日記の内容、その人の言いにくいけど言いたいことやmadokaさんのその時の戸惑いも分かる気がする。

>と、アイマイな言葉を言ってそのままランニングを続けたけど、もしもそれらしい人を見かけても肝心な連絡先や、いなくなった日の服装とか、細かいことを聞いていなかったことを時間が経つにつれてあれこれ思い始めてしまった。
----
そうなのよね、話してる時に思いつかない言葉が、後で色々沸いてきます。
その方・・早く探して見える人のところに、戻れる事を願います。 (2004.05.06 22:33:28)
2004.05.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 風も心地いいし、サァ~走るぞ、まずは足慣らし・・と二、三歩歩いた所で後ろからいきなり、

「・・・すいません・・・」と、声が。

 ん?と思いながら、恐る恐る振り返ると、知らない年配の男性が、もう一度、「すいません・・・」

 「ハ??」

 と、警戒しながら立ち止まると、

「 いつも、ここを通るんですか?」
「 昨日もここを通りましたか?」
「 だいだい、この時間ですか?」

 と、真剣な表情で矢継ぎ早に質問。



 別に聞かれて困ることはないけど、どうも意図がわからない・・。

 でも、その後の言葉でやっと、事態が飲み込めた。

 「・・・実は、人を探しているんです。ザンバラ髪の、スニーカーのかかとを踏んで履いていて 俯き加減で歩く、年配の女性なんですが、見かけなかったでしょうか・・・」

 「・・・姉なんですが、ウツ病で・・・」

 「はっきりいなくなったと、わかったのは先月の28日で」、という。

「以前にこのあたりを犬の散歩でよく来ていたので、もしかしたら、と思って・・・。
その犬は5年前に死んでしまったのですが。」

 見慣れた身内の姿がどこかに・・・と遠くまで見えるように、ということだろう、手には双眼鏡が。

 こちら側は堤防、取水堰を挟んでまっすぐは公園、反対側はサイクリングロード。

 いろんな人が毎日通るけど、俯き加減で歩いてる様子はきっとひと目でその人とわかるはずだ、と言うその言葉に私も思わず、うなずいてしまう。

 多分先日の28日から、だともう何日も経っているから警察には届けを出しているだろうし、ある程度心当たりを回ってから、「もしかしたら・・」とその堤防までワラにも縋る思いで何年も前に犬の散歩で歩いていたところまで探している、ということのようだった。



 と、アイマイな言葉を言ってそのままランニングを続けたけど、もしもそれらしい人を見かけても肝心な連絡先や、いなくなった日の服装とか、細かいことを聞いていなかったことを時間が経つにつれてあれこれ思い始めてしまった。

 「尋ね人」のチラシとか、せめて見かけた時の連絡先のわかるメモをコピーしたものとかを配ったらどうなんだろう、とか。

 あれこれ思い浮かぶものの、予期しない時に予期しないことを聞かれると咄嗟にちゃんとした判断とか機転って利かないものなんだなぁ~と、複雑な気持ちにもなった。

 ・・・たくさんの人達が楽しい連休を過ごしている中で身内の方が行方不明になって何日も、夜も眠れない日々を送っているのだろうか、と思うと本当にお気の毒で・・・。

 「どうか、その女性が無事でみつかってご家族の元に帰られますように」と祈らずにはいられない、今はそんな思いでいっぱい。。

鉢花














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.05.06 17:23:15
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
草大福 さん
うちは 小さい街だからだと思うのですが
そう言う時は 名前や特徴など町内放送が流れます。
時には 迷い牛まで・・・

もう見付かっていると良いですね
(でも 見付かったかどうかさえも解らないんだねぇ)

おっ 地震だ!!
(2004.05.06 22:44:17)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
28日からだと大分たっていますねー
大丈夫なのかしら、見つかったかしら。
そんな風に声かけられたら、心配しちゃうよね。

家の近所にもそういう人いたんですが、すぐ家族の目を盗んで飛び出してしまって、家の人が探していたし、隣近所にも頼み「見かけたら止めてほしい」と。
私の両親、半分はまだ分かっているが、いつ自分の身に降り掛かるか、人ごとでなく読ませて頂きました。
仕方ないことだろうけど、寂しい気がしますね。 (2004.05.06 22:46:53)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
(^^♪KANKO mam  さん
そうね。
はやく見つかると良いね。
心配だねー

どこの家にも降りかかってくる問題だものね。
捜し歩いている人も・・・泣いてるのね心で。

つらいわね。 (2004.05.06 23:24:24)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
佐歌  さん
この辺でも,,時々放送が入ります。
当日、翌日「見つかりました。」と放送が入ると~~
ホットしますね。

早く見つかるといいのですが,家族は夜も寝られないでしょうね(><)その方も何処でどうしているのでしょう~~
*****さすが本屋さんへお勤め沢山読んでらっしゃいますね,,,,羨ましい!
田口 ランディさん子供が数冊持ています。面白いらしいですね。その辺においてあるので読みたいと思いながら(~~)そんな時間が作れません。 (2004.05.06 23:35:55)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
fran0422  さん
あらら。。身内が行方不明なんて
さぞかし心配でしょうね。。。
読みながら以前の職場でのことを思い出しました。

同僚のお父さんが何日間か帰ってこなかったんです。その人のお父さんは痴ほうになりかかりの
時で歳のわりにはとても元気で一人でどこにでも
出かけちゃうような人だったみたいなんです。
それで、自転車も一緒になくなってるのに
気がついて遠くまで行っちゃったんじゃないかと
みんなで心配してました。
離れたところに住んでいる同僚の姉妹もかけつけて
大騒ぎでした。
結局、自転車でかなり遠くまできてしまって
道に倒れてるところを通りがかりの人に
助けてもらったみたいで、職場に警察から
電話きて慌てて帰って行きました。

ほんとご無事だといいですね。

明日はなんだか天気悪そうなんで
行こうかどうしようか迷ってます。。 (2004.05.07 01:06:45)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
このかたのお姉さん、見つかるといいですね。
きっと、心当たりの場所を
一生懸命探しているんですね。
また、雨がふったり、風が強く
吹かないように願いたいです。
そして、すぐ、見つかる事を願いましょうね。。。 (2004.05.07 01:19:14)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
yu-woody  さん
確かに突然の事だと、動揺してしまって
思考が止まってしまいますよね。
でも、鬱って私も以前までは知らなかったのですが、
高島忠男の特集を見てから大変な病気なんだなぁって
思いました。
誰しもがなるかもしれない病気だからこそ
心配ですね。早く見つかるといいなぁ。
28日からずっと探していらっしゃるというのは
家族の方もゆっくりと落ち着けなかったでしょう。
GWを普通に過ごせている私は、
幸せなんだなぁとちょっぴり反省でした。 (2004.05.07 01:39:52)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
みるく102  さん
まぁそんな事があったんですね
無事に見つかるといいですね。
きっと警察にも届けたものの家族も心配でいられないのでしょうね。 無事に?GWを過ごせた我が家は感謝しないといけないなと思ってしまいました・

私、父親の事は嫌い?なので書いてないんですよ^^; (2004.05.07 09:04:18)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
ぷーsan1978  さん
うーん、後で「こうすればよかった」と悩んでしまったんですね。分かるなぁ。
 早く見つかるといいですね。ご家族の方もきっと心配しているようだから。
 今日またもし会えたら、チラシの提案をしてみてはどうですか?きっと良いアイデアだって言ってくださるかも。

 消化の話ですが、確かに私も考えます。昨日も夜ご飯が遅く、寝るまでにあまり時間が絶たない時などは特にそう思います。

 昨日も少し掻いてしまいましたし・・・
これから、食後にできるだけ運動するように心がけます。体が何だかなまっているような気がするので・・・ (2004.05.07 09:18:56)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
Hirabayashi  さん
今日の日記を読ませていただき、亡くなった母方のお婆ちゃんを思い出しました。
痴呆とまではいかなかったのですが、
でも、晩年、夜中に勝手に家を出て放浪する・・・
でも、いつも、簡単に見つかりました、
お婆ちゃんの好きな喫茶店とか、神社とか、
必ず、そこに行くので・・・
晩年は、可愛いお婆ちゃんでした。

その女性も、早く見つかりますように・・・

> ものすごく基本的な質問!ですが・・・フランスだとやっぱり「フランス語」?
> フランスって自国語をすごく大切にするって聞いてるので・・。
☆ 昔のそういう傾向、つまり、英語が話せても敢えて英語を話さない、
それは、随分と無くなっていると思います。
現に、先週、仕事でフランス人と会話しましたが、
流暢な英語でしたよ。

> でも、日本ビイキですよね、日本人以上に。
☆ ですね。 日本文化を尊敬していますね。

(2004.05.07 12:35:57)

Re:声を掛けてきた、その理由。(05/06)  
Junh  さん
走っていると良く声を掛けられます、
で、多くの場合は、どこに行くにはどういったら良いですかと言うもの、
山で声を掛けられて、尾根が違っていたりすると悲惨だったりもします。

でも、知らない人に声を掛けられるのは、怖いと言う感じもしますよね。 (2004.05.08 16:12:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: