昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.12.31
XML
カテゴリ: 暮らしについて
                    兄妹力を合わせて(?)製作した
                         しめ縄です♪

子ども達も無事2学期が終わり、張り切っていた塾の冬期講習も今年分は昨日終了しました。
サンタさんからのXmasプレゼントは、
マカ坊が電子ブロック。マカ姫がポケモンダイアモンド。
マカ坊は、先月の鉱石ラジオからずっとはまってますね、この世界。
文系母にはもう手の届かない、遙かな世界へ旅立とうとしている予感。
私が説明書を読んでも、何が何やらさっぱりわかりません。
トランジスタやらICやらダイオードやらトランス抵抗やら…ポカーン…です。

ついてけないのは同じですけれど(^0^;)


色々在った1年でしたが…こうして日々、慌しいながらも、
元気な子ども達と過ごせることに、感謝感謝の年の暮れです。
この1年で、一番変わったのは、やはりマカ坊かな…
5年生になって、反抗期も迎えて、今年の前半は本当に苦労したけれど、
いつのまにか、すっかり頼れるお兄ちゃんになっています。
大人の話も、かなり理解してくれるようになりましたし…
元々、亀の様なスピードで行動するタイプですが、
低速ながらも確実に歩を進め続けて、気が付くといつのまにやら、
こんなところまで…随分と成長しているやん!と驚く事の多かった、この秋。
子どもの成長には…やはり「待つ」ことが、非常に重要なんですね。



子ども達と過ごして居ると、表に見えない物事の真価に気付かされることばかりです。
それは、やはり子どもという存在が、大人よりも遙かに自然に近いからなのでしょうね。
「子どもを受験という場に置いている分際で自然だなんて」と思われるかもしれませんが、
我が家の価値観は、すなわち子ども自身の充足感。それ以外にはありません。
そりゃあ、時には辛い努力の日もないわけじゃないけれど…

この気持ちだけは枯らさないように、それだけには細心の注意を払って
これまで「キラキラの芽」を守ってきた積もりです。
来年は、いよいよ6年生…どんな毎日になるのかな。。。


世の中では殺伐とした事も多くて、特に最近では、一歩でも人より前へ、
1円でも人より得して、1点でも他より賢くあろうと、
多くの大人も子どもも、もがいているように見えます。
そのために己を磨き上げるのなら、素晴らしいのですが、
何とか他人が自分より劣っていると、
自分が他よりも聡明で優位であるのだと、
必死になって他人を糾弾して安心感を得ようとしたり。
そうやってすいすいと世渡りしていくのが、現代では賢明なのかもしれませんが、
それならば私は愚者で大いに満足だなあと思っています。


1円や1点に拘らなくとも…これほど生命力溢れる勢いで、
子どもが天井知らずにぐんぐん成長していると実感できる事。
素晴らしい家族や友人達に囲まれているというその事実が、
私はどんな評価よりも信じられるし嬉しいと思っています。
そして心を開いて、自然体で過ごしている息子や娘のまわりには、
この1年、感謝してもし尽くせないほど素敵な人達が集まってくださいました。
学校の先生やお友達、塾やお稽古の先生やお友達、近所の方々…
もちろん、トラブルも無い訳ではありませんでしたが、
過ぎてしまえば全て、成長の栄養になっているように思えます。


満足のいく1年を過ごせました。
それはまた、ここで仲良くしていただいている皆様のお陰でもあります。
本当にありがとう。そしてこれからもよろしくお願いします。


…実は、主人の仕事が来年からはかなりアクティブに変化する予定で、
色んな意味で私自身、家族の錨として港として、どっしり構えなくてはいけない…
そんなプレッシャーが大き過ぎて…非常に不安だったのですが、
港になって待つのも悪くないのかもしれない。
時間を掛けて、きっとまた素敵な宝物が育つに違いない。
そんな風に思えるようになってきました。
もう、すぐそこまでやってきている新しい年。
どうか、皆様にとって幸せな1年でありますよう。
そして、我が家にとっても素晴らしい1年になりますよう。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.31 11:36:32
コメント(12) | コメントを書く
[暮らしについて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日で2006年も終わります(12/31)  
ママ絵  さん
新しい年になりました。忙しい年末だったようですね。今年もまたよろしくお願いします。

本当に子供達の成長は、ドキッとさせられることも多いですね。
我が家もすっかり夫婦だけの会話のはずが、3人で決めること、悩むことも多くなりました。
マカ坊の成長は、これからマカちゃんを取り巻くいろいろな不安を払ってくれるくらい目を見張る物になっていくでしょう。
大丈夫、マカちゃんは、そのおおらかな温かい気持で今まで通りのママで居てくれたら、きっといつの間ににか、マカ坊とマカ姫が脇をがっちり守ってくれていることでしょう。
きっとすばらしい一年になることを信じて頑張りましょうね。今年も一緒に頑張ろうね♪ (2007.01.01 00:48:30)

Re:本日で2006年も終わります(12/31)  
ぶーこママ さん
今年もよろしくお願い致します。
マカ坊君の成長、素晴らしいねー。カメのような、とマカちゃんはおっしゃっているけど、私からすると小5でそれだけっていうのはすごく「大人」だと思いますよ。もっと皆子供だものー(娘も含めて)でもそれだけ嬉しいことも、辛い事も経験しているからなのだろうね。
いつもいつも、マカちゃんの周囲や目の前のことに惑わされない、信念の強さを感じます。私など本当に目の前のことに追われて俗物的になってしまって・・・マカちゃんの日記を読むと心が洗われる思いに(*^^;
一緒に頑張りましょうね☆
(2007.01.04 10:52:40)

Re:本日で2006年も終わります(12/31)  
ぎい母  さん
素敵なしめ縄ができましたね。
今年もどうぞ宜しくね♪

いよいよ・・・大変な一年の幕開けだね。
でも、マカ家の人々ならきっと大丈夫。
こんなに素敵なオカンがいるんですもの♪

一緒に頑張って行こうね。
(2007.01.04 11:51:01)

Re:本日で2006年も終わります(12/31)  
今年1年、また色んなものに感謝して過ごせる年であることを祈っています。
たくさんのものに囲まれていると、本当に大切なものが何なのか、1番に考えるべき事は何なのか、わかりにくくなる時がありますよね。
特に主婦業って不毛に感じられることも多くて・・・(笑)
主人に「子供達が育っているじゃないか。それって一番すごい事だよ」と励まされた事があります。
でも本当はその子供達に育てられている私が居るのだと、私も思います(;-;)
素敵な文章をありがとう♪ (2007.01.04 13:08:36)

Re:本日で2006年も終わります(12/31)  
Caffe Latte  さん
あけましておめでとう!
今年もよろしくね★
マカちゃんちは今年も大きな一年になりそうだね。
見守ってます!
子どもが大変なとき、親も関わってるからか、それを乗り越えたとき親も一緒に成長させてもらってることを、去年私も実感しました。
今年も一波乱で成長してくれるかな。 (2007.01.04 22:01:36)

本年もよろしくお願いいたします。  
レンちゃま  さん
マカロンさんは、とてもすばらしい考え方をもっていますね。私なんて、専業主婦になってから深く物事を考えることを、放棄している気がします。
ましてや、1円でも安いものを買うのが楽しかったり・・・耳に痛い話でした。
確かにね。
1点(はまだこだわっていないけれど)や1円に拘るよりも、もっと大切な事ってたくさんありますよね。
マカロンさんの話で再認識しました。
今の世の中、結果がすべてと考える人が多いような気がします。確かに、結果も大切ですが、結果よりもそこに発生した過程が大切だと思います。
結果がすばらしければこしたことはないけれど、自分に架した目標のために、一歩ずつ全力でがんばった姿勢が結果なんかよりも一番大切なんだと思います。
それを考えると、マカロンさんの息子さんは本当に去年一年がんばってましたよね。
休みの体操やジョギング。やりきったことに大切さがわかる人間に、息子にもなって欲しいと、強く思います。

昨年は本当にお世話になりました。
今年も、笑える話や、ためになる話、楽しみにしていますね。 (2007.01.05 16:07:35)

Re[1]:本日で2006年も終わります(12/31)  
マカロン☆  さん
ママ絵さん、こんばんは。お返事がとても遅くなってごめんなさいね。
今年もよろしくお願いしますm(--)m

>本当に子供達の成長は、ドキッとさせられることも多いですね。
>我が家もすっかり夫婦だけの会話のはずが、3人で決めること、悩むことも多くなりました。

5年生って子どもが劇的に成長する時期なのかしら。。。
いっぱい悩んだ日も多かったけれど、実りの多い1年だったなあと思います。
紆余曲折、回り道に遠回り…渦中にいるともどかしいけれど、
これらの経験が後になってどれほど大きな意味を持ってくるのか、
ママ絵ちゃんにも沢山教えてもらいました。本当にありがとう。

>マカ坊の成長は、これからマカちゃんを取り巻くいろいろな不安を払ってくれるくらい目を見張る物になっていくでしょう。
>大丈夫、マカちゃんは、そのおおらかな温かい気持で今まで通りのママで居てくれたら、きっといつの間ににか、マカ坊とマカ姫が脇をがっちり守ってくれていることでしょう。

嬉しい激励をありがとうね(TT)
色々と大変な事が多いのは、ママ絵ちゃんもなのに、
こんな風に思いやって貰える友人が居て、本当に幸せ者です…(;;)
この1年はお互いに正念場だね。夢を目指して一緒にがんばろうね!
(2007.01.08 19:57:00)

Re[1]:本日で2006年も終わります(12/31)  
マカロン☆  さん
ぶーこママさん、こんばんは!
お返事が本当に遅くなって…ごめんね(><)
今年もよろしくお願いします。

マカ坊の事、めちゃ誉めしてもらって恐縮ですー(^^;)申し訳ない。
相変わらず呑気者で、その辺は全っ然変わらないのよ~。
せめて年末年始くらいは親も誉めてやらねば、と思ってさ…(^0^;)

>いつもいつも、マカちゃんの周囲や目の前のことに惑わされない、信念の強さを感じます。

ううん、惑わされっぱなしです。
逆に弱い自分を自覚しているから、
必死に自己暗示をかけようと頑張っているって感じかなあ…
オロカサ加減じゃ、きっと誰にも負けないぞっと(^▽^)

今年も一緒にがんばろうね!
(2007.01.08 20:06:14)

Re[1]:本日で2006年も終わります(12/31)  
マカロン☆  さん
ぎい母さん、こんばんは!お返事遅くなってごめんね~(^-^;)
今年もよろしくお願いします。
しめなわの裏白も、あっという間にクルクルカールになってしまって、
お正月も冬休みももう終わりだなと…早いよね。

>いよいよ・・・大変な一年の幕開けだね。
>でも、マカ家の人々ならきっと大丈夫。
>こんなに素敵なオカンがいるんですもの♪

いつもいつもありがとうね(TT)!
そう、お互いに激動の(?)1年の幕開けだね。
また愚痴愚痴こぼしあいながら、励ましあって頑張りましょう!

(2007.01.08 20:13:21)

Re[1]:本日で2006年も終わります(12/31)  
マカロン☆  さん
妖精の住む家さん、こんばんは。
お返事が遅くなってごめんなさいね。

>今年1年、また色んなものに感謝して過ごせる年であることを祈っています。

そう、感謝できる気持ちって大事なんですよね!
思えば、これまでの人生、感謝の気持ちが足りなかったかも。
色々在って初めて分かる事、この年(笑)になってもまだまだ沢山あるんですね…
今回の転機で、かなり家の中を引っ繰り返したんですけれど、
忙しい毎日に追われて、忘れ去っていたものや見落としていたものを
沢山見つけたような気持ちになれました。
『忘れていてごめんねごめんね』なんて思ったりして…
…ふふふ、やっぱり年なのかなー(笑)

>主人に「子供達が育っているじゃないか。それって一番すごい事だよ」と励まされた事があります。

こんな風に、認めてもらえると嬉しいですよね。
お互いに今年も実りの多い1年になるといいですね♪
(2007.01.08 20:33:10)

Re[1]:本日で2006年も終わります(12/31)  
マカロン☆  さん
Caffe Latteさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
…が、新年早々、お返事が遅れてごめんなさい~m(--)m
ようやくバタバタの日々から、少しずつ落ち着き始めました…

>マカちゃんちは今年も大きな一年になりそうだね。
>見守ってます!

ありがとう(TT)!
去年のラテさんの御苦労が、やっと私にも少しずつ分かり始めているかもしれません。
「見守る」って、本当に大変なんですね。。。

>子どもが大変なとき、親も関わってるからか、それを乗り越えたとき親も一緒に成長させてもらってることを、去年私も実感しました。
>今年も一波乱で成長してくれるかな。
-----
トラジャ君もモカちゃんも、ラテさんの感じている一体感を、
しっかり心で感じ取っているから、安心して色々な事に挑戦できるんだと思います。
子どもに関する苦労って辛いけれど辛くないよね。あっ、ヘンな日本語(笑)
今年もがんばりましょう(^0^)!
(2007.01.08 20:46:04)

Re:本年もよろしくお願いいたします。(12/31)  
マカロン☆  さん
レンちゃま、こんばんは!
お返事がとっても遅くなってごめんなさいね。
今年もよろしくおねがいします(^0^)!

それから…私も卵が安いスーパーにはどんどん行っちゃうから(笑)
1円は大事よ~。何だか上に書いた事と思い切り矛盾してるけど(^^;)
節約は大事!結構好きだし(^^*)

少しずつ子どもが手を離れていって、体力勝負だった育児時代から、
少しずつ気持ちの負担へ切り替わっていくので、
色々と余計な事をついつい考えちゃうのかもしれない…
自分の人生は結構、こげパンみたいに投げ遣り~だったりするのに、
子どもの事って、何でだろう、中々クールに成りきれなくて。
最初はちょっとした子どもへの気遣いが、過剰な期待になってしまったり…
そういう危険を時々自分でも察知するので、戒めの積もりで書いたの。
だからシツコイけど節約は頑張りましょう!お互いに(笑)

>今の世の中、結果がすべてと考える人が多いような気がします。確かに、結果も大切ですが、結果よりもそこに発生した過程が大切だと思います。

特に今の時代、社会全体がじわじわとそんな感じになっているような…
でもあの、「おでん君」の様な息子は完全なるマイペースで、
どんなに私が醜く焦っても我関せずで、一歩一歩亀の歩み。
逆に教えられる事が多いよね、家族で一番大人かもね、
って夫婦でもよく話してます(^^;)

>それを考えると、マカロンさんの息子さんは本当に去年一年がんばってましたよね。
>休みの体操やジョギング。やりきったことに大切さがわかる人間に、息子にもなって欲しいと、強く思います。

ありがとう(TT)
これから幼稚園で頑張る息子さん。
今までレンちゃまに愛情いっぱいで抱きしめてもらってきたから、
必ず沢山のお友達に囲まれて、楽しい生活がスタートすると思うわ。
レンちゃまも幼稚園ママ生活を思い切りエンジョイしてね!
(2007.01.08 21:04:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: