昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.06.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「土曜日も学校があったらええのにな~」


いきなり脈略も無く、マカ坊がそう言った時、
「へっ?!(◎_◎)???」と一瞬虚を付かれてしまいました。
「何で僕らの学年から土曜が休みになったんやろ。一番損や…」
ああ、今、学校が楽しいんだな~。。。。


「そうやね~、ひとつ上の学年の子は土曜も学校に行ってたもんね…
…ほら、中学に入ったら土曜も授業やクラブがあるよ♪」と母が言うと
「そっかあ!じゃ頑張ろっ!」とぱあっと目を輝かせていました。
…ホント親ばかですが…か・可愛いなあ~~~(*´∀`*)



熱が出ても、這ってでも行きたがる…そう、彼がこれ程学校が楽しいと言う、
その理由のひとつは、やはり「先生」でしょう…
息子は、これまでずっと、学校の先生に恵まれています。


…いえ、正確には1年生の時以外は、かな…
学校生活のしょっぱなに、大変なトラウマ的期間がありましたので…


その様子を見て居ると、お友達の存在も勿論大事なのだけれど、
今の息子には「先生という存在」が非常に大きいのだなあと、ひしひしと感じます…
何と言ったらいいのでしょうね、横で見ていて…
ひまわりがのびのび~~~っと上へ上へ伸びていく感じというのかな?
親には与えられない養分である「社会的容認」を日々与えてくれる存在です。


息子の年代は、モロに「ゆとり」の波を被ってしまっているのですが、

「何か」を子ども達に伝えてくれる存在なのだなあと感心します。


現在の担任の先生も、干渉し過ぎず放任し過ぎず、締める所は締めつつも、
心から子どもの事を信頼しておられる様子が、よく伝わってきます。
授業一つ宿題一つを採っても、ビシッと一定基準を要求する所もあれば、
上手に遊び領域(バッファ)も取っておられて…許容範囲が大きい。



だから、マカ坊は宿題が楽しくて仕方が無い様子。
例えば鳥の羽の浮力・揚力の仕組など…興味のある事に何でも挑戦しています。
この調べ学習ノートは今から「一生の宝物や!」等と自分で言っているし(笑)。


そんな養分と光と水で、ぐんぐんと成長していくわが子を見るのは嬉しいものです。
…ですから…今、たくさんの中学校を見学して廻っているのですけれど、
私自身の学校を見るポイントも、随分と基準が定まってきた様な気がします。
去年とは、価値観も大きく変わってきました。


私の一番のポイントは…「子どもを信頼している先生が居られる学校」でしょうか。
(あくまでも「信頼」で、「逃げ」では困るのですが)
信頼されなければ、信頼する事は不可能なんですよね…子どもって。
その辺りは非常に鋭い嗅覚を持っているなあと親も感心する程。
今のマカ坊の様に、信頼のやり取りの出来る、尊敬の出来る先生が学校にいらっしゃると、
どんどん学校生活が楽しくなる…そんな気がします。


ですから、短い時間内での学校見学会ですが、
極力、先生方とお話しさせていただいています。ええ、シツコオババです…
お話して居ると、がらっと印象が変わる学校があります。
1回目の訪問時は良かった(or イマイチだった)のに、2回目は…などという、
好転と暗転…もちろん、両方あります。
そんな時「はるばる(?)来て良かった~~!また来よう(爆)」と心から思います♪


まあ最終的には、子どもが自ら、行きたい学校を自分で選ぶのでしょうね。。。
…それに受験なのですから「まずは勉強せいっ!」ちゅう事ですし。。。
…ハハハハハ…( ̄∇ ̄;A)汗汗…









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.13 11:52:25
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:土曜日も学校(06/13)  
ぶーこママ さん
わぁぁ、マカ坊くんってすっごくいい先生に恵まれているのねー。幸せなことだわ!宿題が楽しいってすごいね!マカ坊くんも素晴らしいけど、そういう宿題を出される先生はもっと素晴らしいわ!すっごく貴重な先生だねーー。
私もね、娘を私立の小学校に入れたのは、実は「いい先生との出会い」を期待して!なの。
今のところは、まぁそれについてはそこそこかなぁ・・・皆それなりにいい先生ではあったけど、マカ坊くん担任の先生みたいな、おおらかさがある先生は少し少ないかも・・・
学校説明会で先生とお話かーー、全然したことない・・・(^0^;;;なんか近寄れないーーー
新たなチェックポイントをありがとう!
(2006.06.13 14:00:46)

Re:土曜日も学校(06/13)  
学校が楽しいのはいいことですよね。
親としてもホッとします。

学校説明会で先生とお話するのですねφ(,_,*)メモメモ
来週、ある中学校に行って来ます。学校めぐりは2校目です。何も聞けずに帰ってきそうですよ・・・


(2006.06.13 14:56:33)

Re:土曜日も学校(06/13)  
yokoママ さん
 土曜日も学校へ行きたいなんて~~学校が楽しいと言われるとホントうれしいですね~~居場所があるって事よね。良かったわ~~。
中学校の先生もちょこっと話をした事があるけど、
今度訪問した時は、チェックしてみよ~~ (2006.06.13 15:06:28)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
ぶーこママさん、こんにちは♪

>わぁぁ、マカ坊くんってすっごくいい先生に恵まれているのねー。幸せなことだわ!

ありがとう!幸せな出会いに感謝しています。
モチロン、父兄や子どもの相性によって、先生の評価は様々だと思うけれど、
我が家は本当に満足しているの。宿題の出し方も特に凝ったものではなく、
至ってシンプルなのに、やりようによってはとても深く出来るし…

>私もね、娘を私立の小学校に入れたのは、実は「いい先生との出会い」を期待して!なの。
>今のところは、まぁそれについてはそこそこかなぁ・・・皆それなりにいい先生ではあったけど、マカ坊くん担任の先生みたいな、おおらかさがある先生は少し少ないかも・・・

ぶーこママちゃんの学校の先生も、マカ坊の先生より
優れた部分を沢山お持ちだと思うの。
全てのニーズを網羅するなんて、不可能な事だしね…
ホント、私公立に関わらず「どこに重きを置いて授業をするか」
というのは、難しい問題なんだろうね…

>学校説明会で先生とお話かーー、全然したことない・・・(^0^;;;なんか近寄れないーーー
>新たなチェックポイントをありがとう!
-----
いや~(^^;)大したお話はしていないのだけれど、
説明会の最期まで居残りして、
「あのう…」とさり気無い質問から始める事が多いです…(^^*)
(2006.06.13 17:59:18)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
まるもん8909さん、こんにちは(^-^)

>学校が楽しいのはいいことですよね。
>親としてもホッとします。

本当に。学校に限らなくても、お稽古でも塾でも…
「自分の価値を認めてくれる社会」が子どもには必要ですよね。
親がどんなに愛情を注いでも、家庭では用意してやれない場だな~と思います。

>学校説明会で先生とお話するのですねφ(,_,*)メモメモ
>来週、ある中学校に行って来ます。学校めぐりは2校目です。何も聞けずに帰ってきそうですよ・・・
-----
まるもんさんも、今がシーズンなんですね♪
私も、頓珍漢な質問の方が多いかも…(^^;)
でも、何でも喜んで話してくださる先生が居られると、
やはり人間対人間として、好感が持てますよね…♪
(2006.06.13 18:07:08)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
yokoママさん、こんにちは(^0^)

> 土曜日も学校へ行きたいなんて~~学校が楽しいと言われるとホントうれしいですね~~居場所があるって事よね。良かったわ~~。

ありがとう(;-;)「人間万事塞翁が馬」って、こういう事なのかなー。。。
色んな事があったけれど、それをキッカケに、
今まで見えていなかったものが、沢山見えてきたような気もするの…

>中学校の先生もちょこっと話をした事があるけど、
>今度訪問した時は、チェックしてみよ~~
-----
説明会の雰囲気によっては、話し難い時もあるものね…
でも物凄く良いお話を聞かせていただける事もあるの。
そういう時は、志望校にするか否かはどうでもよくなって(笑)
自分のプラスになったなあ~♪という自己満足をして帰路に着く事も…(^^;)
(2006.06.13 18:12:09)

Re:土曜日も学校(06/13)  
ママ絵  さん
学校が楽しいと毎日元気なマカ坊にあえて嬉しいよね。よかった…居場所があるというのは、とってもいいことだよね。
それに中学校の見学もそういう「自分の肌の合う場所探し」と思えば楽しみも増えるよね。
一回目と次の感触の違い…私もあるよ。
うちはそれにもまして、主人と私の温度差もわかってきたの。
難しい…でもここが頑張りどころ。
ちゃんと冷静な目で、自分の基準をもって臨むのはとても大事な事だよねそして一番大事なのは我が子の肌にあうかどうか…。
うん、参考になったよ。
沢山のいい学校に出会えるといいよね♪ (2006.06.13 19:13:34)

Re:土曜日も学校(06/13)  
ポトス6030  さん
こんばんは(^_^)☆

学校の宿題が楽しくて仕方ないって、凄いですよね。
良い先生に恵まれて、マカ坊と先生の信頼関係がとっても良い感じで、羨ましいです。

学校訪問すると、確かに本やネットで入手できる情報以上に、いろんな部分が見えてきます。

第一志望校は多分定まっていると思いますが、
併願校を選ぶのに、この辺り、母の直感って結構正解だったりするかも知れないです。

マカロンさんの第六感を信じて、良い学校を選択してくださいね♪
(2006.06.13 21:40:52)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
ママ絵さん、こんばんは!

>学校が楽しいと毎日元気なマカ坊にあえて嬉しいよね。よかった…居場所があるというのは、とってもいいことだよね。

ありがとう…(´ー`。)元気なわが子の顔って、本当に心に沁みて、嬉しいよ…

>それに中学校の見学もそういう「自分の肌の合う場所探し」と思えば楽しみも増えるよね。

そうなの。やはり、百聞は一見に如かず、時間が許せば二見、三見…という感じ…

>一回目と次の感触の違い…私もあるよ。
>うちはそれにもまして、主人と私の温度差もわかってきたの。
>難しい…でもここが頑張りどころ。

そうだったの…でも、夫婦といえども、別々の人間だものね…。
おそらく何処のご家庭でも、何らかの意見の衝突があるのじゃないかしら…
それは多分、受験に限らず、何度かくぐりぬけなければいけないのでしょうね…

>ちゃんと冷静な目で、自分の基準をもって臨むのはとても大事な事だよねそして一番大事なのは我が子の肌にあうかどうか…。

そうね…真剣な態度でいれば何とかなる様な気がする…
「本気」が一番強いよね…だから、足と体と頭を沢山動かして、
親にも出来る事で子どもを応援しようと思います。
がんばろうね♪

(2006.06.13 21:44:08)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
ポトス6030さん、こんばんは!

>学校の宿題が楽しくて仕方ないって、凄いですよね。
>良い先生に恵まれて、マカ坊と先生の信頼関係がとっても良い感じで、羨ましいです。

そうなの、とてもありがたいことです。
学校の宿題ノートが「一生の宝物」だと思えるなんて…
息子は本当に、幸せな子どもだと思います♪

>学校訪問すると、確かに本やネットで入手できる情報以上に、いろんな部分が見えてきます。

やはり?そうですよね…(^^)良かったあ…
ポトスさんのお墨付きですね♪
そう、毎回色んな意味で、オドロキの連続です…
数字に見えないものが、色々と浮かび上がってきて…

>第一志望校は多分定まっていると思いますが、
>併願校を選ぶのに、この辺り、母の直感って結構正解だったりするかも知れないです。

わ~本当に心強いお言葉です(^^)
そう…息子は既に志望校を心に決めている様なので…
私の仕事は、子どもが安心して受験に挑めるように、
外堀をしっかりと固める事かな、と思っています。
やはり「ハハの直感」、あなどれないですよね?

>マカロンさんの第六感を信じて、良い学校を選択してくださいね♪
-----
ありがとうございます♪がんばります!
(2006.06.13 21:55:19)

Re:土曜日も学校(06/13)  
ぎい母  さん
おはよ~~♪
先生との相性って重要だよね。
マカ坊は今幸せで本当に良かった♪

それって中学の学校選びにも直結してるよね。
先生の異動があまりない私学の場合は特に気をつけないとダメっていうことだよね。
学校説明会で先生に何を聞こうかと思っていたけれど、先生の生徒に対する想いを伺ってみるのは重要ね。
参考になったわ♪
私も来月説明会にデビューの予定なんだけれど、先生とお話できたらいいな♪ (2006.06.14 08:10:25)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
ぎい母さん、おはよう~!

>先生との相性って重要だよね。
>マカ坊は今幸せで本当に良かった♪

ありがとう…(T▽T)

>それって中学の学校選びにも直結してるよね。
>先生の異動があまりない私学の場合は特に気をつけないとダメっていうことだよね。

これって本当に難しいよね…私自身は、私学の方が、
ソフト・ハードとも、質のブレは少ないんじゃないかなとは思うの。
公立の方が、その落差が大きいのではないかと思って。
ただ…本当に「エクセレント!!!!」という先生が公立に居られるのも事実。
でも、先生を慕って学校を選ぶという事は、それこそ公立では無理なのね…

>学校説明会で先生に何を聞こうかと思っていたけれど、先生の生徒に対する想いを伺ってみるのは重要ね。

そう…数字も大事かもしれないけれど、
やはり人間は人の情に育てられるんだな…とここ暫く痛感する出来事が多くて。

>私も来月説明会にデビューの予定なんだけれど、先生とお話できたらいいな♪
-----
ぎい母ちゃんなら、大丈夫!先生の方が大喜びで色んなお話してくださるわ(^^*)
がんばろうね!
(2006.06.14 08:33:37)

Re:土曜日も学校(06/13)  
マカ坊くん、「鳥の羽の浮力・揚力の仕組など」に興味を持ってるのね!
確かに不思議がたくさん詰まってるよね。
調べ学習ノートを”一生の宝物”レベルまで書くマカ坊も、
それを伸ばしてくれる先生も素晴らしい!!

息子は今、かたばみに夢中で(やはり、先生のお話から)かたばみを探して放浪してます(笑)
この時期かたばみの種がはじけるんですよね。面白いらしくて。

私も学校の先生とはできるだけお話させていただきました。
話す内容は別にどんなことでも構わないんですよね。
本当に学校のカラーがはっきりわかるし、一番いい方法だと思います。
娘の受験を決めるまでに今の学校の先生と4回、じっくりお話伺ってます。
不思議と子供が「ココ!」って決めた学校は、併願校も含めて親も気に入りました♪
(2006.06.15 09:14:51)

Re:土曜日も学校(06/13)  
ひまわり。 さん
 マカロンさん、おはよ!
そうなのよ!かわいいのよねー、子供の顔って。
たくさん寝た後の、寝起きの顔も赤ちゃんみたいで
かわいいよねー。
かっわいー!と思うから、がんばらせなきゃ!って
思っちゃうんだよね。
それでいて、親子喧嘩なんて、変だよね。

 私、学校見学1校も行っていないのよ。
やっぱり行かないとかしらね。。
マカロンさんの愛情一杯の日記、よかったわーーー!
(2006.06.15 10:49:37)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
妖精の住む家さん、こんにちは♪

>マカ坊くん、「鳥の羽の浮力・揚力の仕組など」に興味を持ってるのね!

自然の素晴らしい造作…羽の断面図(山形)から何故揚力が生じるか。
どうしても息子が理論のみで納得しないので、箱と押しピン&糸で、
簡単な風洞実験装置を作ってやると…上と下で回転数(=風速)が違う!
これが気圧の差になって持ち上がるんだ!!!って大喜びでした(^^)
世界って本当にビックリ箱ですね…

>息子は今、かたばみに夢中で(やはり、先生のお話から)かたばみを探して放浪してます(笑)

かたばみ!懐かしいです~~~(>▽<)
小さな小さな、オクラ状の莢が爆発するんですよね?
昔よく遊びました…そうか、そんな季節なんだ…今度子どもと探して見ます♪

>娘の受験を決めるまでに今の学校の先生と4回、じっくりお話伺ってます。
>不思議と子供が「ココ!」って決めた学校は、併願校も含めて親も気に入りました♪
-----
やはり妖精の住む家さんも、じっくり時間を掛けて学校を見ておられたんですね。
我が家はまだまだ、親のみ訪問という学校も多いので、
今後は子ども自身が気に入るかどうか確かめる為に親子で訪れてみます(^^*)
(2006.06.15 12:41:37)

Re:土曜日も学校(06/13)  
みん さん
マカ坊君、良い先生に恵まれて良かったですね(o^-^o)
いい先生との出会いは子供をぐんと成長させますものね♪

いぬすけも5・6年の先生との相性がばっちり!で、いぬすけの弱い部分もわかりつつ、良い部分を充分に認めて、それを生かす場を与えてくれる先生だったので、それによって自信を持って成長していくことができたような気がします。

今の学校の事は正直まだまだよくわかりませんが、私の選択(この学校だけは私が選んだので)が間違ってなかった!って、何年後かに思えるといいなぁと思ってます♪

マカロン☆さんもアンテナを張りめぐらせて、学校選び頑張ってくださいね♪ (2006.06.15 12:44:28)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
ひまわり。さん、こんにちは(^-^)
昨日の晴天とは一転、こちらは雨なの…そちらはどうかしら。

>たくさん寝た後の、寝起きの顔も赤ちゃんみたいで
>かわいいよねー。

うんうん!(>0<)本当に可愛い。バカ親といわれても、可愛い~~!
なのに起きて一日が始まると…色々あるよねえ(ため息)

>かっわいー!と思うから、がんばらせなきゃ!って
>思っちゃうんだよね。
>それでいて、親子喧嘩なんて、変だよね。

ホントに(苦笑)可愛いのに、叱っちゃって喧嘩して。
でも、やっぱり可愛いからこそ、ナデナデだけじゃダメなのよね。
憎まれオババ役にもならなきゃいけないし…

> 私、学校見学1校も行っていないのよ。
>やっぱり行かないとかしらね。。
>マカロンさんの愛情一杯の日記、よかったわーーー!
-----
ありがとう♪どうなんだろう…それほど学校をあちこち廻らずに、
入試を決める方もいらっしゃるし…

ただ、行けば何かしら得る物が必ずあるの。
気合と神経をビシッと張っているから、相当疲れるけれど…(^^;)
(2006.06.15 12:48:28)

Re[1]:土曜日も学校(06/13)  
マカロン☆  さん
みんさん、こんにちは♪

>マカ坊君、良い先生に恵まれて良かったですね(o^-^o)
>いい先生との出会いは子供をぐんと成長させますものね♪

ありがとう。家庭の愛情が土台だとすれば、
その次にくる基礎と柱は先生かな、と思います。
安心して預けられる、って本当にありがたい事です。

>いぬすけも5・6年の先生との相性がばっちり!で、いぬすけの弱い部分もわかりつつ、良い部分を充分に認めて、それを生かす場を与えてくれる先生だったので、それによって自信を持って成長していくことができたような気がします。

そうでしたか!いぬすけ君も、過酷な受験生活の中で、
いつもいぬすけ君らしさを保っていましたものね…
その陰には、あたたかい担任の先生の愛情もあったんですね♪

>今の学校の事は正直まだまだよくわかりませんが、私の選択(この学校だけは私が選んだので)が間違ってなかった!って、何年後かに思えるといいなぁと思ってます♪

私も思うのですが…出会いって、選ぶ前に決まる要素もあれば、
出会ってから相互に作り上げていく部分もありますよね。
親としては出会い前のセッティングを色々と考えてはいるものの、
結局は入学後の本人の姿勢如何で、素晴らしい6年間になるかどうか決まるのではないかなと…。

いぬすけ君は自分の道を切り開く強さを十分に持っておられると思います。
だから、6年後に本当に良かった!と心から思われる筈、と信じています(^^)

(2006.06.15 12:59:33)

ご無沙汰してます(^^ゞ  
マカロン☆さん こんにちは!
しばらく更新が無いようですが、お元気ですか?
私は相変わらずバタバタしていますぅ(; ̄ー ̄A アセアセ
また遊びにきますね☆彡 (2006.07.10 00:15:42)

Re:ご無沙汰してます(^^ゞ(06/13)  
マカロン☆  さん
ハナチャン5さん、おはよう!

>しばらく更新が無いようですが、お元気ですか?

ありがとう~何とか生きてます(笑)
子どもの事・PTA・そしてこの季節の定番「子ども会」(苦笑)…
何だか、ココはドコ?ワタシはダレ?的な忙しさです…体力が無いのも一因かと。

声を掛けてくれて、ありがとう!また更新します~~~(^0^;)

(2006.07.11 09:38:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: