KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

◎中古 ノートパソコ… New! natsumi_s_58さん

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

終活・・・重いモノ… New! まちおこしおーさん

Blondie - FULL HD C… New! ken_wettonさん

YouTube情報より、農… 真壁 正さん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2006.01.09
XML
カテゴリ: 野球全般
人気blogランキングへ

ワールド・ベースボール・クラシック(W.B.C.、WBCと表記)日本代表としてイチロー、松井秀、井口、大塚の4名が選出(松井秀は発表されていなかったが...)されると見られていたが、松井秀の辞退で雲行きが怪しくなってきた。
ここに来て井口が辞退を表明し、レンジャーズへの移籍が決まった大塚も辞退するとの報道が飛び交っている。こうなるとメジャー選手はイチローだけとなるが、そのイチローはWBC出場を改めて表明している。

イチローは五輪への出場を見送ってきた理由として、「真の世界一決定戦」でないことを理由に挙げていた。そのイチローが「真の世界一決定戦」と判断して今回は出場する。オープン戦に出場できなくても、緊張感のある試合に出場することで調整は問題ないと松井秀や井口とは格の違いをみせる発言もある。
松井秀は表向きはヤンキースで世界一を目指すということだが、チームとして唯一この大会に反対投票したので圧力に屈したのだろう。最も日本の大会で読売グループが関わっているのが気に入らないとの噂もあるが、それは幾らなんでもないだろう。
井口は師匠の王監督が采配を振るう今大会への出場は固いと思われ一度は発表された。だが2年契約の2年目を万全な状態で迎えたいとのこともあって辞退した?だが裏にはチーム事情も見え隠れしている。
大塚はまだ辞退表明はしていないが、パドレスからレンジャーズへのトレードが正式に決まった。新チームでキャンプから合流したいのか辞退を匂わせている。

この四人のメジャー選手以外でもチーム編成は苦労の連続だ。マリナーズ入りが決まった城島も選出されなかったし、アテネ五輪メンバーでもあったWBC抑え候補の石井弘(ヤクルト)もヤクルトとメジャー入りを目指して未契約状態なので参加は微妙とも言われる。
松井の後任にはアテネ、アトランタ代表の福留(中日)が選ばれたが、井口の後任には井端(中日)、中島(西武)の名が取り沙汰されている。

そもそもこの大会を3月に開催するのには私も問題があると思う。これはMLB側が春にこの大会、夏に球宴、秋にワールド・シリーズとの位置付けなのだろう。
だがここは3月はブロック予選に留めておいて、球宴期間前後に決勝リーグを開催すれば良いのではと思うのだが。それにしても兎に角第一回大会を開催して船出を飾るのが今回の目標か?

いずれにせよ日本代表としてアジア代表として、アメリカで大暴れしてもらいたいです。

[今日の主なBGM]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.Herb Alpert & The Tijuana Brass/What Now My Love
2.Patti Austin/Havana Candy
3.Paul McCartney & Wings/Red Rose Speedway
4.The President/By Appointment Of
5.Randy Meisner/One More Song
6.Richard Marx/Greatest Hits





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.09 23:45:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: