることを祈りたいですね

そうなんですよね。特に子どもがいるからよけいにそう思います。どこに行っても新しい気持ちで新しいスタートをきってほしいいです。
(2007.06.29 03:19:12)

アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2007.06.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちの向かいの家には
両親とふたりの男の子が住んでいた
年のころは、7~8歳と9~10歳の兄弟
どちらともサッカーチームに入っていて
どうやらお父さんはサッカーチームのコーチをしているらしい
だけど、この家族
大型犬を4匹飼っていて
その犬の泣き声が結構うるさく
そのせいかどうかわからないけど
近所付き合いもあまりなかったみたいなんだけど
うちは去年引っ越して来たばっかりだったので
まあ、そんなことは関係なく
顔をあわせると挨拶したり
子ども達はたまに一緒に遊んだりと
まあ特に仲が良いというわけではないけど
まあ、一応の近所付き合いはしていた
私らが土曜日に午後にフィシングトリップから帰ってきたら
その向かいの家のガラージが全部開いていて
なんだかガラージの片ずけをしているようだった
話によればその日大きなガラージセールをしたらしい
うちの旦那が、その家の旦那に
"引越しでもするのか??”とたずねたら
”いや...ちょっと荷物の整理をしているだけさ...”って
そして次の日の日曜日
午前中になんだか外がやけにうるさいなと思って見たら
向かいの家のドライブウェーに
とてつもなくでっかいトラックが止まっている
そして4人の作業員が家の中から
家具などを運び出しているのが見えた
”????”
私はすぐ向かいに家に行ってそこの旦那を探したのだが
旦那はどこを探してもいない
いつの間にかあのでかい犬4匹の影も形もない
そして家の中はほとんど空っぽ状態... 
作業員に聞いたら
"自分達は荷物を積めと言われたから積んでるだけだって”
”?????”
そのうちに、そのでかいトラックはすべての荷物を運び込み
さっさと立ち去ってしまった
”?????”
だけどまだドライブウェーにバスケットボールのフープが残っていたり
家の脇に少しの工具などが残っていたので
うちの旦那はすっごく不思議に思ったらしく
”引越しするのなら昨日そう言うのが普通だよな...
あのバスケットボールのフープ、売ってくれるのな買おうかな??
ちょっと話してくるよ”
といって、向かいの旦那のトラックが止まっているのを見て
向かいの家に何度か足を運んだんだけど
中から旦那は出てこなかったらしい
”?????”
結局、その旦那が夜暗くなってから
家の中から出てきてガラージの残り物の片ずけを始めたときに
うちの旦那が話しに行った
”WHAT IS GOING ON??( どうしたの?)
と帰ってきた旦那にわたしが尋ねると
旦那...
”彼はあまり話したがらなかったけど
どうやらあの家はFORECLOSEDされたみたいだ...”って
と言うことは....
家の支払いが怠って、銀行に家の抵当を取られたって言うこと
と言うことは....
どうりで彼らは夜逃げ同然のように
一瞬のうちに引っ越してしまったのも説明がつく
旦那がバスケットのフープのことを彼に言うと
そのフープは子ども達がとても大切にしていたものだから
売ることはできないけど
しばらく預かってもらえないか??って
自分達は近くに家を見つけてそこに移るんだけど
コレは今はもっていけそうにないから
使ってもらってもかまわないから
そうしてくれるとありがたい...って
うちの旦那
”OFF COURSES(もちろんさ!!)”って答えたらしい
そして今日、その彼は最後の掃除にひとりでまた戻ってきて
うちの旦那に使えるようなものをいくつか置いていってくれたらしい
そして、くれぐれもバスケットフープのこと、よろしくって
そして今日聞いた近所の人の話によると
 この家族は、前から家の支払いが怠ることが何度かあって
そのたびにどうにかなっていたのだけれど
今回はどうにも首が回らなくなったらしい
そして、この家はもうとっくの昔に
抵当権が銀行に渡ってしまい 
これ以上、この家に居続けたら
強制退去させられる寸前だったらしい
彼らに何の問題があったのか私は深くは知らない
彼は自営業だったらしいので
その仕事がうまく行ってなかったのかも知れないし
話によると、ここら辺の家が売りに出されたときに
多くの人が変動金利のローンで家を買ったらしい
それがここ2-3年の金利の上昇で
毎月の支払いがかなりきつくなったのかも知れないし
それは私にはわからないけど
だけど実際、今年はアメリカ中で
200万戸以上のFORECLOSURE(抵当流れの物件)が
出るといわれても居るけれど
こうやって、向かいの家がそんなことになってるなんて
私にとってはちょっとショックな話
つい、2週間ぐらい前にもその家の男の子達が
うちの子供たちを誘いに来て家の前で
一緒にサッカーをしていたことを思い出した
いずれにしても、この家族...
これからどうなるのか私にはわからないけど
元気でがんばってほしいな...って思った一日だった 
だけど、こんなことって本当に起こるのね... 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.27 14:24:47
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こちらもですよー  
色々そういう物件は見かけますが、自分のご近所の方となると、本当に驚いてしまいますよね。

色々変動金利だとかミニマムペイメントだとか言って、みんな家を買った結果、かなりの抵当流れみたいな物件が出てますよねー。
どんなローンでも結局支払わなくちゃいけないし、本当に家を買うと言うのは、大変なんですねー。

彼らがそのバスケットのフープを取りにこられる日が来るといいな。


(2007.06.27 14:39:08)

特にハイランズランチは...  
ばななだんな さん
フォークロージャーだらけですよね、変動金利ならまだマシ。金利オンリーのローン組んで土地、物件の価値が上がるだろうと踏んで50万、60万ドルの家をバンバン買うハイランズランチの人々。これって結局自分達で小さな住宅バブル作って、自分達で潰しているんですよね。涙。

ウチの2軒隣りも先々月からフォークロージャーの一歩手前に来ています。裏庭の向かいのお家もそう。このまま売れないと夜逃げだけが選択肢になってしまいますね。子供になんと説明するのやら...。 (2007.06.27 22:29:44)

Re:GOOD LUCK....(06/27)  
maru さん
そうなんだぁ~ってホントにあるんですよね。
夜逃げ状態・・私はブログ読みながら、もしかして・・離婚?!なんて思ってたら、フォークロージャーだったんですね。
うちも気をつけないとなぁ~~。 明日はわが身?ッて言葉が・・ (2007.06.27 23:36:08)

Re:GOOD LUCK....(06/27)  
家の購入・支払いなど全く無知な私にとって、金利の流れが分らないのですが、夜逃げというのは分りました。
人生上手くいくことばかりではないけど、でも子供がいるとこういう話を聞くと切なくなりますよね。
引越し先で元気に生活できてたらいいですね。
でも犬4匹はすごいなぁ~。
(2007.06.28 00:40:45)

Re:GOOD LUCK....(06/27)  
あきぶ~  さん
こういう話を聞くと、家を買うのに躊躇します…(苦笑)。
怖いなぁ…。買えるかなぁ~、って。
でもLuke's Momさんのご主人という強い味方がいるから、
色々とアドバイスしてもらって、フォークロージャーに
ならないように頑張ろう、って思うんですけどね(苦笑)。

子供たちがかわいそうですね、こういうのはね。
どうして背伸びしちゃうのかな、って思うんですが。
(別にこのお宅が背伸びしてるとは言いませんよ)

(2007.06.28 02:06:19)

Re:こちらもですよー(06/27)  
Luke’s Mom  さん
くわっさん@CAさん
>色々そういう物件は見かけますが、自分のご近所の方となると、本当に驚いてしまいますよね。

そういうのが多いというのは知っていますが、まさかうちの向かいの家が...というショックです。

>色々変動金利だとかミニマムペイメントだとか言って、みんな家を買った結果、かなりの抵当流れみたいな物件が出てますよねー。

ほんとうに、ここ5-6年のつけを払っている人がたくさん居るみたいで...怖いですね
(2007.06.28 03:12:44)

Good Luck  
ひろ さん
物件探しをしてると本当によく見る差し押さえ物件。
中にはキッチンのキャビネットのドアまで取られて
いたりして それが厳しさと現実味を帯びていて
いくら安くても ちょっと引いちゃいます。子供の
おもちゃが落ちていたりすると特に…。 うちも
一時期はだんなの希望もあって 広めの家を探して
ましたが 少しでもリスクを少なくと 予定より
少し小さめの家を探しています。 CAのコンドもほぼ
売れそうなので やっと仮住まいから抜け出せそう
です。 新学年が始まるまでに間に合うと良いんですが。 (2007.06.28 03:13:30)

Re:GOOD LUCK....(06/27)  
JapanSFO2  さん
現実的にこんなことって本当によく起こっていますよね・・・
この家族がどこへ行っても幸せに暮らせることを祈りたいですね

僕も早く仕事を見つけて彼氏Dさんだけに家のローンを負担させないようにして、こうならないようにしなくてはまずいかも・・・(汗) (2007.06.28 03:14:10)

Re:特にハイランズランチは...(06/27)  
Luke’s Mom  さん
ばななだんなさん
>フォークロージャーだらけですよね、変動金利ならまだマシ。金利オンリーのローン組んで土地、物件の価値が上がるだろうと踏んで50万、60万ドルの家をバンバン買うハイランズランチの人々。これって結局自分達で小さな住宅バブル作って、自分達で潰しているんですよね。涙。

そんなにひどいの???この辺??だけど、この辺の平均所得ってものすごく高いんだよね。一回見てびっくりしてしまいました。だから、みんなこんなに大きな家が買えるのかな??っテ...うちなんか平均所得以下ですからね....〔苦笑...)

>ウチの2軒隣りも先々月からフォークロージャーの一歩手前に来ています。裏庭の向かいのお家もそう。このまま売れないと夜逃げだけが選択肢になってしまいますね。子供になんと説明するのやら...。

コロラドは、全米でもフォークロージャーが多い地域のひとつになっていますが、ここら辺はこの5-6年のバブルの時期でも、そんなとてつもなく家の値段が上がったわけではないと思っていたから、そんなにカリフォルニアなどのようにひどく行かないと思っていましたが....ここも大変何ですね...
本当に、子どもにどうやって説明するんでしょうね...だから、向かいの親父もあまり多くを語らなかったんですね。
(2007.06.28 03:17:02)

Re[1]:GOOD LUCK....(06/27)  
Luke’s Mom  さん
maruさん
>そうなんだぁ~ってホントにあるんですよね。
>夜逃げ状態・・私はブログ読みながら、もしかして・・離婚?!なんて思ってたら、フォークロージャーだったんですね。

うちの旦那の話だと、家はフォークロージャーだけど、きっとほかに何らかの事情があると思うって行っていたわ...きっと離婚ではないと思うし、ただ、会社が倒産したとか、そのせいで破産宣告したとかそういう流れで家も???でと言っていました。

>うちも気をつけないとなぁ~~。 明日はわが身?ッて言葉が・・

無理をしてなければ大丈夫....ここ5-6年はあまりにも無理をしすぎた人たちが多かったんだよね。
だって、家の値段が天井がないくらいにあがってたから... (2007.06.28 03:20:00)

Re[1]:GOOD LUCK....(06/27)  
Luke’s Mom  さん
りえこん5101さん
>家の購入・支払いなど全く無知な私にとって、金利の流れが分らないのですが、夜逃げというのは分りました。

結局、ローンが払えなくなって、銀行が家を差し押さえたんですよね。これから銀行は、その家をどうにかして売って、その売却したお金で貸したローンを補填するんでしょう。
だけど、最近は、ローンの額より、売買の金額が安いことが多くて、銀行にとっては踏んだりけったりですけど...

>人生上手くいくことばかりではないけど、でも子供がいるとこういう話を聞くと切なくなりますよね。
>引越し先で元気に生活できてたらいいですね。
>でも犬4匹はすごいなぁ~。
-----
そうよ...それも大型犬ばっかりで、その泣き声もすっごかったんだから.... (2007.06.28 03:22:35)

Re[1]:GOOD LUCK....(06/27)  
Luke’s Mom  さん
あきぶ~さん
>こういう話を聞くと、家を買うのに躊躇します…(苦笑)。
>怖いなぁ…。買えるかなぁ~、って。
>でもLuke's Momさんのご主人という強い味方がいるから、
>色々とアドバイスしてもらって、フォークロージャーに
>ならないように頑張ろう、って思うんですけどね(苦笑)。

無理をしなければ大丈夫...いまこういう状態になっている人たちは、たいてい、家の値段は下がらないと思って、すっごく無理をして、だけど、払えなくなっても売ったらいいや....それでも利益が出ると信じていた人たちが、それがそうも行かなくなって、その上、ローンの額が増えるか、または結構な額のローンが最近上乗せされた人たちが多いから、無理をしないで自分達の予算内で硬く買った人たちは大丈夫よ。


>どうして背伸びしちゃうのかな、って思うんですが。
>(別にこのお宅が背伸びしてるとは言いませんよ)

そうだよね....でもここ5-6年は本当にバブルですっごいお金をもうけた人たちがいたことも事実だからね.... (2007.06.28 03:32:48)

Re:GOOD LUCK....(06/27)  
今この手の話あっちこっちにあるね。。。うちもいつそうなるか毎月不安ですよ。。

この間借金を苦にした旦那が、子供二人と奥さんを殺し、自分も死ぬっていう事件がありました。エリートって坂を落ちた時這上がれないプライドがあるみたいね。家族も自分と同じようにつらいだろうって思うらしいです。

でも引っ越ししてしまった家族はやり直して行く気力があるから、安心しました。生きてさえいたらなんとかなりますよね。 (2007.06.28 03:34:48)

興味深い  
Tomi さん
お話でした。そういう話、近頃ニュースで流れていますよね。
うちの周りは、売りに出ている物件多いですが、どうやらこの周辺は、近頃人気の地区らしくて高く売れてるんですって。買った時分よりかなり高く売れるそうな。そういう良い話だったら良いけれど、フォークロージャーなんて、悲しい家の去り方ですよね。
しかし、明日はわが身、無理なローンの組み立てはしてはいけませんね。 (2007.06.28 09:49:52)

うちの近所は、  
Forever22 さん
といっても、Luke's Momさんの家とは、
目と鼻の先ですが、
新築の時から住んでいる人が多いので、
(10年超)、皆そろそろ楽になってきてるんじゃないかなぁ。(うちは別だけど) (2007.06.28 11:39:08)

Re:GOOD LUCK....(06/27)  
たちまゆ  さん
私からすれば、みんないとも簡単に?家を購入してるように見えるけど、やっぱりこういう実情を聞くと不安だし、怖くなるわ。。。

レントに払う金額を思うと、思い切って買っちゃった方がイイとよくアドバイスを受けるけど、こんな事になるとやはりねぇ・・・・

夫婦二人だけなら大人だし何とかなるだろうけど、子供達もいるとなると気の毒になってしまう・・・
(2007.06.28 14:28:34)

Re:Good Luck(06/27)  
Luke’s Mom  さん
ひろさん
>物件探しをしてると本当によく見る差し押さえ物件。
>中にはキッチンのキャビネットのドアまで取られて
>いたりして それが厳しさと現実味を帯びていて
>いくら安くても ちょっと引いちゃいます。

私も前にフォークロージャーの物件を見たことがありますが、そこに住んでた人はとにかく取れるものは全部とっていったので、トイレットとか、シンクとか、キャビネットとかすっごい状態でした。

>一時期はだんなの希望もあって 広めの家を探して
>ましたが 少しでもリスクを少なくと 予定より
>少し小さめの家を探しています。 CAのコンドもほぼ売れそうなので やっと仮住まいから抜け出せそう
>です。 新学年が始まるまでに間に合うと良いんですが。
-----
無理をしないで、自分達にあった家だったら大丈夫。
いい家が見つかるといいですね。 (2007.06.29 03:18:07)

Re[1]:GOOD LUCK....(06/27)  
Luke’s Mom  さん

Re[1]:GOOD LUCK....(06/27)  
Luke’s Mom  さん
バツイチエコちゃんさん
>今この手の話あっちこっちにあるね。。。うちもいつそうなるか毎月不安ですよ。。

ていうか、人生の中でなにが起こるかわからないから怖いよね。いきなり旦那が事故にあったり、病気になったり、そうでなくても何かで訴えられたり....
そうならないことを毎日祈ってます。人ごとじゃあないからね...うちだってこの前リストラされたときはあせりましたが....

>この間借金を苦にした旦那が、子供二人と奥さんを殺し、自分も死ぬっていう事件がありました。エリートって坂を落ちた時這上がれないプライドがあるみたいね。家族も自分と同じようにつらいだろうって思うらしいです。

これは ↑いただけないね....家族を巻き込むなんて....とんでもない....

>でも引っ越ししてしまった家族はやり直して行く気力があるから、安心しました。生きてさえいたらなんとかなりますよね。

がんばって、新しいスタートをきってほしいいです。 (2007.06.29 03:22:11)

Re:興味深い(06/27)  
Luke’s Mom  さん
Tomiさん
>お話でした。そういう話、近頃ニュースで流れていますよね。

結構、巷ではこういう話は多いらしいのですが、実際にうちの向かいに家が....となると本当にショックでしたわ...

>しかし、明日はわが身、無理なローンの組み立てはしてはいけませんね。

なんだか人ごとではないような気がしてね...
うちの旦那だって、いきなり事故にこうあったり、病気になったりしたら、そういうことにもなりうるんですよね....怖い...怖い...
(2007.06.29 03:24:39)

Re:うちの近所は、(06/27)  
Luke’s Mom  さん
Forever22さん
>といっても、Luke's Momさんの家とは、
>目と鼻の先ですが、
>新築の時から住んでいる人が多いので、
>(10年超)、皆そろそろ楽になってきてるんじゃないかなぁ。(うちは別だけど)

ここも1999年に建っているから、もう8年目???多分向かいの家もオリジナルのオーナーだと思うんだけど、うちの旦那の話だと、もしかしたら、ビジネスがうまくいってなくて、破産宣告したのかも??って言ってました。彼ら、自営業だったから...だけど、真相はわからず....本当に、がんばって新しいスタートをきっとほしいです。 (2007.06.29 03:27:11)

Re[1]:GOOD LUCK....(06/27)  
Luke’s Mom  さん
たちまゆさん
>私からすれば、みんないとも簡単に?家を購入してるように見えるけど、やっぱりこういう実情を聞くと不安だし、怖くなるわ。。。

怖がることはないよ。ちゃんと自分達の予算にあった家を見つけて、予算に合ったローンを組んだら、そのリスクはずーっと低くなるはず。
昔は、家賃(家の支払いは)、収入の1/3って言われてたんだけど、このバブルの中、それ以上に家の支払いにお金を費やす人が多くて、結局そうすると、ほかの方にお金が回らなくて、家を手放さなくてはならない人が多いけど、きちんと自分達で予算を決めて、夫婦で話し合っていけば大丈夫よ。

>レントに払う金額を思うと、思い切って買っちゃった方がイイとよくアドバイスを受けるけど、こんな事になるとやはりねぇ・・・・

それはそうだと思いますが、ただ無理はしないことが一番でしょう。

>夫婦二人だけなら大人だし何とかなるだろうけど、子供達もいるとなると気の毒になってしまう・・・

その旦那の話では、近くに家を借りたそう...どことは言わなかったらしいけど...そうしたら、子ども達が学校を変らなくてすむからって....
だけど、かわいそうなのは子どもだよね... (2007.06.29 03:32:38)

うままーーw  
としゆき さん
寝てるだけで2日で16万GET!!まぢハマりそうww
http://giga-mix.net/mi/ (2007.08.19 02:36:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: