こんばんは。
書込み、ありがとうございます。

この映画はまだ観ていないのですが、「仄暗い・・」はテレビで観ました。
というのも、ホラーはあんまり得意ではなくて。。
最後はなんだか泣けた記憶があります。 (2005.12.04 18:07:03)

KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

【明治神宮野球大会… New! 諸Qさん

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

終活・・・重いモノ… New! まちおこしおーさん

Blondie - FULL HD C… New! ken_wettonさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2005.12.02
XML
人気blogランキングへ

公式HP
上映時間:105分
監督:ウォルター・サレス
出演:ジェニファー・コネリー(ダリア)、アリエル・ゲイド(セシリア)、ジョン・C・ライリー(マレー)、ティム・ロス(プラッツァー)、ピート・ポスルスウエイト(ヴィーク)、ダグレイ・スコット(カイル)
【この映画について】
チェ・ゲバラの生涯を描いた「モーターサイクル・ダイアリーズ」でアカデミー賞の歌曲賞を授賞した、ブラジル出身ウォルター・サレス監督の作品。原作は鈴木光司の「仄暗い水の底から」だ。Jホラーは「呪怨/The Juon」「Ring」などの作品が全米公開されて一定の評価を得ているが、今回のこの作品はホラーの要素を持ちながらも、親娘の心の葛藤や夫婦の離婚が子供にもたらす影響を交えながら描いている点で、完全なホラーとは言えない。
ジェニファー・コネリーの母性本能むき出しの演技、頼りない管理人役のピート・ポスルスウエイトの演技にも注目して観てもらいたい。
【ストーリー(ネタバレなし)】
1974年、雨の日のシアトルで母の迎えを一人で待つ5歳のダリア。その頃の母との幼い頃の記憶がトラウマとなり、セシリアという一人娘を抱える2005年のダリアだが夫カイルとは離婚調停の身である。
ダリアには自分の幼い頃のような辛い体験はさせたくないと願いながらも、自らも同じ事を繰り返すことへの苛立ちも抱えている。NYでの暮らしも離婚調停中の身では収入も乏しく、マンハッタンの対岸のルーズベルト島でアパートメントを探しに。不動産屋の紹介で高層の古ぼけたアパートを紹介されるが、不動産屋のマレーは口は達者だが誠実とは言えない営業マンだ。
空き部屋を見に9Fの部屋を案内されたが、景色も良いとは言えない上に古ぼけた感じでダリアは気乗りしなかったがマレーは盛んに売り込む。セシリアと一緒に部屋を下見していた隙に、セシリアの姿が見えなくなる。慌てたダリアは早速姿を捜すが何処にも見当たらない。1階の管理人ヴェックにも連絡を取るが姿は見えない。

ダリアは下見の際は気が付かなかった、天井のどす黒いシミを見てマレーに修理を依頼する。マレーはヴェックに言っておくと言いながらヴェックは自分の仕事の範疇外だといい取り合わない。真上の階の部屋は空き室と聞きながらも物音がしきにするダリア。
セシリアの通う学校も決まり一安心のダリアだが、夫との離婚調停は泥沼化し結論が出ないままだ。そんな不安定な精神を抱えながら、時折昔の母との関係を思い出し偏頭痛に悩まされる。
セシリアの通う学校の先生からは時折眼に見えない相手と会話をしていると指摘される。その夜、セシリアの寝室から声が聞えてくるので急いで部屋に行く。ポカンとした表情の彼女は、「ナターシャ」という一人の女の子と話していると言うがダリアの目にはナターシャは見えない。
部屋のシミの修理を依頼するにあたり、階上の部屋をヴェックを伴ない視察に出向いたがそこは酷かった。ヴェックはアパートに住む悪ガキが勝手に進入して、蛇口を開けるイタズラを度々していると言う。早速部屋の鍵を交換するように申し渡す。その二人の悪ガキは地下のラウンドリーですれ違うと、ダリアへ性的好奇の眼を向けて気味が悪い存在だった。その後、向ったラウンドリーでも不思議な出来事が発生する。
さてここから先は映画の核心部分に入っていくのでストーリー解説はここまで。今後のポイントは階上の無人部屋の秘密とは?セシリアの会話相手「ナターシャ」とは何者か?不気味な天井のシミの原因は?ハローキティは何故屋上に捨てられていた?夫との離婚調停の行方は?こうした点に注目して映画館かDVDでご覧下さい。
【鑑賞後の感想】
日本人原作の作品化だが原作を読んでいないので、実際はどこまで正確に描かれているかは知りません。アメリカン・ホラーのひたすら人を殺しまくり恐怖を煽るのとは対極に位置するのが、こうした一連のJホラーだ。
日本原作の作品はジワジワと恐怖を増長させていき、直接的な恐怖より眼に見えない恐怖を強調する。
「ダーク・ウォーター」では「水」が恐怖のテーマとなっている。だが今回の作品は確かにあちこちに水の恐怖を演出する道具として、節目の場面の背景は何故か必ず雨であり巨大な高層アパートも暗い色だ。
サレス監督が見事だったのは、ダリアの母対ダリア、ダリア対セシリアといった構図をはっきりと打ち出した点。映画の冒頭はダリアの母とダリアが雨のシアトルに佇むシーンで始まる。これによって今後のストーリーの展開が、母娘間の心理劇であると想像できる。偏頭痛に悩むシーンでもそのシーンがフラッシュバックされる。自分が味わった孤独を娘には味あわせたく無いがために、精一杯の愛情を注ぐが娘には伝わっていないと思わせる描き方で終始する。
そのありったけの愛情は、壮絶なラストシーンで身を持って娘に伝わることになるが...。こうした母娘の心の葛藤に男は立ち入る事が出来ないのも事実。
【自己採点】(10点満点)
8.5点
Jホラーが原作の作品ながら、映画を観た感想ではホラーとは感じさせない人間心理の描写が良かった。J・コネリーの鬼気迫る演技を高く評価して採点した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.13 22:05:56
コメント(13) | コメントを書く
[映画/ホラー・サスペンス・スリラー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画『ダーク・ウォーター』を観て(12/02)  
高爾夫球猫  さん
 ダーク・ウォーターご覧になったのですね。私は日本のオリジナル版を映画館で見ました。全然恐さは感じませんでした。
 とにかくうんざりする位、雨・水でした。

 ジェニファー・コネリーが好演しているという評判ですね。この映画の宣伝は映画館ではここのところ必ず見ましたが、オリジナルに近い作りのようです。屋上に落ちていたバッグというのも一緒ですし。
 私は見るとしたらDVDでしょうね~。 (2005.12.03 18:27:30)

Re:映画『ダーク・ウォーター』を観て(12/02)  
慧宮菩  さん
コメントありがとうございました。
私もこんな風に感想が書けたら良かったのだけど・・舌足らずなので困ってしまいます。
感想の後半、ひたすらうんうんうんと頷いて見てました。
私はオリジナル版よりこちらの方が好きです。 (2005.12.03 18:39:10)

Re:映画『ダーク・ウォーター』を観て(12/02)  
UEKO・f★  さん
こんばんは~♪
>自分が味わった孤独を娘には味あわせたく無いがために、精一杯の愛情を注ぐが娘には伝わっていないと思わせる描き方で終始する。

★そんな感じのする映画でしたね!
そして愛情を欲する女の子と、、、
怖いような悲しいような内容でした!
TBありがとうございます!
(2005.12.03 19:14:50)

ども~!  
コメントありがとうございました。
母子の愛って偉大ですね。
アメリカのはそれがよくできていました。
日本はホラーによりすぎて、その母子の愛を伝えるシーンが、どうもへんてこな感じになってしまうんですね。
そのへんのコメントは私のブログで書いたので。

男が立ち入ることができない、というのはどうかなぁとは思ったのですが・・・。ま、人それぞれですので。

(2005.12.04 01:00:27)

こんばんは(^^)  
書き込みありがとうございました!
実は私、映画を見に行く前に原作を読みました(^^;
いつもは後に読むので・・・・私にとっては珍しいことです。
原作はいくつかのストーリーがあって、その中の一つでしたよ。本での屋上での話はかなり怖い(><)
でも内容は映画のほうがすごく広がりがありました!!
オリジナル版はまだ見ていないので今度借りて見ようと思っています。
ラストのエレベーターでのシーン好きです(^^)
(2005.12.04 01:17:00)

TBありがとうございます  
キング さん
私もTB返させていただきます
最近のJホラーのリメイクの中では面白かったですね
J・コネリーのやつれ具合も雰囲気出ててよかったです (2005.12.04 01:56:14)

こんにちは  
mig さん
TBありがとうございます
ウォーターサレス監督の作品、けっこう好きです。
次回作も楽しみですねー★ (2005.12.04 10:18:56)

オリジナルより  
xina-shin  さん
本作のほうが心に残る作品でした。
TB感謝です。 (2005.12.04 10:58:55)

Re:映画『ダーク・ウォーター』を観て(12/02)  
もじゃ さん
TBありがとうございます、こちらもTBさせて頂きました。
『仄暗い水の底から』とは、かなり違った印象になりました。
ジェニファー・コネリーの好演は、さすがオスカー女優ですね。 (2005.12.04 11:33:02)

Re:映画『ダーク・ウォーター』を観て(12/02)  
もあまま  さん

こんばんわ  
しょうちゃん さん
TBありがとうございます。
こちらもTBさせていただきました。
ホラーだと思ってましたが、ホラーではなかったです。
でも、よく出来ていると思います。 (2005.12.04 20:56:53)

Re:映画『ダーク・ウォーター』を観て(12/02)  
kintyre  さん
>高爾夫球猫さん、こんばんは
私はリング、呪怨と今回のも含めて日本版を観ていなくて、比較できないのが残念です。確かに冒頭から雨、水が盛んに出てきますよね。ジェニファー・コネリーが、まるで自分が相手の様な迫真の演技でした。
>UEKO・f★さん、こんばんは
あれだけ母から愛情を注いでもらったセシリアも、最後にやっとそれが理解できたと信じたいですね。でもナターシャの存在もあるので、果たして彼女の存在をその小さな胸の中で消せるのか心配ではあります。
>migさん、こんばんは
サレス監督作品は、「モ-ターサイクル・ダイアリーズ」と今回のを観ただけですがご指摘どおり次回作も気になりますね。J・コネリーの演技は評価に値しますね。
>キングさん、こんばんは
リング2より心理描写を重視しているし、人がバタバタと死なないのも良かった思います。J・コネリーのやつれ具合確かに良かったです。
>xina-shinさん、こんばんは
本作観ていないので、比較できないのが残念です。TVで放映していたの知りませんでしたが、私はTV放映はWOWOWでしか観ないのでWOWOWで放映しないかな?
>もじゃさん、こんばんは
私は原作と日本版を知らないので何処がどう違うか知らないので、その辺のコメントは出来ないのが残念ですが。J・コネリーの演技に関しては、他の方の書き込みにもあるように迫真の演技でしたね。
>しょうちゃんさん、こんばんは
私もこの映画を観てから、これはホラーの要素を持った親子間の心理ドラマだと感じました。ホラーと言っても、大量殺戮があるわけでもないですからね。 (2005.12.04 22:32:57)

Re:映画『ダーク・ウォーター』を観て(12/02)  
コメントありがとうございました♪
確かに"水"をとても効果的に使っていて、上手いなと感じました。
お決まりパターン化したホラーに走らず、
登場人物の心理的なものをきちんと描いていたのがよかったですねw

TBいただきます♪
(2005.12.05 17:57:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: