先回の続きです。
季節はずれの 満開の桜 を撮影しました。
先回はEOS Kiss X3 に標準ズームのEF-S17-55mmF2.8 での写真でした。
今回は EOS7D に EF100mmmacroF2.8L での写真です。
このマクロレンズは 手振れ補正 を装備した革新的なマクロレンズです。
スナップ感覚で撮るくらいなら全然 手持ちでも満足 できる仕上がりになります。
今回ももちろん手持ちで♪♪
まぁ基本めんどくさがりなので余程の風景に出会えない限り、また使わざるを得んかぎりは三脚を使わないので(゜o゜)
写真を趣味とする者としては 失格 でしょう<`ヘ´>

マクロレンズだからといって接写しなければならないなんてことは当然ありません。
単純に 単焦点レンズ感覚 で使うこともしょっちゅうです。ワタクシの場合。
上の写真は測光を 部分 的に行い、ピクチャースタイルを Clear にしたため、左上がかなり黒くなってしまいましたが明暗がはっきりして自分としては面白い一枚になったと思ってます。

紅葉と桜の共演♪

ワタクシは花を撮るときは ハイキー側 で撮ったり仕上げたりすることがほとんどですがたまには遊び感覚で露出を落とすこともします。その分 ハイライトはMAX まであげてますが。
いくら ハイブリットIS (手振れ補正)が付いたレンズと言えど、接写を外で風の吹いている中ではなかなか大変(>_<)さすがに三脚を使おうかと思ったけど何枚も撮ってうまくいったものを掲載してます。
後でいじりたかったので今回も RAW で撮影♪

これはいつもの ハイキー 側。
ソフトンフィルターB
ソフトンフィルターを使って接写したことはあまりないですがやはりBじゃ強すぎる(゜.゜)
接写してるとA(効果弱)が欲しくなってしまいます。

秋を満喫できた、いや、春を先取りした??休日でした。
それでわ~
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ