わらった・・・。 

私、長男君系の性格です。 まさに・・・計画性なし。
それって、長女、長男の性格じゃな~~~い?違う?あ・・Luke's Momさん長女だね。
親って大変ね~、でも、自立ってさ・・・そうなんだけど、自覚して初めてできるってこともあるよね~。
自分で気がつくわけよ・・まずいって・・。 「やばっ!」ってそれまでは、親に甘える。そんなふうに生きてるわたしです。母の日でも、よかったね~~~。 (2010.05.13 12:53:05)

アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2010.05.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週の日曜日は母の日
うちの次男坊は昔からとっても行動的
私にいつも
Mr. Independent ”(とっても自立した人)
と、呼ばれているほど...
彼は自分が食べたいもの...ほしいものがと
さっさと冷蔵庫から出しマイクロウェーブで暖めて食べていたり
学校に持っていくランチも前の日に
自分の好きな夕食だったりすると
さっさと、入れ物を持ってきて
自分でそれにつめて
それにまた戸棚からお菓子を出して
自分でランチをつめることもしばしば
彼....まだ小学3年生なんですけど...
その彼は2週間も前から母の日のカードを作り始め
そのほかに、学校で作ったものとか
自分で私にくれようとしていたものを
ちゃんとギフトバックに入れて
母の日の3日前には準備万端
そして長男君といえば....
私にいつも
Mr. Lazy... ’(なまけもの...)
といわれているほど怠け者...
旦那の話によると2日前になっても
母の日のことなんてぜんぜん考えてなかったみたい
彼はきちんと彼の仕事があって
それに対してもお小遣いも毎週もらっていて
最近は自転車で近くのお店まで買い物に行ったりもしているのに...
それを知っていたので
私は2日前の夕食のときにわざとちくちくと
長男君をいじめてみた
”2日後は母の日だよね...
この日ってその人の性格がわかるし
あなたたちがどれだけ私のことを大切に思っていてくれるかも
わかるんだよね...
それによって誕生日とかクリスマスのプレゼントも決めようかしら”
ってね...(鬼母...)
”ママ決して高いものがほしいんじゃないのよね...
たとえば、ママの絵を時間をかけて書いてくれるとか
 何かきちんと計画してママのことを思ってくれるプレゼントが
ほしいのよね”
って言っておいたの
うちの長男君は高校のフレッシュマンなんだけど
時間の使い方があまりうまくない
計画性も全然ない
そこら辺をちょっと教育しなくちゃって
思っているところなの
この子は早ければあと3年でうちから出て
いち社会人として社会に出ることになるから
それまでにもうちょっと仕込まなくちゃ...
私の尊敬する Dr.Phil はいつも
親として子どもにしてあげなくてはいけないことは
子どもを甘やかすことではなくて
子どもが独立するまでに
子どもが二本の足でしっかり立って歩いていけるように
してあげるのが親の務めだ
って言うんだけど本当のそのとおり
学校を卒業したら私たちがいなくても
きちんと自分の知識を持って生活していけるように
良いこと、悪いことをはじめ
するべきこと、してはいけないこと
お金の使い方、ため方、チェックブックの使い方
洗濯のしかた、掃除のしかた
料理のしかた
そして、人との付き合い方などなど.......
教えてあげなくてはいけないことが山ほど..
その中でもいま少しずつやらせているのが
計画性を持つこと
たとえば...
学校のプロジェクトがあったら
自分で大体の流れの計画を立てることとか
お金の使い方にしても
いつも常に非常用のお金は少しよせておくこととか...
今回の母の日のことにしてもしかり...
計画を立ててしてほしかった
私は何も金額の高いものがほしいんじゃなくて
心のこもった手作りのものなんかがいいなあ...なんて..
そうしたら....うちの長男君....
やっぱりそこまではまだできない...
あれだけ言ったのに...
母の日に朝に起きたら
旦那と次男坊が二人で朝ごはんの支度をしていた
長男くんは???って聞いたら
うちの旦那
”朝起きて急いで着替えて
自転車で近くの店に行った...”って
その日うちでは近所の家の
犬の面倒をしばらく見ていて
その日の朝も長男君が犬の様子を見て
外に出す予定だったのに...
それもしないで自転車で飛び出して行ったらしい
私.....がっくり....
あれだけ言っても...だめだった...
そして長男君は朝ごはんぎりぎりに帰ってきて
その店で買った$5.00の母の日のカードと
チョコレートを母の日にくれた
せっかくお金を使ってくれたものだから
ありがたくもらってはおいたけど...
なんだかがっくり...
まあ、がっくりしてもしょうがないんだけど...
子どもを育てるのは本当に忍耐の要ること
何回同じことを言っても
聞いちゃいない...
何回も、何回も、何回も、何回も
同じことを、毎日、毎日、毎日、毎日
言ってても聞いてない....
でもまあ、健康でいてくれるのが一番だから
文句も言えないんだけど
だけど...本当に母は忍耐だなぁ....
と...改めて思った母の日でした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.13 07:29:38
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


爆笑  
maru さん

へぇ~  
キャメロン さん
兄弟でも性格が違くて、読んでて面白かったわw
がっかりする気持ちは何となく私もわかる気がするな~。
親として、子供に期待する気持ちってあるし、忍耐は日々付き物ですよね。。。ほんっとに(苦笑)。 (2010.05.13 14:16:28)

ほぉ~~  
れいめい55 さん
お母さんというのはいろいろ考えているのですね~

長男くん~ ギリギリ当日朝に間に合わせるって所がまた!
こういう感じの人は結構いますよね :)
日曜の夜に宿題を始めてたルームメイトを思い出すな~

やるべき事をなかなか始められない人って、ある意味完璧主義者で、やるならきちんとやらなきゃ、って思ってるからプレッシャーで第一歩が出ないそうです。なるほど~っと思いました。
次男君の方が気負わないタイプなのですかね~



(2010.05.15 09:46:27)

Re:ちょっと出遅れ...母の日(05/13)  
たちまゆ  さん
う~~ん、私もどちらかと言うと長男君のタイプかも・・・(汗)
ギリギリにならないとエンジンがかからないんですよ~。
気持ちが急いた状態で一気に仕上げる・・というのが、自分でも心臓に良くないと分かっているけれど。
そうかと思えば、こだわっている事に関してはすごく神経質に計画性をたてて進めるし・・・しかも完璧じゃないと気が済まないと来てる。
統一していない、両極端なんですね、要するに(苦笑)

次男君はすごいね~、その歳にしてなんていうか、オーガナイズされているというか、行動に無駄がない?!
男の子って将来の奥さんのためにも火事は一通りで自分で出来るように育てる、というお母さん、多いですよね。
それは将来のお嫁さんに感謝されるはず(笑)。
(2010.05.15 12:07:11)

Re:爆笑(05/13)  
Luke’s Mom  さん
maruさん
>わらった・・・。 

>私、長男君系の性格です。 まさに・・・計画性なし。
>それって、長女、長男の性格じゃな~~~い?違う?あ・・Luke's Momさん長女だね。

そうかもしれない...わたしも長女...

>親って大変ね~、でも、自立ってさ・・・そうなんだけど、自覚して初めてできるってこともあるよね~。
>自分で気がつくわけよ・・まずいって・・。 「やばっ!」ってそれまでは、親に甘える。そんなふうに生きてるわたしです。母の日でも、よかったね~~~。

そうそう...気がつくようにねちねちと横から言っても彼の耳には届かなかったらしい....(悲...) (2010.05.16 09:17:03)

Re:へぇ~(05/13)  
Luke’s Mom  さん
キャメロンさん
>兄弟でも性格が違くて、読んでて面白かったわw

そうなの。うちは顔は似てても性格がぜんぜん違うの。
同じ兄弟なのにね..

>がっかりする気持ちは何となく私もわかる気がするな~。
>親として、子供に期待する気持ちってあるし、忍耐は日々付き物ですよね。。。ほんっとに(苦笑)。

子育ては...忍耐...の一言だよね...そうだよね..
(2010.05.16 09:18:06)

Re:ほぉ~~(05/13)  
Luke’s Mom  さん
れいめい55さん
>お母さんというのはいろいろ考えているのですね~

一応考えてはいるんだけど...なかなか子どもに届いてくれない...(悲...)

>長男くん~ ギリギリ当日朝に間に合わせるって所がまた!
>こういう感じの人は結構いますよね :)
>日曜の夜に宿題を始めてたルームメイトを思い出すな~

そうなの..っていうか、彼は勉強の面では自分でこつこつといつのやってて、私から勉強しなさいなんてほとんど言ったことないんだけど、結構プロジェクトとかもしっかりやっているんだけど、日常の生活に関しては...ぜんぜんだめなのよ...

>やるべき事をなかなか始められない人って、ある意味完璧主義者で、やるならきちんとやらなきゃ、って思ってるからプレッシャーで第一歩が出ないそうです。なるほど~っと思いました。
>次男君の方が気負わないタイプなのですかね~

うちの長男君の場合は...どうなんだろう...
ムラがありすぎるみたいです。まあ、勉強の面でサボってばかりも困るんだけど、生活面もきちんとしてもらいたくて...
あの子、ここ2-3年洗濯も自分でさせているんだけど、あの子3週間に1回ぐらいしか洗濯しないのよ...そんなに下着も持っているはずないんだけど...っていうことは....知らないよ...もう...
(2010.05.16 09:23:35)

Re[1]:ちょっと出遅れ...母の日(05/13)  
Luke’s Mom  さん
たちまゆさん
>う~~ん、私もどちらかと言うと長男君のタイプかも・・・(汗)
>ギリギリにならないとエンジンがかからないんですよ~。
>気持ちが急いた状態で一気に仕上げる・・というのが、自分でも心臓に良くないと分かっているけれど。
>そうかと思えば、こだわっている事に関してはすごく神経質に計画性をたてて進めるし・・・しかも完璧じゃないと気が済まないと来てる。
>統一していない、両極端なんですね、要するに(苦笑)

あの子は学校の面ではなんでもきちんとするんだけど、家に帰ってくるとだめなのよ...↑ のコメントにも書いたんだけど、彼はここ2-3年自分で洗濯させているんだけど、3週間に1回ぐらいしか洗濯しないの...
パンツもそんなに無いと思うんだけど...でもどうしているかは怖くて聞けない...

>次男君はすごいね~、その歳にしてなんていうか、オーガナイズされているというか、行動に無駄がない?!

次男は結構何でも一人でさっさとしちゃうタイプで...
でも甘えん坊なんだけど...よくわからない???

>男の子って将来の奥さんのためにも火事は一通りで自分で出来るように育てる、というお母さん、多いですよね。
>それは将来のお嫁さんに感謝されるはず(笑)。

っていうか、一人暮らしをする機会もあるだろうし、まあそれが長い時期になるのか短い時期になるのか...それに結婚してもこの時代は共稼ぎのも家庭が多いし、何でもできて損はないしね... (2010.05.16 09:27:46)

まあ!  
miffy5769  さん
この日記、今日初めて読みました。

お宅の長男君とうちの次男は同級生みたいですが・・・・
いやいやいや、うちの次男に比べれば、お宅の長男君は素晴らしい!

私は母の日にプレゼントをもらいましたが、
それは長男(大学生)が早めに計画を立てて、
「僕たち二人から」と、オンラインで取り寄せておいてくれたから。

次男は家のこと、と言うより、自分の身の回りのことも適当だし、
学校の勉強も、宿題も、「実に」不真面目でございます。
兄弟二人分の洗濯をすると、下着の数が違う。
そうです、次男は毎日下着を取り替えていない、ということです。
そんな次男の唯一の長所は、「動じない」ことでしょうか。

まず当面は、健康で高校を卒業してくれることを願ってます。(笑) (2010.05.28 00:07:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: