連休は遠征でしたか!
期待を裏切らない良い遠征が出来たようですね^^

また、magicloopさんの遠征は宿泊地も魅力的!
美味しい食事も旅の楽しみでもありますね!
(Jul 23, 2010 08:28:13 PM)

Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

Magicloop~フライロッド片手にマイナスイオン溢れる場所へ

PR

プロフィール

magicloop

magicloop

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
magicloop @ Re:カメラ片手のドライブ散歩。(10/07) pure iwanaさん >magicloopさん、こんば…
pure iwana@ カメラ片手のドライブ散歩。 magicloopさん、こんばんは。 ご家族がラ…
magicloop @ Re:お疲れ様です(10/07) カバさん >こんにちは! >アッシー君…
magicloop @ Re[1]:大分・宮崎に行ってきます。(10/07) ウコクックさん >コブクロって全国ツア…
Jul 21, 2010
XML
カテゴリ: Fly Fishing

この3連休は岩手県北でのイワナ釣り。

最近のゲリラ豪雨に少々心配していましたが、ふたを開けてみれば実質的な梅雨明けで、真夏の暑い日が続きました。

いつもどおり、22時過ぎに自宅を出発。東京に入ったところで、一度首都高をおり友人をピックアップ。その後は、運転を交代しながら東北道を北に向かいました。

高速をおりてからさらに現地までは約2時間。結局、休憩を含め約10時間かけて現地到着。・・・さすがに遠いです~。

さらに、今回の渓では、川通しでの往復を予定しているので、前回の鳥海同様、どうやら体力勝負になりそうです。まあ、結構楽しみなんですが。(笑)

初日となった土曜の午前中は、距離にして3KMほどの間に3~4箇所程度しかない入渓点の一番下から3番目辺りまでの約2KMほどをやりました。

ブナに囲まれた渓水はあくまでも透明で冷ややか。水温は9時時点で11.6度です。考えていたよりも1度くらいは低いかな。

平成22年7月 岩手県北の渓

最初は、そんなに活性も上がらないかもね、なんて話しながら、釣り始めました。

さすがにこの時期のイワナは瀬の中や淵尻の浅いところにいて、少しでも近づくと、ワッと逃げます。黒い影が右往左往。

魚は沢山います。

ただ、やる気のあるヤツだけの拾い釣なので、最初はポツポツです。

平成22年7月 岩手県北の渓のイワナ1

この頃、どうもコンデジのオートフォーカスが不調です。少し狙ったところより後ろにピントがきます。まあ、あんまり気にしても仕方ないので、そのまんま。

ブナの森を流れる渓は水面が緑色に輝いてなんとも、美しい。

平成22年7月 岩手県北の渓2

今がこんなだとすると、6月初旬あたりはさらに美しい新緑にきらきら輝いているのだろうな、なんて妄想。。。来年はその時期に来てみたい。

平成22年7月 岩手県北の渓のイワナ2

平成22年7月 岩手県北の渓のイワナ3

昼近くになって、水温が13度近くに上がると、案の定、活性も上がりはじめました。

ベテランの友人もさすがに快調。

平成22年7月 岩手県北の渓3

アベレージは22~23CMですが、8寸クラスも結構混じります。

そして9寸クラスも顔を出しだしました。

平成22年7月 岩手県北の渓のイワナ4

先ほどまで深みの魚は上を向いてはいませんでしたが、ようやくイワナらしさがでてきました。巻き返しに漂わせておいたフライにふわっと浮いてきて、パクッと。

しばらくの間、幸せな時間をすごさせてくれました。

13時を回り、そろそろお腹も減ってきたので、これから上流は明日に残しておくことに。

平成22年7月 岩手県北の渓のイワナ5

写真で見ると尺ありそうなんですが。。。結局、午前中は大きなもので9寸です。

残念ながら、またまた、尺は出ませんでした。(悲)

でも、魚体の美しさはパーフェクト。胸鰭もピンとしていて、肌つやなどもさすがに盛期ならでです。

川通しで20分ほど下ったところで、急斜面を30Mほど上に林道らしきガードレールを発見。思い切って、斜面に取り付いて登りきりました。ただ、文字通り最後の壁となった林道の基礎部分の2Mほどの高さのツルツルしたコンクリート壁での”懸垂よじ登り”が余計でした。よくある護岸の石垣状ではなくツルツルなので、簡単には足もかからず結構大変。日ごろの不摂生でふやけた身体ではさすがにFFベストを着ては登れず、竿、ベストのほか、コンデジまで、重量のかかるものはすべてはずして空身でやっとこさ。来年までには、やっぱり後5KGはやせないとと思った次第。

平成22年7月 岩手県北の渓4

上を見れば、空は青い夏空です。たくさん汗を搾り出しました。

13時頃までの釣りとしては数も含めて良い釣りでした。

林道を車で下に戻り、目星をつけていた空き地で14時過ぎから昼ごはん。

買ってきたサイコロステーキと豚トロステーキを野菜と一緒に焼いて。。。これも渓の楽しみのプラスアルファ。

お腹一杯になると、さすがに眠くなります。上半身はTシャツだけでうつらうつら。時折渡る風が心地よい。

小一時間昼寝をして、下流の道沿いの場所でのイブニングに出かけることにしました。

下流のエリアは、民家も点在し、狭いながらも道が付いているので、ほぼドコからでも入渓できます。

良い渓相の場所が続いているので、2時間半ほどの間、ユックリ釣上がりました。

まあ、予想通りそんなに良くは無かったですネ。

29CMの泣き尺が出ましたが、そのほかはポツポツ。。。所謂”イブニング”って感じではありませんでした。

平成22年7月 岩手県北の渓のイワナ6

その後、今夜の宿に向かいました。1時間ほど走ったところにある野田村の「えぼし荘」。国民宿舎ですので、夕食時間にそんな融通は利きません。(それが普通ですけれど。(笑))

なんとか20時過ぎに宿に到着し、三陸の海の幸に舌鼓。

平成22年7月 野田村えぼし荘

舟盛にビールや冷酒をつけて、1泊2食で一人当8900円は、温泉付であることを考えればまずまずでしょう。

釣りを終了するころから、ポツポツ降り始めた雨が今は本降りになっています。

夜の雨で、再度リセットしてもらって、朝から天気に恵まれることを祈って。。。おやすみなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 22, 2010 05:52:00 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブナと熊の森のイワナ1~岩手県北の旅(07/21)  
ウコクック  さん
良き渓流ですね。
しかし10時間ドライブはさすがに。(((^^;
イワナの写真みると、久しぶりにフライ投げたくなりました。 (Jul 21, 2010 10:33:24 PM)

こんばんは  
カバ さん
お疲れ様です^^

またまたよい釣りされてますね~^^
でも10時間って凄いですね^^;

私も友人の車で久しぶりにで釣行しましたが
あれっ、岩手ってこんなに遠かったっけと
思ってしまいました(笑)

なーんて言ってるけど数年前までは
秋田まで下道を15時間かけて通ってましたが^^;
今はとてもとても・・・ (Jul 21, 2010 11:29:35 PM)

Re[1]:ブナと熊の森のイワナ1~岩手県北の旅(07/21)  
magicloop  さん
ウコクックさん
>良き渓流ですね。
>しかし10時間ドライブはさすがに。(((^^;
>イワナの写真みると、久しぶりにフライ投げたくなりました。
-----

海は海で、潮の香りや波の音が気分を落ち着かせてくれますね。
そろそろ太平洋岸では黒潮が沿岸に接近し、南の魚が釣れるようになる季節。。。季節を感じることの出来る季節でもありますね。 (Jul 22, 2010 10:45:50 PM)

Re:こんばんは(07/21)  
magicloop  さん
カバさん
>お疲れ様です^^

>またまたよい釣りされてますね~^^
>でも10時間って凄いですね^^;

>私も友人の車で久しぶりにで釣行しましたが
>あれっ、岩手ってこんなに遠かったっけと
>思ってしまいました(笑)

>なーんて言ってるけど数年前までは
>秋田まで下道を15時間かけて通ってましたが^^;
>今はとてもとても・・・
-----

いやぁ、一関、花巻、盛岡って越えていっても、それからまだ2時間くらいかかるんですから、少し大変でした。
でも、それだけに遠野あたりと比べると人は少な目です。
八戸ナンバーの車も多かったりして、県北の感じはずいぶんしました。

下道で15時間っていうのはすごいですね。
僕なんかはとても、とても。。 (Jul 22, 2010 10:51:08 PM)

こんばんは!  
もと さん

岩手の渓  
river guide 510 さん
さすがmagicloopさん!結果だしますね♪
岩手の渓は水深数10cm位の所に良型がついていたりするのが特徴です。
不意にバシャバシャ近づくと一目散にびゅんびゅん走られます(笑)
私もこの時期はサイトに徹して静かーに釣りしてます。 (Jul 24, 2010 02:01:40 AM)

Re:こんばんは!(07/21)  
magicloop  さん
もとさん
>連休は遠征でしたか!
>期待を裏切らない良い遠征が出来たようですね^^

>また、magicloopさんの遠征は宿泊地も魅力的!
>美味しい食事も旅の楽しみでもありますね!
-----

ETC割引の影響もありますが、最近は幸いな事に遠出が多くなっています。
やっぱり東京から離れれば離れるほど、そして、高速から離れれば離れるほど魚も多くなりますね。
行きたいなぁ、って、地図で憧れていた場所に実際に行ってみると、そのそばにまた魅力的な場所を見つけたり。。。
どんどん深みにはまります。(笑)

(Jul 24, 2010 04:07:32 PM)

Re:岩手の渓(07/21)  
magicloop  さん
river guide 510さん
>さすがmagicloopさん!結果だしますね♪
>岩手の渓は水深数10cm位の所に良型がついていたりするのが特徴です。
>不意にバシャバシャ近づくと一目散にびゅんびゅん走られます(笑)
>私もこの時期はサイトに徹して静かーに釣りしてます。
-----

ホントに浅い場所に結構な型ものがいるんですね。
それでも、コレだけ一目散に走られると、僕なんかは、アッ、いるいる、って、かえって幸せな気持ちになるから不思議です。
サイトに徹するって大事なんでしょうが、目が悪いこともあるのでしょうが、全然見えないんですよね。(苦笑)
だから、僕の場合いつもあてずっぽうです。(笑)
・・・だからダメなのかな。 (Jul 24, 2010 04:11:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: