アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2010.08.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
去年の11月の話
詳しくは、
と、旦那のスキー事故の影響で
去年の暮れから今年の初めまで
本当に頭の痛かった私です
そうして旦那のリハビリも春ぐらいから始まり
毎日のようにPTから言われたエクササイズに励む旦那
病院の先生からももうその時点では
後は、リハビリで少しずつ筋肉を強くして
治していく以外何もできないといわれ
少しずつ自転車とか、水泳などを
始めた旦那
それでも角度によってすごい痛みが走ったり
または天気によって傷口がうずくじゃないけど
一日中痛みがあったりもしていたけれど
それでも5月のあたりまでにはどうにか
普通の生活ができるようになってきたの
まあ、完全に痛みがなくなって
怪我をしたのを忘れるまでには
やっぱり1年半から2年はかかるみたいだけど
でも、これ以上はお医者さんにもPTにも
何もできないらしい
そうこうしている間にも
うちが雇った弁護士は病院とか保険会社から
資料を集めて先方の保険会社に
送付したりしていたらしい
そして6月のはじめごろにはこの弁護士から
病院でももうこれ以上は何もできないといっているし
そろそろ、話し合いに入ったほうがいいということで
本格的に先方の保険会社との交渉に入ったの
すべての資料はもうすでに
先方に渡っているし
すべての請求書も向こうに渡っているけれど
先方の保険会社から
弁護士付きでインタビューがしたいということで
一度電話でのインタビューがあった
そしてその後、こちらからの請求を弁護士から向こうの保険会社に送って
先方からその返事が来て
お互いが少しずつ歩み寄ってくるという流れだったの
そしてこの時点でこちらの要求に向こうで合意できない場合
また、先方が100%向こうの落ち度ではなくて
こちらにも落ち度があったと判断した場合
裁判ということにもなりかねないんだけど
うちの旦那の場合、
事故が起こったとき、加害者は山の上の方で
旦那は 下のほうを滑っていたというのは明確で
その上、加害者はうちの旦那が
加害者の死角にいたと供述していたけれど
スキーパトロールの証言で
その日は晴れて天気もよかったし
事故のおきたところも見通しのよう広いランで
旦那は身長2m近くの大男
その男が蛍光緑のスキージャケットを着ていたから
見逃すはずがないというのがその人の意見
そしてコロラドのスキー場の法律では
上から降りてくるスキーヤー/スノーボーダーは
下を滑っている人に注意をしながら降りてこなければいけないらしい
単純に考えて、下を走っている人は
上から来る人なんて見えないものね
周りの人からの証言では
その加害者は、まっすぐ前を見て走っていなかったらしい
スノーボーダーは普通、横向きでカービングして滑るので
首を前方に故意に向けないと
前が見えないのは当然のこと
でも、この証言は証言した人の名前も住所も
わからなかったので
証言としては使えなかったらしい
それにプラス、その加害者のお父さんは
その地域でも有名な整形外科医
それも、ひざと足首の専門家ときたもんだ
旦那のレントゲンを見れば
どのくらいの怪我か
どのくらいの費用がかかって
どのくらいの治療期間を要するのか
一発でわかるのは必須
ということで、こちらの弁護士と
先方の保険会社の話し合いもスムーズに行って
私らは、この弁護士はスキー事故専門の弁護士なので
すべて、彼の提案どおりに請求することになったの
そして私が日本へ行くあたりに
最後の話し合いがあって
まあまあ納得のいく結果に終わって
やっと一息
でも、それから、この成功報酬の弁護士と
こちらの保険会社と病院へ
請求された支払いをしたら
半分以上もなくなったけど
最初から、お金目的ではなかったので
それはそれでよいとしなければ
これで加害者の両親が
あの大学生をこっぴどくしかってくれて
これがこれで懲りて
こんなことが二度と起こらないようにしてくれたら
私たちはそれで満足だったからね
 そういうわけで、
このスキー事故の件も一件落着
でも、コロラドへ来てから
これで3回目の旦那の穴倉暮らし
最初の2回は旦那の要望とお医者さんとの
話し合いでしたひざの手術だったので
私もあらかじめ覚悟はできていたし
家の中で役割も決めていたので
家族全員でスムーズに乗り切れたけど
今回のスキー事故は予期しないものだったし
加害者の大学生のせいのなさに腹が立ったし
今回の怪我が一番大変だったような気がする
年末のあたりの私...
ストレスで気が狂いそうでした
ほら...あの松葉杖男を連れて
カリフォルニアへ義弟くんとクリスマスを過ごすために行ったり
私が普通の4-5倍体力を使うほめになったりして...
でもこれでほっと一息
今年こそは怪我をしないで一年を過ごすというのが
うちの旦那の新年の抱負だったけれど
私もそれを願うわ...今年は





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.21 12:50:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よかったね~~  
maru さん
よかったね~~~。
無事に済んで~。 やっとだね。 ほんとやっと終わったね。
今年は、怪我なく過ごせることをほんと祈るよ。
だってさぁ~~「また~~?!」っていうの聞きたくないだろうしね。 (2010.08.21 21:01:32)

お疲れさまでした  
Kei Kei  さん
精神的にも体力的にも、かなり辛かった思います。諦めずに最後まで頑張ってホントに良かったですね。とても安心しました。
それと今年の夏はご家族でとても充実されたようですね。このままケガなく過ごし、来年は完治するといいですね! (2010.08.22 13:11:01)

おつかれさまでした!  
れいめい55 さん
まさに「災難」でしたね。すごいストレスだったと思います~!お疲れさまでした!

こんな大変なことを乗り越えたという事が、後々ご一家の絆というか、自信につながるのではないでしょうか。

いっぱい褒めてもらってくださいね! (2010.08.25 17:36:02)

Re:よかったね~~(08/21)  
Luke’s Mom  さん
maruさん
>よかったね~~~。
>無事に済んで~。 やっとだね。 ほんとやっと終わったね。
>今年は、怪我なく過ごせることをほんと祈るよ。
>だってさぁ~~「また~~?!」っていうの聞きたくないだろうしね。

やっと終わってさっぱりしています。
これで少しは懲りてくれたらいいんだけど... (2010.08.27 07:04:51)

Re:お疲れさまでした(08/21)  
Luke’s Mom  さん
Kei Keiさん
>精神的にも体力的にも、かなり辛かった思います。諦めずに最後まで頑張ってホントに良かったですね。とても安心しました。

ほんとうの去年の年末から、年初めにかけてが一番いらいらしていました。精神的にも、体力的にも...
でも、変な話、子供たちもなんだか慣れちゃっていろいろと手伝ってくれたのでまあ少しは気がまぎれましたけど...

>それと今年の夏はご家族でとても充実されたようですね。このままケガなく過ごし、来年は完治するといいですね!

今年もスキーパスを買うって言っていますが...今年も怪我をしたら
もう3年連続...懲りてくれないかなあ....うちの旦那も.. (2010.08.27 07:07:22)

Re:おつかれさまでした!(08/21)  
Luke’s Mom  さん
れいめい55さん
>まさに「災難」でしたね。すごいストレスだったと思います~!お疲れさまでした!

もう、精神的にも体力的にも限界を感じた今回でした。
でも、終わってくれてさっぱりしましたが......

>こんな大変なことを乗り越えたという事が、後々ご一家の絆というか、自信につながるのではないでしょうか。
>いっぱい褒めてもらってくださいね!

これだけいろいろあると子供たちも慣れちゃって...またか...みたいな...そしていろいろ手伝ってもくれたのでまあまあ良しとしなくては...
(2010.08.27 07:09:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: