昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.05.19
XML
カテゴリ: 子どもの事


もう梅雨に入ったみたいに、毎日毎日、雨ばかり…

御天気のせいなのでしょうか。
私を含めて家族も何だか風邪っぽいし、
ちょっとしたことでイライラしたり…

そうそう。何ヶ月か前から少しずつ予感はあったのですが、
息子はそろそろ反抗期が始まっているみたいで…(><)

私に言われる事は、まず一旦はムカつくみたいです(TT)
成程、と思える正論でも、一旦はムカついてから、納得するみたい。

物凄い変貌ぶりに本音は戸惑っています。

私自身、元気だったり余裕がある時は、
「あーあー、また粋がってるな…」と無視できるのだけれど、
イライラしたり疲れている時、見るに見かねる時は、言います。
「何なの?親に向かってその態度は」と。

すると戦争開始…なのですが、そこはまだ5年生の、
口の立たない男子の事、すぐにフクれたり泣いたりして、
あっさりと、でもかなり後味の悪い私の勝利で終わってしまいます…
勝利も全然嬉しくないですよー。私だってフクレッ面で泣きたいよ…

そうやってムスッとしていると、娘が「ママ、ちょっとちょっと…」と
別の部屋に呼ぶんですよね…何かなーと思ったら、


娘はぬいぐるみを動かして
「ママがマカ坊に注意しています。マカ坊は悔しいので無視しています」
と言いながら、マカ坊役のクマの上に、別のクマを乗せます。

「気持ちがチョット落ち込みました。無視したので、またママが注意します。
悲しくて、悔しいので、また無視しました」


「どんどん落ち込んでいます。今度はママが、もういいから、
落ち込まなくていいから、元気を出しなさいといいます。
マカ坊はやっぱり悔しくてもっと落ち込みました…」と言いながら、
更に更にマカ坊クマの上にクマを乗せます。

「ママは諦めてマカ坊を置いて、ちょっとお出かけしました。そうすると…」
そういいながら、娘はマカ坊クマの上に乗せられたクマを
一つずつ、一つずつ、取り除いていって、
「マカ坊は何だか元気になりました」ですって。

そして最後に。
「ママの気持ちもわかるけれど、一回注意した後は、
少し放っておいてあげたほうがマカ坊は自分で考えるし、
元気になると思うよ」と言われました…

小4の娘から子育てについて説教される私って…
情けないですね~。。。。。

息子と娘は、顔も似ていれば、血液型も同じ、
性格も違うとは言うものの大まかに分けるならどちらも内向的で、
何よりも昔から双子の様に育ててきたので…
娘は息子の気持ちがよくわかる、と言います。

でも、逆は無いんですけれどね…
息子が娘の気持ちをよく理解している、なんてことは、ちょっと考えられません!
彼は、マイ・ワールドに生きておりますので…(==;)
そもそもそれが一番の心配の種なんだけど…

ちなみに、娘の反抗期は…やはり周期があるようで、
幼稚園の頃、低学年の頃と、これまで2回。
まさに嵐の様な日々がありました。
中学生を持つ、先輩お母様に悩み相談に行った位です(笑)

彼女も今は非常に落ち着いているんですよね…
もう数年したら、彼女の反抗期がまた始まるのかしら…
想像するだけで恐ろしいです…








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.19 14:02:24
コメント(26) | コメントを書く
[子どもの事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
みん さん
マカ姫ちゃんに拍手!
ねこ太と同じ年とは思えない!

うちにもマカ姫ちゃん欲しいなぁ。
私がいぬすけやねこ太を思い切り叱り過ぎた時、(二人とも叱ると黙り込むので、私一人で白熱してしまうの・・)「ママ、ちょっとちょっと・・」って呼んで、たしなめて欲しいです!

マカ坊君の反抗期ってどんな感じなのでしょう?
無視するのかしら。それとも、口答え?
うちは二人ともだんまりを決め込むので、それも又アタマに来ます!
男の子って元々が素直で可愛かっただけに、態度が変わってくると、なんだかショックですよね (T_T) (2006.05.19 15:55:45)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカ姫ちゃん素敵!
我が家にもマカ姫ちゃんが欲しいです。
(問題:マカ姫ちゃんは何人必要でしょうか)

マカ坊君の反抗期は我が家にもいつかやってくることですね。
今のところそれらしい反抗はすこ~しありますが、まだまだ御することができる範囲です。
こわいよ~ (2006.05.19 16:16:12)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
ぎい母  さん
本当にしっかりしたお嬢さんだよね、マカ姫♪
マカ坊とマカちゃんのいいクッションになってる!!
うちのぐうは、私がぎいを叱ってると、急にお利口さんになるのよ~。 (2006.05.19 18:05:20)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
ママ絵  さん
微笑ましい姿を思い浮かべながら、読ませてもらいました。
マカ姫可愛いね♪
きっとマカちゃんとマカ坊の雰囲気がとっても嫌だったのね。とても心の優しいお嬢さんに育っていると思ったよ。
そして、そういう頭の回転のよさ、心の優しさ、マカちゃんが、愛情いっぱいに子育てをしてきたことがマカ姫の今回の行動なのだと思います。

男の子はね、こういう感情や、行動は、どうやらゆっくりと育つみたいよ。
女の子、特に妹ちゃんだと、ちゃんと周りの様子とかをみてさっと判断していくらしいの。
だからマカ坊君がマイペースというより、照れくさくってこういうことじゃなく、マカ姫が反抗期?の時には、もっと違うアプローチなのだと思います。

でも、微笑ましいね…。気持ちが穏やかになったよ。
まぁ全ては、「五月晴れ」が滅多になくて、「もう梅雨?」と言った天気のせいねーー;
やっぱり元気の源は、「明日天気になーれ!」だよね(^^) (2006.05.19 18:09:55)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
>私に言われる事は、まず一旦はムカつくみたいです

あぁ!今まさに!ウチの娘がそんな感じです!

>「何なの?親に向かってその態度は」と。

言いたくなりますよ~。一体何サマ?って感じですもん。

でもマカ姫ちゃんはすごいな~。
でも、すごい分、反抗もハンパじゃなさそう…(^_^;)
反抗期って、中学の方がすごいらしいですよ~。
だって、先輩ハハ達が口をそろえて
『小学校の時の反抗期なんてかわいいもんよ~。中学の反抗期はすごいわよ~』と言いますもん。
しょこらも始まっている様子。
あぁ~、気が重いです…。 (2006.05.19 20:19:54)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカ姫ちゃん、将来子供を持ったら…本当にいいお母さんになりそう。
さすがマカロンさんのお子さんですね。^^
反抗期…誰もが通る道だけど、実際に我が子が迎えたら、やっぱりとまどってしまいますよね。^^;
でもその時期が過ぎたら、きっと大丈夫ですよ~。
うちは今まで反抗期らしい反抗期はなかった気がするんだけど
最近ちょっとそれっぽいかなぁ?
生意気でどうしようもないです~。
(しかも的を射た事を言ってるときも結構あるし…^^;)
(2006.05.19 20:34:14)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
*蒼*  さん
マカ姫ちゃ~ん。グッドジョブね♪
私、娘にそんなこといわれたら、すがって泣いちゃうかも。
なんてステキなお嬢さんに育っているんでしょう。
さすがマカちゃんの子育てが良いんだね。

マカ坊は・・・そんなものよ、いまどきの5年生。うちだって同じよ。
ムカッと来るけど、全く反抗期が来ないのも心配だって、先日家庭訪問で言われたの。
そういう子は大抵陰でやっていますって。
家でいい子で頑張りすぎて、学校でもまあまあいい子でいて・・・って言うんじゃあ、息がつまっちゃうよね。
疲れていると、ついつい余裕がなくなっちゃうけど、ともに子育て、自分育て、頑張ろうね♪ (2006.05.19 21:15:03)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
ココア さん
マカ姫ちゃん、ほんとにエライ!!
きっと、どういう言い方をすれば、マカロンちゃんが傷つかずにマカ坊の気持ちをわかってあげられるかって考えたんだね。
大人だなぁ。女の子って…。

うちもノビタの受験の時って、反抗期とピタリかさなったので、どうしてそんな口の利き方するかなぁ(怒)って、きっかけを忘れるほどエキサイトしたわ。

双方(私とノビタ)とも、1時間ほどのプチ家出は経験済みよ。
ノビタの場合はちょっとおませで、ホルモンのバランスみたいなこともあったような・・・。
反抗的だし、プライドだけ高いし、でも、実際やるべきことやらないし、ほとほと疲れたわね、あの頃…。

当時、キキララはまだ低学年だったけど、ノビタをかばったり私を慰めたりと、それなりに助けてくれました。

マカ坊もまだまだ、大変だと思うけど、口でどんなに憎らしいこと言おうが、態度が悪かろうが、マカロンちゃんの愛情は、ちゃあんとわかって感謝してるから大丈夫。(後にノビタもそう言ってました)

うちはキキララにいっぺんに反抗期が来たらどうしよう・・・。もう、到底太刀打ちできそうにないのでさっさと白旗揚げてしまいそうよ(笑)。

反抗期あってこそ、成長するのよね…。
5年のうちに一波来て、落ち着いて6年を迎えられるとラッキーかも。 (2006.05.19 23:40:15)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
ポトス6030  さん
☆こんばんは☆

ポト子は人生12年間、ALL反抗期!!
生まれてはじめて覚えた言葉が「やだ!」で
そのまま続いているみたい(><)

>私自身、元気だったり余裕がある時は、
「あーあー、また粋がってるな…」と無視できるのだけれど、
イライラしたり疲れている時、見るに見かねる時は、言います。
「何なの?親に向かってその態度は」と。

私は逆で、怒っていられるのが元気のバロメーターらしく、
妙に優しく物分りのいいお母さんの時は、
「お母さん、大丈夫??」
と、ポト子は珍しく心配してくれます(^^;)

ま、似たもの母子なんでしょうけどね・・・・
(2006.05.19 23:58:25)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
みんさん、こんにちは(^0^)

>うちにもマカ姫ちゃん欲しいなぁ。

…う…お褒め頂き、有難いと同時に恐縮なのですが…
マカ姫は、我儘全開の時とお利口さんの時の差が凄いです~~~(^^;)
下の子に有り勝ちですが、上が叱られて居る時に、御利口をアピールする、という部分も無きにしも非ず…です。

>私がいぬすけやねこ太を思い切り叱り過ぎた時、(二人とも叱ると黙り込むので、私一人で白熱してしまうの・・)「ママ、ちょっとちょっと・・」って呼んで、たしなめて欲しいです!

二人同時に叱る事があるのは、同性の兄弟ならではかもしれませんね。
我が家では兄妹揃ってオイタをしたり喧嘩をしたりという、
ある意味微笑ましい事件(?)が無いので…(^^;)
片方が叱られている時は、片方はドキドキしていると思います…(苦笑)

>マカ坊君の反抗期ってどんな感じなのでしょう?
>無視するのかしら。それとも、口答え?

「無視」か「口答え」か「物に当たる」です…
今まで無かった事なので…いえ、遠い昔の2歳頃も凄かったですが…
魔の2歳児って言うんですよね…あんな感じの再来。久しぶりです…

>うちは二人ともだんまりを決め込むので、それも又アタマに来ます!
>男の子って元々が素直で可愛かっただけに、態度が変わってくると、なんだかショックですよね (T_T)
-----
だんまりもムッとしますよね~(笑)
これまで何度かみんさんが、日記の中でいぬすけ君の言動に悩まれておられた時…
それは大人になっていく証なんだなあ…と一種の憧れで見ていました。
でもやっぱり自分の子の事となると、反抗は手放しで喜べないですね~(><)
家庭の空気が澱む!それは私のせい?とか思っちゃったりして…(苦笑)

(2006.05.20 10:14:12)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
まるもん8909さん、こんにちは♪

>我が家にもマカ姫ちゃんが欲しいです。
>(問題:マカ姫ちゃんは何人必要でしょうか)

…ふふ…後悔しますよ~~~( ̄ー ̄;)
100の我儘の中に、一つ二つ、キラッと光る良い言動がある、といった所でしょうか…
その我儘振りも此処に書いていけば良いのでしょうが、あまりにも多過ぎて選べない…(笑)

>マカ坊君の反抗期は我が家にもいつかやってくることですね。
>今のところそれらしい反抗はすこ~しありますが、まだまだ御することができる範囲です。
>こわいよ~
-----
…ふふふふ…去年の今頃は、本当に可愛かったですっ(><)
…って思い切り脅してますね、ゴメンナサイ。
どうなのかな…息子は言葉で自分の気持ちを表現するのが本当に下手で、
余計にもどかしさも倍増し、行動が荒くなってる様な気もします。
うまく、自己表現に昇華できるお子さんも多いと思うんだけれど…
(2006.05.20 10:18:40)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
ぎい母さん、こんにちは♪

>本当にしっかりしたお嬢さんだよね、マカ姫♪

下の子ってやっぱり得だよね…?
上の子の失敗と観察しまくって、学習しまくっている、というか…
ぐうちゃんも、そんな所があるのでは…

>マカ坊とマカちゃんのいいクッションになってる!!

…確かに助けられている部分も多いわ…
逆に、娘が叱られている時、マカ坊は妹を慰めようと
「もっと賢くなったらきっと叱られないよ♪」みたいな変なアドバイスをして、
娘から「私がアホだとでも言いたいの?!」みたいに逆切れ&火に油状態になってる…
(2006.05.20 10:23:16)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
ママ絵さん、こんにちは(^^*)

優しい言葉を沢山ありがとうね…娘は私が怒っているのが本当に嫌みたいです。
逆に言えば、それ位私って怖いんだろうな…。
大声出したり、手を出したりは過去にも一切無いけれど、
子どもを怯えさせているのね~と反省してます。難しいね。子どもの心に届く叱り方…

>そして、そういう頭の回転のよさ、心の優しさ、マカちゃんが、愛情いっぱいに子育てをしてきたことがマカ姫の今回の行動なのだと思います。

逆に、気を使わせてきたのかも…という気持ちもあります。何故なら私がそうだったから…
兄と母の壮絶バトルを見続けて、周囲に気を使う子どもになってしまった。
なのでマカ坊を叱りながらも「いいよなーキミは」という、
ほわーんとした子どもへの妙な羨望もあるかも…
長男っていいな~みたいな…主人も「ほわーん長男」なので、時々悔しいしね!(笑)

>男の子はね、こういう感情や、行動は、どうやらゆっくりと育つみたいよ。

そうだよね…どうしても自分(女)が基準になってしまいがちで、
バトル後にハッと「そうだ、生物として別物なんだ!」と気付いたり。

>だからマカ坊君がマイペースというより、照れくさくってこういうことじゃなく、マカ姫が反抗期?の時には、もっと違うアプローチなのだと思います。

確かに…マカ姫の嵐の時は、意外と良い子に見えるのね。
それは彼なりに気を使っていたのかもしれないね。
ありがとう!”離れた視点を持つと、見方が変わるね!

…でやっぱり御天気のせいもあるよね?子どもも休み時間に外で暴れられないだろうし、
親も、こんな天気だとモヤモヤと溜まっていくよね…
明日は晴れるみたいだよ。うちも外に出かけようと思ってます。
ママ絵ちゃんとかおぴょんちゃんも、楽しい週末を送ってね♪
(2006.05.20 10:37:15)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
まましなもんさん、こんにちは♪

>あぁ!今まさに!ウチの娘がそんな感じです!

しょこらちゃんも?あー良かった(ゴメンナサイ、全然良くないですよね…)
誉められてもおだてられても、叱られても挨拶しても…
ムカつくってどーゆー事よ?って思っちゃいます。
無視してもムカつくんだろうし…一昨日が凄く激しくて、
昨日から少し小康状態…反抗期の大きな波の中にも
潮の満ち干きの様に強弱があって、ちょっと面白いなーとも思ったり(笑)
いっその事グラフでもつけて、夏休みの自由研究に持たせたろか!とも思ったり(^^;)

>言いたくなりますよ~。一体何サマ?って感じですもん。

ね!ね!
お子「サマ」の積もりでしょうか…( ̄▽ ̄)

>でも、すごい分、反抗もハンパじゃなさそう…(^_^;)
>反抗期って、中学の方がすごいらしいですよ~。
>だって、先輩ハハ達が口をそろえて
>『小学校の時の反抗期なんてかわいいもんよ~。中学の反抗期はすごいわよ~』と言いますもん。
>しょこらも始まっている様子。

ひええええ…(絶句)
マカ姫のこれまでの反抗期も凄かったです。辛かったな~。。。
本人にもどうしようもないみたいですが…反抗の為の反抗?理由無き反抗?
こちらが百歩譲って同意して「あげて」も怒るんだもん…

>あぁ~、気が重いです…。
-----
中学生はもっと弁が立って頭の回転も早くて体格も大人並みだから…大変ですね…

「皆が通る道」「いつかは過ぎる嵐」…
これくらいしか、お慰めの言葉が出ないです…(T▽T)
ううう、頑張って!まましなもんさん!

(2006.05.20 10:45:49)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
★むうみん★さん、こんにちは♪

>マカ姫ちゃん、将来子供を持ったら…本当にいいお母さんになりそう。

私を上手に反面教師には、してくれているようです♪
「優しいママになるのが夢」だそうですよ…( ̄▽ ̄;)

>うちは今まで反抗期らしい反抗期はなかった気がするんだけど
>最近ちょっとそれっぽいかなぁ?
>生意気でどうしようもないです~。

おお?!ちっちちゃんもそろそろ来ました?
そうそう、生意気なんですよね…

>(しかも的を射た事を言ってるときも結構あるし…^^;)
-----
やたら屁理屈を捏ね出すと、要注意です(笑)!
それが単発じゃなく、連発になってくると…ホンモノですわ!

もう親子で屁理屈合戦になってしまって、泥沼…
(2006.05.20 10:50:05)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
*蒼*さん、こんにちは♪

>私、娘にそんなこといわれたら、すがって泣いちゃうかも。
>なんてステキなお嬢さんに育っているんでしょう。

普段は我儘全開娘なので、こんなに大誉めして頂いて、本当に恐縮です…( ̄ー ̄;)
でも、今回は正直「ヤラレタ!」とは思いました(笑)

>マカ坊は・・・そんなものよ、いまどきの5年生。うちだって同じよ。
>ムカッと来るけど、全く反抗期が来ないのも心配だって、先日家庭訪問で言われたの。

そうなの?葉ちゃんもかあ…って、私ったら何を安心してるんでしょう(笑)

>そういう子は大抵陰でやっていますって。
>家でいい子で頑張りすぎて、学校でもまあまあいい子でいて・・・って言うんじゃあ、息がつまっちゃうよね。

…確かにね…思い返せば、ただでさえ勉強が忙しくて
その上最近の雨続きで外でも遊べなくて。
ストレス溜まって当たり前だったね…私も余裕がなかったなあ。。。

>疲れていると、ついつい余裕がなくなっちゃうけど、ともに子育て、自分育て、頑張ろうね♪
-----
本当に。こんな風に、皆から意見を貰って、ハッと気付く事がとっても多いです。
ありがとう!
大人が自分の気持ちに余裕を持つ事が、一番大事だね…
(2006.05.20 10:56:23)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
ココアさん、こんにちは♪

そうですね…今回は娘に完敗です。兄の気持ちも母親の気持ちもよくわかるけど争わないで欲しい…とこの後で言われてしまって(><)

>双方(私とノビタ)とも、1時間ほどのプチ家出は経験済みよ。

わ~。。。ノビタ君の時はそうだったんですか…
ココアさんも、色んな意味で、辛く苦しい時期を乗り越えられたのですね…
我が家はまだ家出はありませんが、一触即発の緊張感があるので、何となく雰囲気がわかります。
長男って、本当に、妙にプライドだけは高いし…
受験と成長期ってモロにぶつかりますね(TT)

>当時、キキララはまだ低学年だったけど、ノビタをかばったり私を慰めたりと、それなりに助けてくれました。

キキちゃんとララちゃんが、支えになってくれていたんですね…子どもって、やっぱり、健気で可愛いですよね…(;;)

>マカ坊もまだまだ、大変だと思うけど、口でどんなに憎らしいこと言おうが、態度が悪かろうが、マカロンちゃんの愛情は、ちゃあんとわかって感謝してるから大丈夫。(後にノビタもそう言ってました)

…ありがとうごさいます…(T0T)
ノビタ君も、後でそんな風に感謝の気持ちを表せるまでに立派に成長されたんですね…ココアさん、苦労の甲斐がありましたね…!

>うちはキキララにいっぺんに反抗期が来たらどうしよう・・・。

た・確かに…二人いっぺんはキツ過ぎますね…
私も学生時代に双子の親友がいましたが、微妙に荒れる時期は違っていたんですよね…。
お互いに無意識のバランスを取っているのかな、きょうだいってすごいな…とその時、感じた記憶があります。

>5年のうちに一波来て、落ち着いて6年を迎えられるとラッキーかも。
-----
あ…!本当だ!そういう視点はさすが、先輩ならではです…6年で落ち着いてくれますように…
(2006.05.20 11:09:16)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
ポトス6030さん、こんにちは♪

>ポト子は人生12年間、ALL反抗期!!
>生まれてはじめて覚えた言葉が「やだ!」で
>そのまま続いているみたい(><)

わ~ポト子ちゃんは、ずっと反抗期ですか(^^;)
これって…もしかすると「パワー溢れるポトス家」ならではの
愛情表現方法なのでは…?と思ってしまったりして…(笑)

>私は逆で、怒っていられるのが元気のバロメーターらしく、
>妙に優しく物分りのいいお母さんの時は、
>「お母さん、大丈夫??」
>と、ポト子は珍しく心配してくれます(^^;)

やっぱりっ!
ポトスさん一家は、きっとサザエさん一家の様に、
みんな元気で明るいのでは???(^^)

ポトスさんの叱り方も、きっと後に残らない、
すっきりサッパリした、叱り方なのではないかしら…
…私はそれが下手なんですよねえ~(TT)イジイジ…(笑)

(2006.05.20 11:13:07)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
ぶーこママ さん
わー、皆もかいているけど、マカ姫ちゃんすごい!
でも確かに、一旦反抗すると手ごわそうかも(^^;

うちの娘も反抗期よーー。
反抗期っていうのか、ほんとなんか、斜に構えているというか・・・・
私の言う事を絶対素直にきかない、「敢えて」ひねくれた考え方をまずする、という感じ。
注意ごとは「はいはいはいはいー」の聞き流し。
こちらから話しかけても「べつにー、ふつー」とだけ。そのくせ、娘から話しかけたことに「すぐに」返事しないと「また無視してるしー」と・・・
でも、体の様子をみているとこの5年からだんだん変わりそうなのよね~
娘、歯の生え代わりがすっごく遅くて、まだ乳歯がいっぱいあるのだけど、この間歯医者さんに行ったら、「今年、すごくたくさん生え変わると思いますよ」と。ということは他も含めてかわっていくのかなーと思っています。
どんどん扱いにくくなりそーーーーー(>_<) (2006.05.20 18:53:47)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
ぶーこママさん、こんにちは♪

>うちの娘も反抗期よーー。
>反抗期っていうのか、ほんとなんか、斜に構えているというか・・・・

おお~!ここにも…もしかして「魔の5年期」ってあるのかな(^^;)

>私の言う事を絶対素直にきかない、「敢えて」ひねくれた考え方をまずする、という感じ。

そっ・そうなのよっ…(><)
言葉尻を悪い方へ悪い方へ受け取るよね…
私はアナタの敵じゃないんですけど…ってムスッとしてしまう…(顔にも出てるかも・笑)

>こちらから話しかけても「べつにー、ふつー」とだけ。そのくせ、娘から話しかけたことに「すぐに」返事しないと「また無視してるしー」と・・・

あっ、これは女の子特有かも(笑)娘によく「無視してる!」とか言われるわ…
向こうは「返事無し」なんてしょっちゅうなのにね~(==;)

>でも、体の様子をみているとこの5年からだんだん変わりそうなのよね~
>娘、歯の生え代わりがすっごく遅くて、まだ乳歯がいっぱいあるのだけど、この間歯医者さんに行ったら、「今年、すごくたくさん生え変わると思いますよ」と。ということは他も含めてかわっていくのかなーと思っています。
>どんどん扱いにくくなりそーーーーー(>_<)
-----
やっぱり…成長期のせいもあるのかな…
…と、割り切った方が、私も気が楽だなあと思い始めたり。
因果関係を考え出すと、ついつい自分を責めちゃうしね…(T▽T)
後で思い返して「あんな事でツマラナイ喧嘩したり、
大騒ぎしたものねー♪」って
笑える思い出になりますように…(^^;)
(2006.05.21 08:37:26)

Re:反抗期の始まり…?(05/19)  
ヽ( ゚ 0 ゚ )/お~!!!マカ姫ちゃんにまたまた脱帽!
ホントに4年生?(≧∇≦)
子育てについて、私もアドバイスお願いしたいわ~!! (2006.05.22 00:50:10)

Re[1]:反抗期の始まり…?(05/19)  
マカロン☆  さん
ハナチャン、おはよう♪

>子育てについて、私もアドバイスお願いしたいわ~!!
-----
今朝も…生意気なマカ坊を睨みつけている私に、
娘がそっとメモを…
そこには「お気持ちわかります♪」と書いてありました…(笑)

(2006.05.22 09:07:07)

娘さんと友達になりたい!!  
レンちゃま  さん
ぬいぐるみ説明!!
一度と言わず、二度でも三度でも、聞いてみたい~
それも、クマのぬいぐるみなんて!!
はぁ、娘さんと友達になりたいなぁ~
私もよく、息子にぬいぐるみで説明しています。
「こっちがママで(←大抵リラックマ)こっちが、息子(←大抵コリラックマ)」
と、色んなことを説明しています。
絶対、話があうと思うなぁ~って、実際仲良くなったら、怪しい大人が・・・って尋問されそうですが(汗)

子供の反抗期って、大変とは聞くものの、自分が同だったかなんて、すっかり忘れている私としては、いまいちピンと来ない部分も多いです。
とは言え、反抗期の子供って、扱いにくいし、親も人間ですから、イライラする時もあるし・・・
でもさぁ、ちゃんと反抗期に前向きに対応してるなんて、凄く偉いよ~
はぁ、息子が反抗期になった時は・・・お手上げって、夫に押し付けそうな気がします・・・
マカロンさん、あんたは偉い!! (2006.05.22 18:07:26)

友達になってやって♪  
マカロン☆  さん
レンちゃま、おはよう~♪

>私もよく、息子にぬいぐるみで説明しています。
>「こっちがママで(←大抵リラックマ)こっちが、息子(←大抵コリラックマ)」
>と、色んなことを説明しています。
>絶対、話があうと思うなぁ~って、実際仲良くなったら、怪しい大人が・・・って尋問されそうですが(汗)

娘も、レンちゃまのブログのファンなのよ~♪
きっと仲良しになれると思うわ!
娘も毎日、リラックマとコリラックマで話し掛けてくるしね…
カリカリしそうな内容でも、あの真っ黒な瞳のクマに言われたら、
まったりいきましょう~って気持ちになるよね♪

>子供の反抗期って、大変とは聞くものの、自分が同だったかなんて、すっかり忘れている私としては、いまいちピンと来ない部分も多いです。

そうなの!私の反抗期は、もう少し遅かったしな~とかね。
表現方法も、もっと違っていたし…

>でもさぁ、ちゃんと反抗期に前向きに対応してるなんて、凄く偉いよ~
>はぁ、息子が反抗期になった時は・・・お手上げって、夫に押し付けそうな気がします・・・
>マカロンさん、あんたは偉い!!
-----
ありがとう(^^)
今のレンちゃまの息子さんも、きっと立派(?)な第一反抗期よ(笑)
私の方こそ、レンちゃまの忍耐強い態度が御手本だよ~。

うちの息子も、2,3歳頃は、本当に手に負えなくて(><)
それが済むと、もうやたら可愛いだけの園児・低学年時代が訪れて…
そして、また!って感じです…ハハハ…
(2006.05.23 11:02:15)

何を今ごろって感じですけど(^^;)  
マカロン☆さん

反抗期・・・かあ~。
なんか健全な成長の証って感じで、うらやましいかも?!
これからどうなるかわからないけれど、
我が家の子供達には、それらしいものがないまま今日まで来ちゃいました。
2歳の頃娘が一度ショッピングセンターで床に寝そべってゴネたのが最後かも(泣)?
その時はず~っとその様子、となりでしゃがんで見てました。
しばらくしたら、何事もなかったように起き上がって、おしまい(笑)
もちろん、訴えはありますけど・・・。
私も主人も反抗期のない子供だったので、このままって事もありかもしれないけど、
フツーは健全な精神の成長の為に、自己の確立の為に必要なものなんですよね。
一時、忍耐・・・母は辛い。
大人っぽいマカ姫ちゃん、きっとマカロン☆さんの良い話し相手、相談相手になってくれますよね。 (2006.05.30 16:54:19)

Re:何を今ごろって感じですけど(^^;)(05/19)  
マカロン☆  さん
妖精の住む家さん、こんにちは♪

>我が家の子供達には、それらしいものがないまま今日まで来ちゃいました。

ふむふむ。実は、私自身の反抗期はとても遅かったです…多分(笑)
ハッキリ覚えていないけれど、高校以降だったような…
何やかんや言っても、わが子の反抗はまだまだ大したことのないプチなので、
そのうち、もっと出てくるのかなと思ったり…

>2歳の頃娘が一度ショッピングセンターで床に寝そべってゴネたのが最後かも(泣)?

わ~可愛い♪そして同じ!マカ坊も、2歳にスーパーの床で暴れてました(笑)
オペラ歌手並みの声量なので、何度小脇に抱えて退場した事か…

>もちろん、訴えはありますけど・・・。
>私も主人も反抗期のない子供だったので、このままって事もありかもしれないけど、
>フツーは健全な精神の成長の為に、自己の確立の為に必要なものなんですよね。

どうなんだろう。実は、よくよく振り返って検証してみると、
私も疲れていたりして、大人な対応が出来なかったりして、
騒ぎ(?)が大きくなっている部分も無きにしも非ずなんですよね(笑)
あと、自分で自分の感情を、キチンと表現できる場なり方法があれば、
何もジタバタと反抗する理由も無いだろうし…ただ、母も人間なので(^^;)難しいです。
ただ、絶対無いとダメってものじゃないと思うな…
親子の相性、子どもの性格、その時の親の心の余裕…これらの条件が上手く重なっていれば、
反抗期を反抗期と思わずに過ぎていた…って事もありそうですね。

>大人っぽいマカ姫ちゃん、きっとマカロン☆さんの良い話し相手、相談相手になってくれますよね。
-----
ふふふ…実は、兄妹で、荒れるタイミングがずれているので、
それは本当に助かっています。実は、1ヶ月間の荒れがマカ坊は収まりつつあり、
そろそろ娘の方が、雲行き怪しいです…(苦笑)
(2006.05.30 17:37:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: