アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2007.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いつも帰国すると
私の属している教会に何度か足を運ぶ
その教会では毎月テーマ別に
いろいろな教えをひも解いて勉強する会がある

今回も母の勧めでその勉強会に行った
そして母から、その勉強会には
Cちゃんのお父さんさんとお母さんも来るって連絡があったって
言われた 
Cちゃんというのは...
私の幼なじみ
彼女とは幼稚園の年中組から一緒だった
彼女の家は大きな工場を経営していて
それも2-3箇所に工場があって
毎日何十人もの人が彼女の家のバスで
彼女の家の工場に働きに来ていた
もちろん彼女の家も
大きい家だった
そのころの私は彼女のすべてがうらやましかった
大きい家に住み、自分の部屋を持ち
私がお小遣いを月に300円もらっているときに
彼女は 月1000円もらっていた
いつもおしゃれな新しい洋服を着て
彼女の周りにはいつもたくさんのとりまきがいたし
彼女は小学校5年生で好きな子にチョコレートをあげるという
結構ませた面もあったけど
彼女はいつでもアメリカ流でいえば
ポピュラーガール
私といえば、父の仕事の都合で
父の働いている病院の用意してくれた
アパートに毛が生えたようなところに住み
彼女のようにお小遣いもたくさんもらっているわけではなかったし
それに休みごとに家族で旅行に行く彼女とは違い
うちは、父は夏休みなんて
続けてとることはなかったし(できなかったし)
家族でどこかに行く予定があっても
父に急患があるとそれもおじゃん
だから、毎年夏休み、冬休み、春休みは
おばあちゃんのところへ行って
いとこたちと遊ぶのが唯一楽しみだった 
子供心に
何でうちはCちゃんの家みたいにお金持ちじゃないし
大きい家にも住めないし
旅行にもいけないんだろうっていつも思っていた
それでも家が近かったので
彼女とはいつも一緒に遊んだし
彼女のお姉さんも一緒に遊んでくれたりもした
それから中学に上がり
私たち家族は父の仕事の都合で
そこから引っ越すことになった
私たちはお互いを親友だと思っていたので
別れは本当につらかった
それから中学、高校と月日は流れ
彼女ともお互いがお互いのことで忙しく
疎遠にはなっていたものの
母同士も結構仲がよかったので
彼女の噂は母からいろいろ聞いていた
その話では、せっかく入った高校を
何らかの理由で退学になり
ほかの高校に移ったとか...
ちょっと悪い友達ができて
かなりワイルドな生活を送っているとか.. 
そして、高校を卒業して私は東京の専門学校に
彼女も、東京へと出てきていた
一回だけ、東京ので待ち合わせてあったことがある
だけどそのときもCちゃんは昔とあまり変わらなかったんだけど
やはり、ブランド物の洋服を着て
ブランド物のバッグを持ち
そのとき六本木に遊びにいったんだけど
お金の使い方が私とはぜんぜん違う
その当時の私といえば6畳一間のアパートで
学校に通いながら仕送りをもらい
週に6日はアルバイトをするという
貧乏学生生活
ついていけない..
彼女はやっぱりお嬢さんなんだ...って思った
  それから彼女には会う機会がなかった
私は、その後、学校を卒業し、就職し
そしてそのあとこうやってアメリカへと渡り
何を間違ったかこうやってアメリカで暮らしているのだが
母からたまに聞く話では
彼女は19歳で駆け落ち同然で結婚し
子供ができたんだけど、すぐに離婚
お姉さんを頼ってしばらくお姉さんのところにいたらしいんだけど
シングルマザーはやはり経済的にも大変だったらしい 
そのうえ、生まれつきの障害があったらしく
骨盤の状態があまりよくなく 
普通に歩けない状態になってしまったらしい

そして、日本のバブルがはじけた同じころ
彼女の家の工場もその痛手を負って
経営困難に陥り結局その工場を手放したらしい
そして、そのお父さんお母さんはいま
彼女のことをも東京から呼び戻し 
その近くのアパートでほそぼそと暮らしているらしい
そしてその日、教会に行ったら
久しぶりに見るおじさんとおばさんの顔が会った
私は、XXさんですよね....
OOです....
といったら、はじめ向こうは気が付かなかったらしいが...
私だと気が付いてびっくり 
30年ぶりの再会だった
おじさんとおばさんはCちゃんのことを
いろいろ話してくれた
Cちゃんがあなたに会いたがっていたわって
もう何年も会ってないよねって
私はちょうど長男君と次男坊の写真を持っていたので
それをおじさんとおばあさんに見せたら
できればその写真をもらっていいかって
Cちゃんに見せてあげたいって
そして、おじさんはおじさんの財布の中から
Cちゃんと彼女の娘さんが写っているプリクラをくれた
20年以上も会ってないんだけど
そのプリクラのCちゃんにはやはり小さいころの面影があった
幼稚園のときから知っている彼女だけど
本当に人生は何があるかわからない
小さいころは彼女がうらやましくてうらやましくてしょうがなかったけど
そんな気持ちも今となっては小さいころのただのやきもちだった思っている
(まあ、隣の芝生は青いということわざにもありますが...)
いきなり会って20年の歳月が埋まるとは思えないけれど
もっとおばあさんになる前にCちゃんに会いにいけたらなと思う
そして、子供のころの思い出を
話せたらな...とおもう
きっと彼女もいろいろなことがあっただろうし
いろいろな苦労もしてきたんだろうしね 
私だって、こんなアメリカくんだりまでくるとは
自分でも思っていなかったし
そんないろんなこと昔に戻って
おしゃべりできたらいいなって思う 
だけど、その前に...
痩せなきゃ..... 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.25 14:07:27
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あれ?なんだ、このオチは?  
miffy5769  さん
ふんふん、と頷きながら読んでいたら・・・このオチ?(笑)
私は今まで「何をどれだけ食べても太らない体質」だと過信していたら・・・過去4年間に10パウンド体重が増え、どうやらお腹周りがタプタプに。
やっぱり運動しなくちゃダメね。
ところで、Cちゃん。
いろいろあっても現在のLuke's Momさんが幸せで落ち着いているから、そういう風に思えるのよ。
自分の生活に余裕とか、自信がないと、何となく人に会いたくないものね。
Cちゃんは自分の力で頑張って、きっと素敵な人になってると思います。会える日が来るといいね。 (2007.08.26 00:24:50)

Re:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
JapanSFO2  さん
そうだね~
物事なんていつ何処でどうなるかわからないものだよね
他人をうらやむのもいいけど大切なのは自分のある状況の中でどれだけの幸せを見つけ感謝できるってことじゃないのかな?

やせなくっちゃな~なんて考えるほど食べ物が豊富にある生活を送っているのもある意味幸せなのかも?!(笑) (2007.08.26 16:04:19)

Re:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
mis_mis  さん
人生ってわからないよね。私も今考えるとすべて逆のことをしてきたと思う。いまだに地元に帰ると「あの英語嫌いがねぇーーーこうなるとは!!」といわれる。そして永住だもんね。
テニスしか脳がなかった私がコンピューター関係の仕事してるんだもん。笑っちゃう!

人生死ぬまでわからない。私はいつも主人に幸せかどうかは死ぬとき聞いてねといってます。(爆笑)
JapanSFO2さんの言葉は私もいつも思っている言葉ですねぇー。「他人をうらやむのもいいけど大切なのは自分のある状況の中でどれだけの幸せを見つけ感謝できるってことじゃないのかな」私も本当にそう思います。私もうらやましぃーと思うことも多々。何で私はこうなるの?って思うことも多々。だけど今この年になって私の与えられたところで一生懸命生活し、笑う日が一日でも多ければなぁーとただ思うばかり。でもまたそのうらやましぃという気持ちも少し持って、その気持ちをがんばるエネルギーにかえたられれバナーと思いますね。 (2007.08.26 22:11:17)

Re:  
キャメロン さん
人の幸せってそれぞれ違いますよね。皆さんのコメントにもありましたが、人生って日々の生活の中での幸せ探しと感謝の連続ですね。時には落ち込んだり、余裕がないと物事をプラスに見えないこともありますが、神様はみんな平等に作られたと思います。ただその基準は、私たちから見ると、不平等に見えたりするのでしょうが・・・。
Cちゃんが幸せに暮らしているといいですね!そして、お二人がいつか再開できる日が早くきますように! (2007.08.27 08:21:18)

Re:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
Kei Kei  さん
子供の頃「なんでもかんでも羨ましがるんじゃありません!」無い物ねだりで良く怒られた記憶があります(笑)
大きなお家に住みたい、お金持ちになりたい.....等々言うと決まって母は「普通が一番」
大人になって理解しました(遅過ぎ!)
落ち着いた日々、平々凡々、普通が一番! 
見失っちゃいけませんよね、♪幸せって何だ~っけ?何だ~っけ?.....♪ (2007.08.28 08:48:27)

Re:あれ?なんだ、このオチは?(08/25)  
Luke’s Mom  さん
miffy5769さん
>ふんふん、と頷きながら読んでいたら・・・このオチ?(笑)

はははは...これが正直な気持ちです...

>いろいろあっても現在のLuke's Momさんが幸せで落ち着いているから、そういう風に思えるのよ。
>自分の生活に余裕とか、自信がないと、何となく人に会いたくないものね。
>Cちゃんは自分の力で頑張って、きっと素敵な人になってると思います。会える日が来るといいね。

今、うちの長男君がそういう時期で、結構何もかも他人がうらやましい時期なのです。私にもそういう時期があったけれど、やっぱりそのころはわからないんですよね。
Cちゃんも私のわからない苦労がきっとたくさんあったんだと思う。子供のころも...だって私はうわべだけしか知らないから。
そのうち彼女といろんな話したいな~~って思ってます。 (2007.08.28 11:25:21)

Re[1]:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
Luke’s Mom  さん
JapanSFO2さん
>そうだね~
>物事なんていつ何処でどうなるかわからないものだよね
>他人をうらやむのもいいけど大切なのは自分のある状況の中でどれだけの幸せを見つけ感謝できるってことじゃないのかな?

まったくそのとおりでございます。今考えるとそうなんですけど、何せ小学校の子供のころそんなことは考えられません。 ”いいな~~いいな~”ばっかリ。
いま、うちの長男君がそのステージです。

>やせなくっちゃな~なんて考えるほど食べ物が豊富にある生活を送っているのもある意味幸せなのかも?!

そうかもしれない.... (汗...) (2007.08.28 11:33:01)

Re[1]:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
Luke’s Mom  さん
mis_misさん
>人生ってわからないよね。私も今考えるとすべて逆のことをしてきたと思う。いまだに地元に帰ると「あの英語嫌いがねぇーーーこうなるとは!!」といわれる。そして永住だもんね。

ほんとうにさ~私たちよく言うじゃない?
永住したい人は、何かしらあって帰らなくちゃいけなくて私とあなたのようにそんな永住なんて考えていない人がのこる羽目になって....
わからないよね~~

>テニスしか脳がなかった私がコンピューター関係の仕事してるんだもん。笑っちゃう!

でも、あなたすっごく勉強してたもん...

>人生死ぬまでわからない。私はいつも主人に幸せかどうかは死ぬとき聞いてねといってます。(爆笑)
>JapanSFO2さんの言葉は私もいつも思っている言葉ですねぇー。「他人をうらやむのもいいけど大切なのは自分のある状況の中でどれだけの幸せを見つけ感謝できるってことじゃないのかな」私も本当にそう思います。私もうらやましぃーと思うことも多々。何で私はこうなるの?って思うことも多々。だけど今この年になって私の与えられたところで一生懸命生活し、笑う日が一日でも多ければなぁーとただ思うばかり。でもまたそのうらやましぃという気持ちも少し持って、その気持ちをがんばるエネルギーにかえたられれバナーと思いますね。

本当にそのとおり。最近は他人のことはいお構いなく、GOING MY WAY を行く術を身につけました。
だけど、子供のころはね...しょうがないよね’
(2007.08.28 11:37:29)

Re[1]:(08/25)  
Luke’s Mom  さん
キャメロンさん
>人の幸せってそれぞれ違いますよね。皆さんのコメントにもありましたが、人生って日々の生活の中での幸せ探しと感謝の連続ですね。時には落ち込んだり、余裕がないと物事をプラスに見えないこともありますが、神様はみんな平等に作られたと思います。ただその基準は、私たちから見ると、不平等に見えたりするのでしょうが・・・。

私は特に最近、悟りを開いたので(本当かね....)、他人にことは他人に任せるようにしているし、他人をうらやましがらないことにしています。
それに、毎日の生活が自分の気持ちの持ちようで良い一日にもなるし、悪い一日にもなるってこと学びました(ほら...悟りでしょう...笑)

>Cちゃんが幸せに暮らしているといいですね!そして、お二人がいつか再開できる日が早くきますように!

彼女も私の見ているうわべだけではわからない苦労が今思えばたくさんあったと思います。
ゆっくりあって話したいです。 (2007.08.28 11:41:18)

Re[1]:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
Luke’s Mom  さん
Kei Keiさん
>子供の頃「なんでもかんでも羨ましがるんじゃありません!」無い物ねだりで良く怒られた記憶があります(笑)
>大きなお家に住みたい、お金持ちになりたい.....等々言うと決まって母は「普通が一番」

うちの母には ’じゃあ XXちゃんの家の子になれば?”て言われました。ははは....

>大人になって理解しました(遅過ぎ!)
>落ち着いた日々、平々凡々、普通が一番! 
>見失っちゃいけませんよね、♪幸せって何だ~っけ?何だ~っけ?.....♪

私も本当にそう思います。そして、きっと私がうらやましい、うらやましいと行っていた影にきっと Cちゃんもいろいろうあったんだろうな....って思います。だけど、ほら...子供はうわべだけでしか見れなくて、ういらやましい、うらやましいって思うんだよね。
そうで、私でした。 (2007.08.28 11:43:45)

Re:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
そうか。。。あたしにもそういう友達いる。もう20年以上も探してる子。両親が離婚して実家ももうないから探せない。。

年取ると、段々昔の友達に会いたくなってこない?特にこっちにいると。。いつかCちゃんにまた会えたらいいね。 (2007.08.29 02:52:07)

Re:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
たちまゆ  さん
今まで生きてきた中で”あの時、あの選択をしなければ今頃はどうなっていただろう?”とか、たま~に考える事があるけど、でもやっぱり自分の選んできた道で良かったかな?!と最近は思えます。

ガイジン嫌いだった私は、短大の同級生がガイジンの彼氏と付き合ってるのを横目で見てて”どこがいいんだろう???”って頭をかしげてた(苦笑)。
そんな、”絶対にあの子は将来アメリカ人と結婚するよね?!”ってタイプの子が、意外にも堅実な日本人のサラリーマンと結婚したり、私のようにそれぞれのガイジンの顔の違いも分からなかった人間が国際結婚をする羽目になったり。。。
どこで人生どうなるのか、本当に分からないもの。

そのCちゃん、困難な時期を乗り越えてきっと以前より人間的に厚みが出てきてるかもしれないですね。
苦労をぜひ無駄にしてないと良いですね・・・ (2007.08.29 14:40:35)

Re[1]:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
Luke’s Mom  さん
バツイチエコちゃんさん
>そうか。。。あたしにもそういう友達いる。もう20年以上も探してる子。両親が離婚して実家ももうないから探せない。。

結構日本でも引越ししたりとかして消息のわからない友達がたくさんいますよね。この前帰ったときに昔よく遊んでいた友達の家の前をたまたま通りかかったら、そのいえ、なかったです.....ショック....
彼女はどこへ行ってしまったのでしょう???

>年取ると、段々昔の友達に会いたくなってこない?特にこっちにいると。。いつかCちゃんにまた会えたらいいね。

あまりおばあちゃんにならないうちに会いたいな...と思っています。 (2007.08.30 07:17:16)

Re[1]:Summer in Japan 2007 C’ちゃん(08/25)  
Luke’s Mom  さん
たちまゆさん
>今まで生きてきた中で”あの時、あの選択をしなければ今頃はどうなっていただろう?”とか、たま~に考える事があるけど、でもやっぱり自分の選んできた道で良かったかな?!と最近は思えます。

昔映画があったんだよね。もしこの電車に乗っていたら...もし乗っていなかったら...二つのぜんぜん違う結末の映画....いつもあれを思い出します。
そうだよね...もし...WHAT IF...って私もいつも思います。

>そのCちゃん、困難な時期を乗り越えてきっと以前より人間的に厚みが出てきてるかもしれないですね。
>苦労をぜひ無駄にしてないと良いですね・・・

私は彼女をうわべだけしか見てなかったから、きっと彼女もいろいろあったんだおもうんだ。
いま彼女に会ったら、別の視点で彼女のことを見れると思う。 (2007.08.30 07:20:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: