さかなおやじのひとりごと

さかなおやじのひとりごと

2010/10/01
XML
カテゴリ: その他


 「果物屋台」では外皮を剥いて芯をくりぬいた状態で、1/4に縦割りしたものが10~15バーツ(30~40円)と言った所です。バンコク中心部や繁華街などではやや高めに価格設定している事もありますが、いずれにしても我々日本人ならば一々気にする事がないレベルの差異です。屋台の売り子さんに頼むとスパスパと包丁で切り分けた物をビニール袋に入れてくれますから、付属の竹串で歩きながらこいつをいただくのが普通です。

 実は、パイナップルと一口に言っても沢山の種類があります。タイでよく見かけるのはそのうちの2種。一つは「シーラチャ種」と呼ばれる、いわゆる我々のイメージするパイナップルそのものの品種。味はわざわざ説明する必要も無いと思いますが、我が国のスーパーなどで購入すると稀に舌がピリピリする事がありますが、タイの「果物屋台」のパイナップルはまずハズレ無しで、ジューシーでアロイ・マーク(とても美味)です。

 もう一つタイでよく目にするのが「ナンレー種」(たぶん)と呼ばれる小ぶりのパイナップルで、大きさは丁度大人の握り拳くらいです。ちなみに今日の画像では左が一般的な「シーラチャ種」で、右側がこの「ナンレー種」です。こちらは味の方は普通のパインとほとんど変わりありませんが、筍の先っぽじゃない部分に良く似たややコリコリした食感が最大の特徴です。甘味だけを取ってみれば「シーラチャ種」の方が上なのですが個人的にこのコリコリした食感が好きなので、どちらかと言えば「ナンレー種」の方をより多く食べてます。もっとも、この「ナンレー種」の方はあまり「果物屋台」では見かけません。したがって、やや大きめのスーパーマーケットの果物コーナーで、画像のようにあらかじめ外皮を剥いた状態で販売されているのを購入するのがベストでしょう。ただ、こちらの品種の方はたまに「ハズレくじ」が混じっていて、物凄くすっぱい時があるのが玉に瑕です。

 それと、パイナップルは大量に食べると間違いなく胸焼けしますので、余程特別の事情が無い限りは画像の量を一時に食べるのは避けたほうが無難です。・・・えっ?なぜ知っているかって??そりゃもちろん、撮影終了後に画像の量のパイナップルを「一気喰い」した経験者だからですよ(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/01 04:18:04 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

かなかな@ Re:ムギツクって性悪?(04/05) つまり背乗りってことやね
ブランドN級品ブランドコピー 代引@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 スーパーコピーブランド専門店 スーパ…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
マンボウ@ Re:ブラックテトラ 最近見掛けなくなりました(12/10) マンボウみたいでかわいいですよ
こんにちは@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) こんにちは。 私は長年うつ病を患っていた…
玉木漱石@ Re:コロンビア・レッドフィンテトラ(11/29) 貴重な情報をありがとうございました。
TOKORO@ Re:2008年プラカット総括vol.05 ブラック・ドラゴン(12/28) はじめまして。所と申します。 ベタを飼い…
魚介の王♀@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) この二年間の間になにかあったのですか
おさかな娘@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) また、楽しい文章読みたいです!!
グッピーの母@ Re:熱帯魚用フードを斬るっ! テトラミンスーパーの巻(05/01) うちの300匹程のグッピーたちは、一度ニュ…

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

宇品まで行ってきま… サイレスさん

No Aqua. No Life. tetr@m@nさん
ソコモノ偏愛生活 DreamCastさん
Seiichi Takeshige O… @セーイチさん
日々の話 ☆なるい☆。さん
あなたの暇つぶし♪ ☆プラティ☆さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: