マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

2012.11.02
XML
こんにちは!事務局スタッフの 太田智子 です。
tomoko_ohta

実は私、事務局の仕事と平行して、地元のコミュニティFM局「FM西東京」の
情報番組 「kirakira★アヴェニュー」(平日10〜12時生放送) のパーソナリティもしています。

4月にアシスタントパーソナリティから始めて、ついに先日、
2時間機械操作も含めてスタジオに1人きりで2時間放送するという
「ワンマン」 ができるようになりました!

今後も月曜日を中心に、ほぼ週1回出演します。

マドレボニータを通じて知り合った素敵な活動をしている方を
ご紹介していけたらと思っています。

毎回の予告と放送後のご報告(&裏話)、
放送の聴き方 (ネットを使えば世界中から聴けます★) などについては、
太田の個人ブログ「mokoscope」 をご覧くださいませ!

…と前置きが長くてすみません


本日は、来年3月に行われる 日本で唯一のファンドレイジング大会
[ファンドレイジング・日本2013](FRJ2013)
のご紹介をさせてください。

FRJ2013_hyoushi.JPG

ファンドレイジング(Fundraising)
民間非営利団体(Non-Profit Organizations:日本では公益法人、特定非営利活動法人、大学法人、社会福祉法人などを含む)が、活動のための資金を個人、法人、政府などから集める行為の総称。主に民間非営利組織の資金集めについて使われる用語であるが、投資家や民間企業に関連する資金集めに使われる場合もある。(Wikipediaより)

最近徐々に聞かれるようになってきたこの「ファンドレイジング」という言葉。

非営利団体が活動を継続し、さらに質を損なわず拡大していくためには資金が必要 です。


「寄付」 を一番に思い浮かべる方が多いかもしれませんが、それ以外に
・会費
・補助金・助成金
・事業収入
 …といった方法があります。

その方法を各団体が 選択し、組み合わせ、工夫して 必要な資金を集めていきます。

また、単にお金が集まればいいわけではなくて、
支援してくださる個人や組織に共感してもらい、
そのお金に気持ちを託してもらうことも大切



自分たちの団体は、どんな風にファンドレイジングをしていけばいいのだろう…?
そんな方にこの [ファンドレイジング・日本2013](FRJ2013) は学びの宝庫!

新しい会場に場所を移して開催される今回は、セッション数も大幅拡大され、
各界随一の講師陣による充実のラインナップです。
また基調講演はアメリカNo1のファンドレイザー養成学校
「インディアナ大学ファンドレイジングスクール」校長の日本初講演も。

地域・テーマ別プログラム、ファンドレイジングの成功事例紹介など
講師陣とセッション内容、展示内容の充実、好評の企業展示も
さらにパワーアップの予定とのことです。

実は…今回、この[ファンドレイジング・日本2013](FRJ2013)の
公募セッション枠で、マドレボニータも事例紹介をさせていただきます!

発表者は……

実は、私です☆

テーマ、内容は…

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「オフィスがなくても寄付はあつまる!クラウド事務局のファンドレイジング」
固定のオフィスを持たず、スタッフは全国各地で在宅勤務というマドレボニータ。
クラウドのシステムを駆使して8人でワークシェアしながら、2年前に立ちあげた「マドレ基金」には、
全国から寄付が集まり年間100万円を超えました。
限られたリソースを最大限活用するファンドレイジングの手法をご紹介します。

話し手:太田智子 (NPO法人マドレボニータ ファンドレイジング担当/准認定ファンドレイザー)
慶應義塾大学文学部(社会学専攻)卒業。総合印刷会社でダイレクトマーケティング業務7年、人材紹介会社でキャリアアドバイザーや企画スタッフを4年半経験。妊娠中に退職、専業主婦になり長女出産。2010年マドレボニータの産後ケアプログラムを受講し、その後ボランティアとして活動に参画、2011年4月事務局スタッフに。現在、団体のオンラインストアの企画・運営とファンドレイジングを担当。准認定ファンドレイザー。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

この大会に参加することで、
日本初の公的資格「認定ファンドレイザー制度」 を受験するのに必要となる
「選択研修ポイント」が取得できます。

前日の必修研修とセットで受講・参加すれば
一気に「准認定ファンドレイザー」の受験資格を獲得することができます。

私は今年6月に開催された第1回「准認定ファンドレイザー試験」に合格し、9月に認定を受けました!

2012年12月10日(月)までに購入申込手続き完了すると、早割特価が適用 されますヨ。
これは見逃せません!

非営利団体にお勤めの方はもちろん、
今、非営利団体で働いていない方でも、

・将来非営利団体で働いてみたい
・いろいろな非営利団体の話を聴きたい

という方には大変オススメです。

ぜひお申し込みいただき、そしてよろしければマドレボニータのセッションへと
足をお運びいただけたらと思います☆

《開催概要》ファンドレイジング・日本 2013(FRJ2013)
「ファンドレイジングは新たな地平へ」


【開催日時】
2013年3月9日(土)・10日(日)
○9日(土)/ 9:00(開場) 10:00~18:15(セッション) 18:45~20:30(懇親会)
○10日(日)/ 9:00(開場) 9:30~15:50(セッション)

【参加費】
●一般:22,000円(早割特価17,000円)
●NPO法人ファンドレイジング協会会員:15,000円(早割特価10,000円)
※10枚以上購入の場合には、早割特価が適用されます[団体購入割引]
※早割特価は、2012年12月10日(月)までに購入申込手続き完了分が対象です。
※申込締切  2013年2月12日(火)→過去3年は締切日前に定員に達していますのでお早めに。

【会場】
国際ファッションセンター
〒130-0015 東京都墨田区横網一丁目6番1号
(地下鉄大江戸線「両国駅」直結/JR「両国駅」より徒歩6分)
アクセス方法は コチラ から

主催: 日本ファンドレイジング協会 助成: 公益財団法人日本財団

↓↓↓
お申し込みはこちら( http://jfra.jp/frj2013 )

【お問い合わせ先】
日本ファンドレイジング協会
〒105-0004東京都港区新橋4-24-10アソルティ新橋302
TEL.03-6809-2590 FAX.03-6809-2591


(文責:マドレボニータ事務局 太田智子)



マドレ基金バナー

マドレ基金ではみなさまからのご寄付を募っています。
マンスリーサポーター制度 もスタートしました!
継続的にご支援くださるマンスリーサポーターのみなさまには、
月に一度「 マンスリーサポーターニュース 」をメールでお届けしています。

ひとり親、多胎の母、障がいをもつ児の母、低体重出生児や早産児の母、
10代の母、東日本大震災で被災した母など、
社会的に孤立しがちな母親たちのひとりでも多くに産後ケアが届けられるよう
みなさまからの継続的なあたたかいご支援をお待ちしております。

button_Monthlysupporter.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.03 11:42:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(82)

産後のボディケア&フィットネス教室

(201)

すべての産後女性に産後プログラムを!

(30)

産後のボディケア&フィットネス参加者の声

(59)

美しい母

(4)

産後のプロフェッショナル

(74)

マドレボニータの運営

(92)

参加者の声

(5)

集中講座

(48)

集中講座参加者の声

(24)

メディア掲載

(41)

メディア・取材

(27)

マドレジャーナル

(42)

事務局からのお知らせ・告知

(29)

マドレボニータ会員さんのご紹介

(11)

次世代育成

(8)

コミュニケーション

(6)

本/映画

(13)

子ども

(3)

妊婦のセルフケア

(25)

ワーキングマザー

(58)

マドレボニータの勉強会

(7)

勉強会参加者の声

(3)

特別講座

(57)

インストラクターへの道

(60)

産後白書プロジェクト

(42)

イベント

(53)

講演会

(15)

ソーシャルイノベーション

(52)

マドレストア

(10)

マドレ陸上部

(5)

マドレボニータの本

(3)

テレビ・ラジオ出演

(7)

撮影・収録

(3)

アースディ東京

(13)

すくすく子育て

(17)

沖縄支部

(7)

マドレコミュニティ

(26)

おとこの人とマドレボニータ

(6)

産褥記2

(4)

産褥記3

(1)

ネットワークサロン(東京支部)

(1)

マドレ基金

(15)

マドレラジオ

(3)

東海支部

(2)

マドレキャラバン2012

(10)

『マドレな人々』シリーズ

(3)

会員さんの声

(2)

各種講座スケジュール

(4)

各種講座のご紹介

(5)

ファンドレイジング

(1)

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: