KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

☆乃木坂46♪『梅澤と… New! ruzeru125さん

第1587回totoGOAL New! 諸Qさん

「備中江原八景絵図… New! まちおこしおーさん

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

Blondie - FULL HD C… ken_wettonさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2005.09.22
XML
人気blogランキングへ

【この映画について】
タイトルを見ただけでは一瞬どんな映画か判らないだろうが、これは早い話「ゾンビ」映画である。「ゾンビ」映画の元祖とも言うべきジョージ・A・ロメロ監督が今回自らメガホンを握っているのだ。最近でも昨年公開されたサラ・ポーリー主演の「ドーン・オブ・ザ・デッド」や「バイオハザード」も「ゾンビ」の延長線上の映画である。
【ストーリー(ネタバレなし)】
いまや街はすっかり生ける屍と化したゾンビに支配されている。だがその街の外には、小川を隔ててフィドラーズ・グリーンという超高層ビルが聳え建ち、そのビルのオーナーでもあるカウフマン(デニス・ホッパー)が街を支配する。しかしこの超高層ビルに住むには資格委員会の許可が必要な一部の住民だけが住める世界だ。超高層ビルの麓には貧しい住民等がスラム同然の生活を送っていて、ビルの住民とは対照的である。
街の周囲は小川で外界と隔てられており、高圧フェンスが張り巡らされて常時鍛えられた警備員がゾンビらの侵入がないように見張っている。そしてこの街の食料を調達するには、どうしてもゾンビらが闊歩する外へ出る必要が有る。そこでカウフマンは屈強の傭兵らに超強力な武器を装備した装甲車「デッド・リコニング(死の報い)号」で調達に向う。この装甲車には重火器やミサイルも搭載しその気になれば街を破壊する能力も持ち合わせる。
この傭兵らのリーダーは正義感の強いライリー(サイモン・ベーカー)、フィドラーズ・グリーンに住むのを念願としながら傭兵を務めるチョロ(ジョン・レグイザモ)、ライリーの相棒チャーリー(ロバート・ジョイ)らがカウフマンの為に命を削って働いている。ライリーもお金を溜めて北への移住資金としたい野望があり辞めたがっている。
或る日、調達を終えて街中に戻り娯楽施設に居たライリーは、檻の中で捕らえられたゾンビと娼婦が追いかけっこをしているショウをみた。娼婦のスラック(アーシア・アルジェント)がゾンビに捕まりそうになったとき、ライリーの怒りが銃にこめていた弾丸を発射させ2人のゾンビを射殺しスラックを助けた。だがこの罪でライリーは投獄される。一方のチョロはカウフマンに希望しているフィドラーズ・グリーン入居が叶えられず苛立ちをぶつけた。これに怒ったカウフマンはチョロを抹殺しようとするが失敗し、逆に「デッド・リコニング号」をチョロとその手下に乗っ取られて街をぶっ放すと脅され巨額の金を要求してきた。
この危機を乗り切るためにカウフマンは、投獄されているライリーにチョロから装甲車を奪回するように要請するが渋った末に受け入れることになった。
さて走行しているうちに街の外に居たはずのゾンビの群れが集団で向ってきた。今までは侵入を試みても迷い込んだゾンビを射殺して事なきを得ていた。しかし何時の間にかゾンビらは、黒人のリーダーと目される人物が知らない間に進化してきたゾンビを率いてこの高層ビルを目指し始めた。
さあ、ここから先のテーマは進化を始めたゾンビと堕落した生活を超高層ビルで満喫する人間との戦いの行方は?装甲車を奪回する使命を受けたかつての傭兵の同僚の戦いの結末は?進化したゾンビの侵入に人間はどう立ち向かったか?侵入したゾンビらの目的は、その行き先は?こうした点に注目して映画館かDVDで御鑑賞下さい。
【鑑賞後の感想】
ゾンビものは昨年も「ドーン・オブ・ザ・デッド」を観たので、双方を比べながら観ていた。ここでは違いを述べる積りは無いが、今回のゾンビは少しずつ進化していき言葉にならない唸り声を発しながらも意思を周囲に伝達していく。

最後に装甲車をチョロから奪ったライリーは、装甲車からミサイルをゾンビに向けて発すれば壊滅することは出来た。だがそこでライリーがゾンビらの行動を見て思い留まるのだが、ネタバレになるので書けないがライリーにゾンビらの行動に何かを感じた。従来のホラー映画ではこうしたラスト・シーンはある種意外に映るのだが、これをネタに続編を作ろうと思えば作れると思うのですが…。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自己PRコーナー
日記のテーマとは関係ないけど、私のカンボジア・タイ旅行記の写真が完成しました。
是非、暇つぶしにでもご覧下さい。ついでに感想を書き込んで戴けると、とても嬉しい管理人でした。
写真をご覧になれます
第一日目
第二日目
第三日目
第四日目





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.13 22:09:23
コメントを書く
[映画/ホラー・サスペンス・スリラー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: