KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

【国際親善試合】日… New! 諸Qさん

「備中江原八景絵図… New! まちおこしおーさん

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

Blondie - FULL HD C… ken_wettonさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2005.07.19
XML
テーマ: ★居酒屋★(1492)
カテゴリ: 管理人のつぶやき
人気blogランキングへ(映画コーナーでは現在146位に登場中です。これからもお願いします)

居酒屋にも禁煙の波が

大手居酒屋チェーンとして有名な、ワタミが赤羽に全席禁煙の居酒屋を昨日オープンした。この店のオープンは前もってPRされていたが、昨日はテレビでも取り上げられていた。
私の様にタバコを毛嫌いする人間としては、この余りにも遅すぎた決定が今後全国へと波及することを大いに期待したいのだ。

禁煙化が最も遅れている業種として飲食業、パチンコ屋が挙げられるがその一角の飲食業に風穴を開けたワタミの方針には拍手を送りたい。折角、雰囲気が良く美味しい店でも紫煙が漂ってくるとガッカリするのを嫌というほど経験してきた。更に、禁煙席ありと謳いながらもその直ぐ隣は喫煙席だったと言うのを何度経験しただろうか。

先進国では最も禁煙への取り組みが遅れている日本だが、居酒屋での紫煙の後に外に出るとホッとする。そしてシャツやスーツに臭いがしみこんだと思うと嫌な気分になる。
これからワタミのこの姿勢を見習って、業界で全席禁煙の試みを当たり前の様に広げる勇気を持って欲しい。喫煙者には辛い決定だろうが、これで子供や家族連れにも門戸が広げられるので決してマイナスにはならないと思う。
喫煙者の経営者も勇気を持って禁煙化に取り組んでもらいたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.19 23:53:44
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


居酒屋の禁煙は勇気が要ったでしょうね。  
薫2119  さん
アメリカのたばこ産業の次のターゲットは、アジア、日本では特に若い女性だそうです。喫煙の害もあまり知られていないし、規制も甘いからでしょうか。女性は妊娠出産の機会もあるわけだし、喫煙の害についてはもっと敏感になってほしいものだなと思います。
居酒屋は、客層が大人に限られるし、お酒とたばこでリラックスしたいと思っているお客さんも多いでしょうね。経営者の決断としては難しかっただろうと思います。
その辺の事情を聞いてみたい気がします。
それにしても、食事はきれいな空気の下で食べる方がおいしいと思うけど!(^^;) (2005.07.20 20:56:20)

Re:居酒屋の禁煙は勇気が要ったでしょうね。   
kintyre  さん
>薫2119さん、こんばんは。
日本の若い女性が平気で街中でくわえタバコで歩いているのを見ると、個人的には嫌悪感を覚えます。そうした女性は出産という将来的なことは全く視野に入っていないのでしょうね?タバコが大嫌いな私としては、当然喫煙する女性は最初から付きあいたいリストには入りませんね。
日本では男性の喫煙率は減少傾向にあるそうですが、若い女性層のは逆に伸びているはずです。私の周りでもそうした女性を多く見かけますしね。
経営者はもっと勇気を持って禁煙化に取り組むべきでしょう。そして何よりも煙のない中での食事は美味しいですよ。 (2005.07.20 22:14:21)

Re:全席禁煙居酒屋が赤羽に登場、やった~!(07/19)  
ビーズ さん
おいしいお酒に楽しいおしゃべり日頃のストレス解消に最高です。が、そこに突然の敵。。。隣の席からの煙。つらい。苦しい。その場はなんとか息を浅く吸ってみたりしながら、そこから我慢の連続が始まる。楽しいはずのあ酒が突然我慢大会になる。最悪だったのは地下室の様な空調がないお店。入った途端、息が苦しい。席に通されてしまったので仕方なく煙の拷問に絶える。おまけに家に戻れば髪から洋服から下着までたばこ臭い。家人からも臭い臭いとののしられ、どんなに遅い時間でもシャンプーは欠かせず、あーたばこが憎い。そんなにいやなら自宅で飲めといわれそう!でも外で友とお酒も飲みたい。全国の居酒屋の経営者に言いたい。禁煙の居酒屋は絶対流行る。お願いだから禁煙の店舗作って!ワタミは素晴しい!でも赤羽ってとおーい!新宿あたりに禁煙居酒屋ほしーい。一軒でもいいから・・・チェーン展開をしている様なお店ほ、全店は無理でしょうがせめて1割程度でも・・・経営者の皆さん!他店と違うメニューや個室などで客を集めようとしなくても禁煙!というだけで人は集まります。ちょっとおしゃれだったら最高!禁煙席ありなんて勇気のない中途半端な経営は見苦しい。だってお店の空気は仕切れない。今までどれだけ分煙席・禁煙席あり!という言葉に騙されてきたか!もちろんその日に仲間に吸う人がいれば我慢もする。仕方なく。でも飲みたい友が吸わない場合どうしてもきれいな空気のもとで飲んでおしゃべりしたい。たとえ金額が高めだとしても遠くても禁煙居酒屋の常連になる。今回は赤羽という所に出来たらしい完全禁煙居酒屋に足を運んでみよう!完全禁煙居酒屋という響きがうれしい。一軒で話題になるなんて日本は悲しいけど今後どんどん出来てほしい。経営者の方!近くに煙嫌いの人はいませんか?お願いだからその方の話、苦労を聞いて見てくださーい。完全禁煙の居酒屋が増える事を願いつつ・・・・・




(2006.01.18 16:39:03)

Re:全席禁煙居酒屋が赤羽に登場、やった~!(07/19)  
kintyre  さん
>ビーズさん、こんばんは
長文の感想ありがとうございました。
ビーズさんと私は全く同意見の持ち主であります。
喫煙率は全体で成人の半数以下でありながら、未だに日本社会では「大きな顔」をしていますよね。
私は海外旅行に何度も行きますが、これほどまでに街中で喫煙者が多いのは日本以外の先進国ではドイツ位だったかな?
アメリカは見事に禁煙が徹底されていて、私のようにタバコ毛嫌い人間には大歓迎ですよ。日本では飲食店での取り組みが甘いのは事実ですね。分煙と言うのは、「禁煙」とは違いまいすよね。結局は煙が漂ってくるし、店全体に匂いが染み付いているので不愉快極まりないです。
半数以下の喫煙者を優遇し、半数以上の非喫煙者を無視して来客者が伸びないのは私からすれば当然です。飲食店の経営者に喫煙者が多いのでしょうね、だから分煙で対策を施したと勘違いしているのでしょう。
私個人のポリシーとして、どんなに店の雰囲気が良くても全面禁煙にしていなければ二度と足を運びません。そうして経営者に自覚を促すのが一番でしょう。
仰るとおり一軒ぐらいで話題になるのは日本くらいでしょうか? (2006.01.19 00:20:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: