アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2009.05.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
その続きです...
私かこういうことはとても感情的になりやすいし
それに相手はアメリカ人の男の人なので
旦那にすべてお任せしているんだけど....
 Gの父親は開口一番
父親
 ”お宅の息子がGのナーフガンを取り上げて
Gの目を撃ったようなんだけど
どういうことなんだ??
何かあったらどうしてくれるんだ?”
旦那
”XX(長男君のこと)...お前目を狙って撃ったのか?”
長男君 
”狙って撃ったわけじゃないし
それにあたったのは目じゃない”
”でもGは目に当たったって言ってるんだ”
G
"Daddy....痛くて痛くてしょうがないよ...”
旦那
”G, 目に当たったのなら謝るよ、悪かったよ
だけど、Gが先に子供たちに向けてナーフガンを撃ったってことは
お父さんに言ったのか???”
 ”そんなことは聞いていないけど...そうなのか??”
G
"僕そんなことしてないよ”
長男君
”何回もやめろって言ったよ
でもやめないから僕がそのガンを取り上げて
仕返ししたんだ”
 ”俺が見たのはXX(長男君)が2日ほど前にも
うちの裏庭に入って
Gたちと言い争いをしていたんだ”
長男君
”そのときもGはホッケーのスティクで
僕の弟を殴ってたから止めに入ったんだ?”
旦那
”OO(父親)....きっとうちの教育方針と
君の家の教育方針は違うと思うんだけど
銃やら、ナイフやら、弓矢やら
そういった暴力的おもちゃはうちでは買い当てないことにしているんだ。
君の家の中で遊んでいる分には
うちらには何の関係もないけれども
それをこの通りに持ってきて
ほかの子供たちを巻き添えにして撃ったり叩いたりするには
ちょっと問題があると思うんだけど”
 ”うちは子供たちをつれてハンティングにも行くし
キャンプに行ってナイフを使ったりすることも多々あるから
この子がそういうおもちゃをほしがるから
それで彼が遊ぶのには問題ないと思うんだけど”
旦那
 ”そうだね....君のうちの中でだったらね
でも、それでGがほかに子供たちに怪我でもさせたら
ヤッパリそれは安全面での問題があると思わないか?
ついこの前もGはスイスアーミーナイフを持ち出して
近所の子供たちにボーイスカウトで習ったという
安全なナイフの投げ方なんてうんちくたれてたみたいだけど
それもいただけないね..”
父 
”お前...そんなものもちだしてたのか??”
G
”そんなことしてないよ...それより目が痛いよ”
父 
”そうか...それは僕たちも知らなかった
今度から注意させるよ
だけど、XXX(長男くん)が子供たちの中に入って
ちゃちゃを入れるのは感心できないね
彼はもう高校生になるんだろ??
そういうことはやめてほしいんだけど”
旦那
”それは同感だ...
XXX(長男くん)....今度からそういうことがあったら
手出しはしないでGのお父さんかお母さんに知らせろ
彼らが、止めてくれるから...そうだろ???”
”あっ...ああ...そうしてくれ
今度そういうことがあったら自分たちに言ってくれ
私たちがやめさせるから...”
旦那
”XXX(長男くん)わかったか??
今度からそうしろ...それが一番だ”
長男くん
 ”OK...わかった
G...今回は僕も悪かった、謝るよ
今度は君のお父さんに言うから
こういうことは二度とないから...”
まあ、こういう会話が交わされたんだけど
そばで聞いてた私ははっきり言って
心臓ばっくばっく(とても感情的になっているから)
でもうちの旦那は落ち着いて
きちんとした理論とマナーをもって話をしていた
父親とGが帰ってから旦那に
”とっても感心したわ
あなたは本当にいつもこういう場面では
落ち着いて話が出来るし
それも筋の通った話が出来るんだよね
本当にすごいわ....”
 って、べたほめしてやった
彼と結婚してからこういう子供の友達の親との問題が
何回かあって親同士が話をしなくてはいけないことがあったんだけど
ほんとうにうちの旦那は筋が通った
落ち着いた話ができるんだよね
それに関しては本当にいつもいつも感心する
だけど私と喧嘩するときとか
子供たちに説教するときはとっても感情的になるのは
何でだろう???
私はその反対で
旦那と喧嘩するときとか、
子供に説教慰するときは
いつも落ち着いてるらしい.
旦那に言わせると...
私は旦那のボタンを押すのがうまいらしい
それで旦那は感情的にさせられると言っているが...
まあ、とにもかくにも
こうやって結婚して15年
なんかあるときに
"あぁ..この人とってすごいなあ~”
ってたまにでも思える瞬間があるのは
大切なことだと思う
特に私の場合は
自分に出来ないことができる人って単純に
すごいな!~って思えるから
いつまでも旦那をある面で尊敬できるのは
大切なことだと思う
旦那もまあいつもではないけれど
私に対してそういう面は持っていてくれるみたいだから
それは大切にできればいいね
ちょっと旦那を見直した夜でした..





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.31 13:21:12
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旦那をとっても尊敬できる瞬間.. その2(05/31)  
のー さん
きっとあたしもこういう時、感情的になって、ダンナ様の様には
絶対に行かないはず・・・(^_^;)それよりも何よりも、カイルの方がもっと感情的になってケンカになってしまうのでは!!!
な~んて思いがよぎってしまう(;>_<;)
これから多かれ少なかれこういう事があると、覚悟はしておかなければいけませんよね、きっと。。。

お互いに尊敬できる面をいつまでも持ち続ける...あたしも大切だと思います。^^ (2009.05.31 22:31:56)

すごい~~。  
maru さん
すごいわぁ~。
さすがだね、こういうことって大事だよね。
話し上手だよね旦那さんって。
Luke's MOMさんのコントロールもうまいって事だね。
いいカップルだよほんと。(私が言うことでもないが・・・)
そう思うと、子どもがうちは、いなくて正解なきがする。そうは、行かないもん。 
尊敬できる点かぁ~~。 うち、お互いなさそうで・・・そのないところがいいのか(爆 (2009.06.01 08:33:12)

カカカッコイイっ!  
れいめい55  さん
お久しぶりです~
だんなさま、素敵です!!!
なんというか…人間として!落ち着きって大事ですね~ 息子さんたちにとっても尊敬できるお父さんでしょうね。
でもLuke's Mom さんと話す時は感情的っていうのがウケちゃいました☆

(2009.06.01 10:19:55)

Re[1]:旦那をとっても尊敬できる瞬間.. その2(05/31)  
Luke’s Mom  さん
のーさん
>きっとあたしもこういう時、感情的になって、ダンナ様の様には
>絶対に行かないはず・・・(^_^;)それよりも何よりも、カイルの方がもっと感情的になってケンカになってしまうのでは!!!
>な~んて思いがよぎってしまう(;>_<;)

私がこののタイプです。今回も心臓はどっきどきで....まあ、相手がアメリカ人ていうのもあるのかもしれませんが.....旦那がいてよかった...

>これから多かれ少なかれこういう事があると、覚悟はしておかなければいけませんよね、きっと。。。

そうですよ...たくさんありますよ...こういうこと...日本で言うと、モンスターペアレンツを相手に...って感じですかね....でも、相手が理解してくれるだけのモラルをもっているというのも、ひとつの鍵かもしれない....常識のない人もいるからね...

>お互いに尊敬できる面をいつまでも持ち続ける...あたしも大切だと思います。^^

そうだよね....たまにでもそういうところを見せてほしいわ...
(2009.06.02 09:53:22)

Re:すごい~~。(05/31)  
Luke’s Mom  さん
maruさん
>すごいわぁ~。
>さすがだね、こういうことって大事だよね。
>話し上手だよね旦那さんって。

人と場合によってはとっても話のうまい人です。
でも、時と場合によっては、本当に感情的な人です。

>Luke's MOMさんのコントロールもうまいって事だね。
>いいカップルだよほんと。(私が言うことでもないが・・・)

そういうこともないんだけど、私は彼の痛いところをつくのが本当にうまいらしい....神経をさかなでさせる天才しい...

>そう思うと、子どもがうちは、いなくて正解なきがする。そうは、行かないもん。 

ほら...子供同士の喧嘩ってうちは首を突っ込まないようにしているんだけど、親によってはいろいろなことに首を突っ込む人もいるんだよね...

>尊敬できる点かぁ~~。 うち、お互いなさそうで・・・そのないところがいいのか(爆

尊敬って言うか、あら....こんなところもあったのね...っでいいのよ.......
(2009.06.02 09:56:36)

Re:カカカッコイイっ!(05/31)  
Luke’s Mom  さん
れいめい55さん
>お久しぶりです~
>だんなさま、素敵です!!!
>なんというか…人間として!落ち着きって大事ですね~ 息子さんたちにとっても尊敬できるお父さんでしょうね。

普段はそうじゃないんだけど、時と場合によってはとっても頼りになるの...時と場合によっては、ぜんぜん頼りにならなかったりもするけど....

>でもLuke's Mom さんと話す時は感情的っていうのがウケちゃいました☆

私が、感情を逆撫でさせるのがうまいから、私も怒ると、押してはいけないボタンを押してしまうのよ....
長く一緒にいるとわかってくるよ....どこらへんにボタンがあるかって....
(2009.06.02 09:58:26)

Re:旦那をとっても尊敬できる瞬間.. その2(05/31)  
ご主人すばらしい。。。。。
こういうときに冷静に対応できるなんて
私ならきっと感情的になってそう。。。。
だいたいGがおもちゃを持ち出して他の子供に
危害を加えたのが悪いんだし、もし大きな怪我をさせたらそれこそGの親がトラブルになるのにね。。。。
本当に誰も怪我とかなくてよかったです。
長男君の仕返しをしたいという気持ちもわかるけど
Gが嘘をついたりするくせ者なので、ほんとすぐにGの親に言った方がいいですね。。。。
それにしてもご主人立派。尊敬します。。。。 (2009.06.02 15:59:19)

すごいねー  
おず さん
やっぱり男の子のやることは派手なことも多いけど、すごいなぁ、お父さん。
うちのも論理的なほうなので、全部そういうことは任せてます。私もどうしても感情的になっちゃうんです。しかも小心だし。。

でも眼に当たったら、痛いよくらいじゃすまないと思うよ、G。。うそつきめ。。。
(2009.06.03 10:03:52)

Re[1]:旦那をとっても尊敬できる瞬間.. その2(05/31)  
Minami -*さん さん
Minami -*さん
>ご主人すばらしい。。。。。
>こういうときに冷静に対応できるなんて
>私ならきっと感情的になってそう。。。。

そうそう...私は心臓、ばっくんばっくんでした...

>だいたいGがおもちゃを持ち出して他の子供に
>危害を加えたのが悪いんだし、もし大きな怪我をさせたらそれこそGの親がトラブルになるのにね。。。。

それを親は知らなくて、うちの子が勝手に取り上げ他と思っているみたい。それは、仕返しにしてもうちの子が悪いんだけどね...だって、もう高校生なんだから、ヤッパリはたから見たら大きい子が小さい子をいじめているとしか見えないからね。

>本当に誰も怪我とかなくてよかったです。
>長男君の仕返しをしたいという気持ちもわかるけど
>Gが嘘をついたりするくせ者なので、ほんとすぐにGの親に言った方がいいですね。。。。
>それにしてもご主人立派。尊敬します。。。。

私と旦那は、おろおろする場面が違うようです。
こういうときは私がおろおろして、場面によっては、私が落ち着いてて、旦那がおろおろしているって言うような.....面白いです。 (2009.06.03 23:16:41)

Re:すごいねー(05/31)  
Luke's Mom さん
おずさん
>やっぱり男の子のやることは派手なことも多いけど、すごいなぁ、お父さん。
>うちのも論理的なほうなので、全部そういうことは任せてます。私もどうしても感情的になっちゃうんです。しかも小心だし。。

>でも眼に当たったら、痛いよくらいじゃすまないとおもうよ、G。。うそつきめ。。。

元気ですか??
これ...3度目の返事なんですが.....
何で、この返事が出ないんでしょう????
わかりません。
とりあえず、とってもお久し振りです。
家の改築のほうは進んでますか??
お子さんたちは元気ですか??
(2009.06.07 00:32:27)

Re[1]:すごいねー(05/31)  
おず さん
Luke's Momさん、お手数掛けました(苦笑
なんで投稿出なかったんでしょうね?
家の改築のほうは、許可が出つつの進行なので、家の前の道路拡張のほうが早く終わりそうです(苦笑
今年中には終わる。。かなぁーー(遠い眼

子供達も、7歳と2歳半になり、最近では一緒に遊べるようになりました。時が経つのは本当に早いです! (2009.06.15 03:38:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: