こんにちわ~。
先日はコメありがとうございました。
スポーツネタも映画ネタも大好きなので、また遊びに来ます!
ステルス・・・実は狙ってました。次の休みにでも行こうかしら・・・ ^ ^

@ジェリ子 (2005.10.29 01:32:12)

KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

【国際親善試合】日… New! 諸Qさん

「備中江原八景絵図… New! まちおこしおーさん

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

Blondie - FULL HD C… New! ken_wettonさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2005.10.28
XML
カテゴリ: アメリカ映画
人気blogランキングへ
公式HP

【この映画について】
ステルスとはレーダーに映る事の無い特殊な技術の集大成を駆使した最新鋭の戦闘機のことである。
この映画ではこの最新鋭機に搭乗することの出来る、空軍での厳しい訓練に耐えてきた男女三名の物語である。監督はロブ・コーエン。
三人のリーダーであるベン・ギャノン大尉にジョッシュ・ルーカス、紅一点のパイロットであるカーラ・ウェイド大尉にはジェシカ・ビール、女好きのヘンリー・パーセル大尉には「レイ」での見事な演技でアカデミー賞授賞したジェイミー・フォックスが扮する。三人を指揮する官僚的なジョージ・カミングス大佐にはサム・シェパード、搭乗する空母の艦長ディック・マーシュフィールド大佐にはジョー・モートン、リモートコントロールの戦闘機を開発しカミングス大佐と親しいキース・オービット博士にはリチャード・ろくスバーグが扮する。
【ストーリー(ネタバレなし)】
米海軍が近未来のテロ対策プロジェクトのために、優秀なメンバー3人を選抜した。リーダーのベン、女好きのヘンリー、紅一点でベンに密かに心を寄せるカーラだ。いざ訓練の為の搭乗艦に選ばれたのが、フィリピン海沖を航行する空母エイブラハム・リンカーン号だ。カミングス大佐に合流する様に告げられた三人は早速現地へと向った。そこでカミングスから新たにチームに加わる一機を紹介されて戸惑う三人。そこには無人ステルス機が駐機していた。その存在を全く知らされていなかった三人は、その戦闘機がハイテクの人工知能を搭載されたPCで操縦されると聞いて二度驚くことに。
この無人機はE.D.I.(エディ)と名付けられて早速任務を帯びた三人と飛ぶことになる。最初の任務はミャンマーの首都ヤンゴンの建設中の国防省のビルを破壊することだった。そこに手配中のテロリストが集結することになっているのだった。秘密情報からビルをピンポイントで爆破するしかなく、失敗すれば周辺の多くの人々が巻き添えになる恐れが。一度は断念する攻撃もエディの人工知能からの「指令」で危険な攻撃を仕掛けたベンは見事に標的を破壊することに成功し帰還する。だが帰還直前にエディは落雷にあい制御装置に異常をきたし緊急帰還を何とか果たしたが、三人には不安が広がった。
エディの修理の間、三人は束の間の休暇をタイで過ごすことになる。普段の緊張を解す為に、夫々がリラックスした雰囲気を楽しむ。そんな三人にカミングス大佐からタジキスタンへの出撃命令が下る。テロリストが購入した移動式核弾頭ミサイルを破壊することにある。早速出撃した三人は標的へと向うテロリストが運搬する険しい山中の砦の周りには1000人が住む村がある。ましてやパキスタン国境とも近く被害が拡大する懸念もある。艦の司令室で指示を出すカミングスに向って断腸の思いで攻撃を中止する棟を伝えたベン。だがエディだけはこの指令に従わずに一方的に攻撃を仕掛けていく。やむを得ずにエディの援護に廻った三人だがエディは既に攻撃を終えた。エディに命令に従い帰還するように説得するヘンリー。狭い山中を縫うようにアクロバット飛行を繰り返すエディと、それを追うヘンリー。だがヘンリーのちょっとした操縦ミスで山中の岩に正面から激突して命を落とした。
ヘンリーの事故を背後で見ていたカーラの機にも激突の際に散乱した破片の影響で機の操縦が不能となっていく。何とか操縦を試みるがベンへ離脱を伝える。カーラへの愛情を胸に秘めているベンはカーラの機影が消えていくのを見守るしかなかった。
カーラの機は遂に操縦不能となりパラシュートで脱出するが、そこは米国と国境のない北朝鮮領内だった。

【鑑賞後の感想】
空軍映画と言えばトム・クルーズの出世作である「トップガン」を思い出す。トップガンは若き空軍パイロットとその恋物語を絡めて進行していくが、この「ステルス」にはベンとカーラの「秘めた恋物語」の要素もあるが前面に出ているとは言いがたい。
ステルスという現役の最新鋭戦闘機をテロ対策用にという設定は分かりやすいが、もう少し人間模様を描いても良かった。現場の三人のパイロットと官僚的な対応のカミングスとの確執を拡大し絡めれば面白かったと思うのだが…。
だが映画館の大画面に広がる戦闘シーンはCGを使っているのだろうが迫力を感じる。BGMはトップガンほどでは無いが効果的に使われていた。TVよりは映画館の大画面で観ることをお薦めする。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自己PRコーナー
紅葉には少し早いけど、深まり行く秋の景色をご覧下さい。
浮間公園の写真をみる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.03 16:41:36
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画『ステルス』を観て(10/28)  
私は、トップガン&トム・クルーズのリアルタイム世代ですので楽しみです!
やっぱり、この辺の映画はスクリーンで観たいですね。 (2005.10.29 01:03:40)

はじめまして!  
jericho_holic  さん

TBありがとうございました  
ミチ さん
こんにちは♪
映像は迫力ものでしたね~。
その昔「トップガン」を見たときをやはり思い出しましたよ~。
人間様は二の次という感じでしたよね。
多分スピード感を楽しむ映画だったのだと勝手に解釈しています。(苦笑) (2005.10.29 06:31:41)

コメントありがとうございました  
エース0804  さん
驚きました。僕はネタバレにならないように自分の感想だけで内容に関しては一切書いてないのですが詳しく書かれてますね。

個人的にはジェイミーフォックスのラストはなんか悲しかったです。選ばれしパイロットという設定の割にはちょっと…。続編も出そうですし楽しみですね^^ (2005.10.29 14:19:52)

Re:映画『ステルス』を観て(10/28)  
カキコ ありがとうございました 
キースも 映画館の大画面で観るべきだと思います
 なんか続編が、あるような気配がするのはキースだけでしょうかねぇ (2005.10.29 16:40:10)

Re:映画『ステルス』を観て(10/28)  
kintyre  さん
>テラミス0894さん、こんばんは。
私もトップガンは当時映画館で観ましたよ。戦闘機がスクリーン一杯に躍動する姿は、BGMのロックと絡んで最高でした。
>jericho holicさん、こんばんは。
ステルスは何処までがCGで、何処がそうでないのか見分けが私には付き辛かったですよ。是非、映画館の大画面で堪能してください。
>ミチさん、こんばんは。
トップガンは確かに迫力あったし、トムも若かったですね。
今回のステルスはもう少し人間模様を深く絡めて欲しかった、というのが私の感想です。
>エース0804さん、こんばんは。
続編ですか~、それは知りませんでした。となると北朝鮮から脱出して戻る辺りが冒頭のシーンかな?ジェイミー・フォックスのシーンが意外と少なかったのが、個人的には残念でした。
>キースキースさん、こんばんは。
↑エース0804サンによれば続編のことが書いてありますが、何となくまだ作れそうな雰囲気ですねあのラストでは。
やはり戦闘機のバトルシーンは大画面ですね。
(2005.10.30 22:14:24)

初めまして。  
ネコツキさんの「ステルス」の記事から飛んできましたが、いきなり飛び込んできたのが、S.ワンダー。びっくりして、あちこち見させていただきました。勉強になります。音楽は好きで、音楽なしではいられないのですが、自分で記事を書くほどの腕がありません。こういうブログ見るとあこがれます。ステルス楽しく見ました。TBつけさせていただきました。よかったら遊びに来てくださいね。ブックマークさせて下さいね。 (2005.11.04 20:35:30)

Re:映画『ステルス』を観て&スティービー  
kintyre  さん
>ジェニファー234さん、こんばんは。
スティービーはミュージックステーションに出演していましたが、ご覧になったでしょうか?愛娘のアイシャも出て歌っていましたね。
10年ぶりの新作とは随分待たされましたが、アルバムの質は相変わらず高いですね。
ステルスはやはり映画館の大画面で観るのが一番ですよ。CGと実写の見分けが付きにくいほど、映像はとてもよく出来ていましたよね。 (2005.11.04 23:18:35)

Re[1]:映画『ステルス』を観て&スティービー(10/28)  
kintyreさん

Mステ見なかったんですが懐かしい曲歌ったそうですね。I just called to say I love you♪ 過去にこんなこと言ってくれた人いましたっけ・・好きな曲多いんです。彼を思い出せば、あの頃好きだったビリージョエルなども思い出します。(古過ぎてご存じないかな) (2005.11.05 10:55:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: