昨日・今日・明日

昨日・今日・明日

PR

Profile

マカロン☆

マカロン☆

Comments

マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) デポーさん、お返事遅くなってごめんね。 …
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) chichimamaさん、お返事遅れてごめんよ~…
マカロン☆ @ Re[1]:入梅(06/16) ママ絵さん、お返事がすっかり遅くなってコ…
デポー@ Re:入梅(06/16) うちもね、ステーキはたまに食べれば充分…
chichimama @ Re:入梅(06/16) お久~ うさるちゃん!かわいいーーー…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.04.19
XML
カテゴリ: 子どもの事
                      母も手作りしてみましたよ!
               マカ坊の好きな「どせいさん」チョット和んでくれました(笑)


マカ坊が6年生になってからもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
近頃の1週間って…終わってみればあっという間なのに、
それでいて途方も無く長い気もする。
妙な時間感覚の中に漂っているみたい。
今の自分は、もう1週間前の自分とは大きく違っています…


マカ坊は本当に忙しくなりました。

休日は全く無く、友達とも放課後ほとんど遊べていません。
それでも、まだまだこなせていないプリントや問題が山積みなんです…
正直、中学受験を決意した時には、こんな生活が待っているとは
夢にも思っていませんでした。本当にこの選択は正しいのだろうか…
毎日の様に自問自答しています。何処にも答えはないのですけれどね。


もしも答えがあるとすれば…マカ坊自身の中に答えはあるのかな。
思えばいつでもどんな時も、彼は自分の中に自分だけの精巧な方位磁針を持っている子でした。
他の子よりも幼く見え、言葉で上手く自己表現できる子では決してないけれど…
誰よりも鋭く、周りの状況や人間の本質を見抜く力を持った子でした。


これからもう暫く、彼があと少し大きくなるまで、
私はそのコンパスがどのように振れているのか、

子どものコンパスが直向きに一点を指している以上、
例え親の心中では疑問を抱えていようとも、精一杯応援してやりたい…
…ただ、コンパスの動きにほんのわずかの異変でも感じられた時は、
舵の向く方向が本当に正しいかどうか、真剣に考え直す手伝いをしてやりたいのです。


何も考えずにふらっと進学塾へ子どもを通わせるようになって丸2年。

色んな事を色んな側面から考える機会を得られました。
様々な出会いもありました。それらを通じて自分が至った場所とは結局、、
ぐるっと廻りまわって、スタート地点に非常に近いところだったような気がします。


こんなに勉強してきた(させてきた?)というのに、現在、
中学受験というものに対して、可笑しな程ニュートラルな気持ちになっています。
沢山の出会いと、感動と、そして幻滅…全てのお陰、なのかも。
「最高の環境」とは、他を探し回って求めたり、他から与えられる物だけでは
決して無い…そんな気がしてきたのです。


「約束の地」を人は追い求めるものですが、マカ坊は既に自分の中に理想郷を持っていて、
それは何処の誰からも取り上げられないし、変えられもしないのではないかと。
本っ当~に頑固なのでね。。。何処にいても彼が彼らしくいられる限りは大丈夫。
そんな風に確信できるようになってきました。


逆に「マカ坊らしさ」を否定されたり、認めてもらえない環境には、
彼を置いてやりたくない。親の力が及ぶ可能な限り。
それだけは、強く強く意識しています。


出会いといえば…マカ坊は今年も昨年と同じ、担任の先生に見ていただけることになりました。
覚えておられるでしょうか…マカ坊が給食を溢した時、
クラスの子ども達の様子に感動して我が家に電話を下さった先生です。
6年最初の保護者会で、次のようなお話をしてくださいました。


「お母様方、日本で一番高い山はご存知ですか?
そう、富士山ですよね。
それでは、二番目に高い山はご存知ですか…?

…誰もご存じないですか。
実は『北岳』という山なんです。

みなさん、一番高い山、一番強いもの、一番大きなものには
目が行くんですよね。一番有名な野球選手だとか。
でも、2番目より下には何の価値もないのかというと、
そんなことは決してないんです。

勿論、頂点を目指すのは素晴らしいことです。
子ども達みんなに、それぞれの一番をめざして頑張って欲しい。
ただ、『高い』『大きい』だけが絶対の価値ではない事を知って欲しいんです。

一番綺麗な山。一番透明な湖。いろんな『一番』があって、
みんなが自分の『一番』に誇りを持ち、お互いの『一番』を認め合える。
そんなクラスにしたいと思っています。1年間、よろしくお願いします!」


尊敬でき、信頼できる「先生」に出会えること。
何よりも嬉しい人生の贈り物だね。
マカ坊にとって小学生活の締めくくりが最高の1年間になるよう。
母も精一杯応援するよ!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.19 19:17:01
コメント(14) | コメントを書く
[子どもの事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最終学年(04/19)  
ポトス6030  さん
お~~~
マカ坊が最終学年なんですね(@_@)
(ポト子が中2だから当たり前か。。。)

2番目に高い山、実はマイナーだったのですね。
本当、頂点だけを目指すのではなく
自分の中のNo.1に誇りを持って欲しいです。
良い先生にめぐり合えたということは、マカ坊にとっても、マカロンさんにとっても宝物ですね♪

この1年(というか8ヶ月足らずになるでしょうか)の踏ん張り時、
いろいろ苦しいこともあると思いますが、素敵な伴走者になってあげてくださいね(*^^*) (2007.04.19 19:36:25)

Re:最終学年(04/19)  
はじめまして。
うちにも6年生の息子がいます。

担任の先生のお話、とてもいいですね。
心に沁みました・・・。
一番は目立つしすばらしい。でも二番以下にも価値がある。
いろんな一番、誇りを持って認め合える、いろんな価値。
・・・私もよく考えてみたいと思いました。
(2007.04.19 23:00:15)

Re:最終学年(04/19)  
chichimama  さん
マカ坊くん、すっごく頑張っているねーーー
マカロンちゃんの育て方が、いつも自分たちの方針がぶれないよう、周囲に振り回されないよう筋を通していらっしゃるから、マカ坊くんも自分というものをもってしっかりしていると思いますよぉー
素敵な先生ですねーーー。先生との出会い、友達との出会い、そこに期待しての中学受験でもあるのですよねぇ、私の場合。
頑固者は娘と一緒だわ(^^;
頑張って子供たちを応援しましょうね。 (2007.04.20 00:36:57)

Re:最終学年(04/19)  
osanpojinjin  さん
お久しぶりです。
本当に6年生って大忙しですね。
毎晩、母よりも遅くまで起きて勉強しているのを見ると
“これでよかったのかな”
と、思うことはあるのだけど、どんなときもその与えられた環境で最善を尽くすという経験が、こんな幼いときにさせてやれるというのも、いいことに違いない…なんて思います。

中学受験を決めたことが、子どもにとってよかったのか悪かったのか、それはやってみないとわからないし、よかったと思えるように応援してやりたいとも思います。


担任の先生のお話、すてきですね。
感動しました。
うちの子の一番ってなんだろう…ちょっと考えちゃいました。
その一番をみつけられるように、この一年をしっかり過ごそうと思いました。

受験生の母も大変だけど、がんばりましょうね!
(2007.04.20 06:16:48)

Re[1]:最終学年(04/19)  
マカロン☆  さん
ポトス6030さん、こんにちは(^0^)
ポト子ちゃんも、中学では「後輩」が出来たんですものね。
月日の流れとは早いもの…(==)

>2番目に高い山、実はマイナーだったのですね。
>本当、頂点だけを目指すのではなく
>自分の中のNo.1に誇りを持って欲しいです。

何だかスマップの歌みたいですよね(^0^;)
でも、本当に何かを極めるって大変なことなんですよねえ…
ゴールを目指しつつも、自分だけしか持てない誇りを持ち続けて欲しい…そんな勝手な親心です(;;)

>良い先生にめぐり合えたということは、マカ坊にとっても、マカロンさんにとっても宝物ですね♪

全くもって、いつも一生懸命な先生を見て居ると疲れた心が癒されます(^^*)
そんな空気を持った人っていいですよね~。

>この1年(というか8ヶ月足らずになるでしょうか)の踏ん張り時、
>いろいろ苦しいこともあると思いますが、素敵な伴走者になってあげてくださいね(*^^*)
-----
ありがとう~(TT)正直、既に親はかなり疲れてるかも…
見守るしか出来ない、ただそれだけなのに、こんなに気持ちが参るものなんですね…
…でも子どもが元気に走り続けてくれるのなら、
なんぼでも親の苦労はしょいこみまっせ!と思ってます。 (2007.04.20 10:12:03)

Re[1]:最終学年(04/19)  
マカロン☆  さん
オーギュスト2007さん、はじめまして♪
お声を掛けていただいてとても嬉しく思います。
同じ受験生のお母様なのですね。宜しくおねがいします。

>担任の先生のお話、とてもいいですね。
>心に沁みました・・・。
>一番は目立つしすばらしい。でも二番以下にも価値がある。

先生が「北岳は富士山よりほんの数百メートル低いだけで、
注目してもらえないんです。とても立派な山なんですよ…」と仰っていました。
私も、忘れていた何かを呼び覚まされたような気がしました。

>いろんな一番、誇りを持って認め合える、いろんな価値。
>・・・私もよく考えてみたいと思いました。
-----
受験生である以上、やはり子どもにとっての「一番」はたった一つですし、
それに向かって今は、精一杯全力で走って欲しいとは思うんです。
でも世の中は多面的な価値観から成り立ってるという事も、
人生の先輩として示してやらねばいけないなあと思います。
受験生の親心は複雑ですね…大変な日々が続きますが…お互いにがんばりましょう。
(2007.04.20 10:21:51)

Re[1]:最終学年(04/19)  
マカロン☆  さん
chichimamaさん、こんにちは。
お互いに…お疲れさまでーす(^^;)…ふらふらふら~(笑)

>マカロンちゃんの育て方が、いつも自分たちの方針がぶれないよう、周囲に振り回されないよう筋を通していらっしゃるから、マカ坊くんも自分というものをもってしっかりしていると思いますよぉー

いんや…私はどちらかというと、流されまくり&周囲気にしまくりのタイプなの…本来は(^^;)
でも…どんなに周囲の規格に合わせようと親が粉骨砕身しても、
マカ坊の方が一切変わらなかったのよ…小さい頃から今に至るまで。
超頑固なマカ坊に鍛えられて、どっしり構えるしかないか…という諦めの境地に至らせて頂いたという感じ…ハハハ。

>素敵な先生ですねーーー。先生との出会い、友達との出会い、そこに期待しての中学受験でもあるのですよねぇ、私の場合。

うんうん、私も同じ。子どものこれからの人生に何を一番期待しているかっていうと、
やはり素晴らしい友達や先生との出会いなのよね…

>頑固者は娘と一緒だわ(^^;
>頑張って子供たちを応援しましょうね。
-----
次から次へと色んな山が消えては現れるけれど…
子どもが登りたい意志がある以上は、親も応援してやらなくちゃね。
がんばろう!
(2007.04.20 10:34:29)

Re[1]:最終学年(04/19)  
マカロン☆  さん
みいママさん、こんにちは♪
お忙しかったでしょう…少しはお暇も取れる様になったかしら…
でも今度はタカ坊君の受験勉強が本格化ですね(><)

>“これでよかったのかな”
>と、思うことはあるのだけど、どんなときもその与えられた環境で最善を尽くすという経験が、こんな幼いときにさせてやれるというのも、いいことに違いない…なんて思います。

そうですね…(涙)…本人は「あともうちょっとだから…」といいつつ眠くて目が赤いのを見たりすると、
ここは制止してやるのが正しい親なのでは…と心が乱れくじけそうになります(TT)
でも逆の見方をすれば、こんなに何かに打ち込むという経験は貴重なのでしょうね…

>中学受験を決めたことが、子どもにとってよかったのか悪かったのか、それはやってみないとわからないし、よかったと思えるように応援してやりたいとも思います。

結果に関らず良かったと感じられる経験になるかどうか。
それは子どもの個性と、もう一つ、親の手腕にもかかっているな…と
最近、私の周囲で実感する事が多いです。中学受験に関わらず、なのですが…
「親の受験」とよく言われるのは、親が子どもの勉強を見るという事ではなくて、
親の力量や懐の深さも試されている、という事なのかもしれませんね。

>うちの子の一番ってなんだろう…ちょっと考えちゃいました。
>その一番をみつけられるように、この一年をしっかり過ごそうと思いました。

タカ坊くんなら、沢山の「一番」を持っている様な気がします。
頑張り屋さんでしょう。優しいでしょう。それからそれから…

>受験生の母も大変だけど、がんばりましょうね!
-----
本当に。勉強しているのは子どもであって、
親の方は、何が大変なのか全然正体がわからないのですが、兎に角大変なんですよね(苦笑)
お互い体調には気をつけて、がんばりましょうね。
(2007.04.20 10:57:48)

Re:最終学年(04/19)  
ママ絵  さん
本当、もうすぐ4月も終わりだね。
早い早い…だけど、うちにも山積みになっているのがあるある!^^;

>思えばいつでもどんな時も、彼は自分の中に自分だけの精巧な方位磁針を持っている子でした。
他の子よりも幼く見え、言葉で上手く自己表現できる子では決してないけれど…

…な子を持つ親として、マカちゃんが何を言いたいかどんな気持ちか、ニュートラルな感じも良くわかるなぁ。

保護者会はいいお話を聞けたね。
いい先生と最後の一年間を過ごせて、学校面ではホッとできそうだね。大事な大事な最終学年だもの。お友達と遊べなくても、学校が充実してくれるだけで、どんなに毎日がしんどくてもマカ坊の笑顔がみられそうだよね。

お互い、いっぱい見守っていい一年にしてあげたいよね。かなり辛い山登りだろうけど頑張っていこうね♪ (2007.04.20 16:03:18)

Re[1]:最終学年(04/19)  
マカロン☆  さん
ママ絵さん、こんにちは♪

>早い早い…だけど、うちにも山積みになっているのがあるある!^^;

あるねえ~~~(ため息)
もう、見ない振りしてるのも沢山あるんだけれどね、
どうしてもやっておかねばと思うものまで、まだ山積み…トホホ。

>…な子を持つ親として、マカちゃんが何を言いたいかどんな気持ちか、ニュートラルな感じも良くわかるなぁ。

親が「こんな風に…」と思った様には絶対にならないのが
子どもなのかなあと思い知ったわ(^^;)
だからこそ、ここまで来たら信じて見守るしかないのかしらね…
あーしんど・・・・・

>いい先生と最後の一年間を過ごせて、学校面ではホッとできそうだね。大事な大事な最終学年だもの。お友達と遊べなくても、学校が充実してくれるだけで、どんなに毎日がしんどくてもマカ坊の笑顔がみられそうだよね。

ありがとう(TT)友達との遊び時間を少しでも作り出してやりたいのだけれど…
「これが達成できたら一旦友達と遊ぶ!」と先月本人が決めた基準に、
中々到達しない…(><)…ヒー…
そんな大それた目標でもないのに。どうしたものか…。

>お互い、いっぱい見守っていい一年にしてあげたいよね。かなり辛い山登りだろうけど頑張っていこうね♪
-----
うんうん(;;)結構親の方はボっコボコに疲れてるけれど、
子どもが無謀な程、前向きなのが救われる…がんばろうね!

(2007.04.20 19:14:33)

同じ担任の先生でよかったですね。  
レンちゃま  さん
覚えていましたよ。
担任の先生の素晴らしいところ。
また同じ先生でよかったですね。

手作り、親子で上手ですね。
表情とか生き生きしているところなんか、見ていて和みました。
とくに、娘さんのクマがとってもキュートで市販のものかと思いました。

中学受験は、子供の負担も確かに大変だけど、親の方が色々と大変なんですね。
子供にとって何が一番良いことか、親として何をしてあげれるのか、真剣に考えている心情が文章から伝わってきて、感動して涙ぐんでしまいました。 (2007.05.02 17:01:53)

Re:同じ担任の先生でよかったですね。(04/19)  
マカロン☆  さん
レンちゃま、こんばんは!

>覚えていましたよ。
>担任の先生の素晴らしいところ。
>また同じ先生でよかったですね。

ありがとう。先日の家庭訪問でも、受験生活を労っていただくような、
心に沁みる優しいお言葉を沢山頂いたので、
近頃すっかり疲れ切っていた心がお日様に当たった様にあったかーくなりました(TT)

>手作り、親子で上手ですね。
>表情とか生き生きしているところなんか、見ていて和みました。
>とくに、娘さんのクマがとってもキュートで市販のものかと思いました。

私の方が完全にセンス負けしてるけど(笑)
娘は本当にこういう道に進んだ方が幸せかも?!
今日は女子校の文化祭で手作り体験してましたが、
お世話役のお姉さま方に「むっちゃかわいい~萌え萌え~♪」と作品を誉められ至極ご満悦でした。

>中学受験は、子供の負担も確かに大変だけど、親の方が色々と大変なんですね。
>子供にとって何が一番良いことか、親として何をしてあげれるのか、真剣に考えている心情が文章から伝わってきて、感動して涙ぐんでしまいました。
-----
受験は余りにも判りやすい葛藤の日々だけど、
思えば乳幼児の頃から同じ様に迷い続けてたなあ。。。
本当に子どもが居てくれて良かった!と思う気持ちも、生まれたその日から変わっていませんよね…
いつも初心を忘れないようにしなくちゃ。
冷蔵庫に貼り付けた写真の中の小さな可愛い姿と、
その横でぼりぼり頭を掻いているでっかい子どもを見比べる度に思います。 (2007.05.03 21:38:39)

コメント見ました!  
(^0^)(^0^)(^0^) さん
コメントいただき、ありがとうございます!

ブログ、見ていただいてるとのコト。
嬉しゅうございます。

オトンの転勤辞令が出て、
怒涛の1週間。

まだまだ葛藤が続きます・・・。

辞令のおかげでスリムになった、オカン。
何よりも効果的なダイエット方法ですわ・・・。

また気軽に覗きに来てくださいね!
(2007.05.13 11:44:20)

Re:コメント見ました!(04/19)  
マカロン☆  さん
(^0^)(^0^)(^0^)さん、こんにちは♪

>オトンの転勤辞令が出て、
>怒涛の1週間。
>まだまだ葛藤が続きます・・・。

本当に「突然」ですよね。
転居も転勤も、家族の大事な大事な岐路なのに、もう少し考える時間が欲しいです。
…って言っても仕方がないのですけれど(><)宮仕えの身は辛いです…

>辞令のおかげでスリムになった、オカン。
>何よりも効果的なダイエット方法ですわ・・・。

そ・それはある意味うらやましいです。。。
私は主人の単身赴任とともに、ジワリジワリと…
ストレスで、体重を増やしつつあるかもしれません!
これではいけないと思いつつ…(--;)

>また気軽に覗きに来てくださいね!
-----
また遊びに寄らせて頂きますね。
私も我が事になってからというもの、周囲に転勤族や、単身赴任のお宅が
意外と多いのに気付きました。がんばりましょう!
(2007.05.14 06:54:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: