Bchannail

Bchannail

PR

プロフィール

Bchan☆

Bchan☆

コメント新着

Bchan☆ @ もっちゃんさん ありがとねー♪ やっぱり、お嬢とは気が…
もっちゃん@ またねぇ~ 突然ですんまそーんw 楽しかったようで…
Bchan☆ @ HIRO0318さん お久しぶり~。 励ましをありがとう♪ …
2005年07月07日
XML
カテゴリ: ひとりごと
姉が義兄の転勤で地方に引っ越すことになった。
義兄は既に単身で引越しを済ませ、姉と子供達は夏休みに入ってから行く事になってる。

引越しの準備を手伝わせたく、私の訪問をてぐすね引いて待っている姉から
来週、子供達(モンキー3歳6ヶ月、ギャオス2歳2ヶ月)の幼稚園の下見に行くと連絡があった。
夜泣きのひどいギャオスをおいて・・・・。
もちろん我が家に・・・・。

ギャオスは夜泣きがひどい。その上、声がとても大きい。
mymyも声は大きいけど(しかもよく通るダミ声)夜泣きは殆どなかったし
小さい頃から、これといって手のかからない子だったので

だから、夜泣きされるとどう対処していいのかわからないのだ。

ここのところ週末ごとに実家でギャオスと寝食を共にしているのだが
お陰で週末は寝不足と決まっている。
ちなみにママはモンキーと別の部屋で寝ている。
ギャオスの泣き声でモンキーが起きると、これまた最悪なので・・・。

夜中に「ぎゃーーー」と泣きだし、抱っこしてあっちの部屋に行けとか
ミルクをよこせとか命令する。
でも部屋を移動すると、また違うところに動かされるし
ミルクを渡すと床に投げ捨てる。
オムツを替えようもんなら床で暴れだし、はかせたオムツを脱ぎ捨てる。
しばらく裸で床に転がしてると、オムツを持って叩きに来る。

「ママー!」を連呼(絶叫)して、ママと同じ戦いを繰り返す時もある。

どうしてもベッドの部屋には行かないというので
私はソファーで、ギャオスは床で一晩過ごし
一時間ごとに「ぎゃーーーっ」と泣いて暴れて、また寝るを繰り返したこともあった。
実家では最終兵器の『ママ』がいたからいいけど、今回ばかりは大変だぞ~。


姉のモンキーもmymyも、2歳の時にはベラベラでした。
でもギャオスは殆どが1語か2語、最近たまーに3語がでるかな程度。

私のことは「ビービッ!」と呼びます。(なぜかキレ気味)
ちなみにmymyは「ねーね」モンキーも「ねーね」で同じ。
mymyには声のトーンで違いがわかるらしい。。。

言葉が出ないので、もどかしさから手が出ることもしばしば。
お友達の妹に同じような子がいたので、ある程度免疫というか、
慣れがあったから、それなりに受けとめてはあげるけど・・・
本の角とかで頭を殴られると、かなり本気モードで怒りたくなるね(-_-メ)
mymyも散々殴られたし、傷跡が残るほど顔をひっかかれたこともある。
でも怒らないんだよね~。すごいな子供って。
そのかわり泣くけど(^_^;)

保健婦さんやその手のスペシャリストとかが、姉に対して
「父親に捨てられたと思ってる」とか「母にも見捨てられると不安なんだ」とか
「愛情不足だ」とか色々言うらしい。
いっつも思うんだけど、そういうこという人って無責任だよなー。
子供主体でしか物事を捉えてない。
そんな風に言ったら、姉を追い詰めてストレスが増強するだけじゃん。
子供を守ることはもちろん大事だけど、
親の精神面が安定していなければ子育てなんてできないよ。

姉は自分で気付いていないだけで、実は完璧主義者。
たまには、いつもの生活の手抜きをすることだって大事。
私は毎日が手抜きだけど。(そんな私が許せないらしい・・・怖ぇ~っ!)
何もかも一生懸命やってると疲れるよね。
一つや二つ、不完全なところがあったっていいじゃない。
その方が人間らしいって。

ま、そんな思いもあって「いつでもギャオス一人くらい預かるよ」と言ってたので
とうとう実行にうつされたってことね。
どんな困難が待ち受けているのか・・・
今のうちに寝ておこう。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月07日 10時52分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: