大阪北区・天満天神界隈のオハナシ

大阪北区・天満天神界隈のオハナシ

2009年11月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■六甲山の歴史

 六甲山の特徴
 ほぼ全体が花崗岩
 メリケン波止場から碇山 山際まで、勾配3.5%、山頂まで勾配30%
 市街地から山の勾配が一気に8倍変化する

 江戸時代の終わりから明治にかけては神戸港から見える六甲山はほぼ全体が禿山だった。
 ->燃料(薪)や資材(建築材料)に
  神戸港開港で需要が増えたため拍車をかけることになる。


 居留英国人アーサー・ヘスケス・グルーム氏が
 明治28年頃から六甲山頂のリゾート開発を開始


星そっかぁ今の六甲って、結構近年に植えられた木々だったんですね~ 今はちょうどそのころ植えられた木々が大きくなり、間伐も大変だしどうしようか・・という問題になってきています。

 http://www.chikyunokai.com/

 http://www.morinavi.com/

http://www.hyogo-kinosumai.com/ ← 知り合いの住宅メーカーさんが、関わっています。(^O^)v

 数々の団体で取り組みが始まっています。


カーボンフットプリント について


 (主に石油や石炭などの化石燃料)のライフサイクルの各過程で排出されたCo2量を表示
 する仕組みです。

 ☆どうして算定する必要があるの?
 消費者は、購入・使用・廃棄に伴うCo2排出を自覚することで、Co2削減の意識が
 高まりますし

 可能とするためです。

  詳しくは・・・http://www.cfp-japan.jp/

 昨日は、われわれの仲間うちに「タオル」のガイドラインで認定された企業の社長を
 およびして、お話を伺いました。

 ちなみに「イオン」では、PB商品のうち・なたね油・うるち米・粉末洗濯洗剤などに
 カーボンフットプリントをつける試みが開始しました。


■エコ通勤優良事業所認証制度

 というのがあり、従業員の通勤手段をマイカーから公共交通や自転車などに転換することを
 促すしくみ。

 先日「キャットアイ」さんという自転車の部品メーカーさんが日経新聞に載っていましたが
 そこの担当者の方に、概要の説明をいただきました。


 うちも取れるかな?・・・・スマイル











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月11日 16時26分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
☆New Beginnings in … ゆらら55さん
土日だけの港町・横… saigyoさん
ひまじんさろん msk222さん
社会保険労務士坂口… 助成金専門社労士(大阪)さん

コメント新着

天満の赤影@ Re:【和楽八】さん、最後の日・・・・(11/12) 数年の年月が流れた頃のコメント、失礼致…
れい@ 味噌煮込みうどんが好きだったのだけど・・ 以前//車を持っていたので神戸の三宮の…
エムツー @ Re[1]:デジタル不便やわぁ・・・・ブツブツ・・・・(10/05) navelさんへ >お久しぶりです。デジタ…
navel@ Re:デジタル不便やわぁ・・・・ブツブツ・・・・(10/05) お久しぶりです。デジタル、気にした事な…
エムツー @ Re:観たい(08/02) navelさんへ >お久しぶりです。インセ…

プロフィール

エムツー

エムツー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: