| アレルギーとわかってからの我が家の生活 |
|---|
| 着る物は綿100%のものにしました。 (抱っこしてゴシゴシされるので、私も) お布団は出来るだけ干す。 お布団にも掃除機をかける。 じゅうたんは、やめたほうが良いが捨てる勇気もなく 掃除機を毎日念入りにかける。 カーテンやシーツなどマメに洗濯。 洗濯機を掃除(タンクをとって、洗った) エアコンの掃除(壊れたら壊れたときだ!) 合成洗剤はやめた(捨てた)全て石けんへ 界面活性剤これが自然にもよくないらしい。 (食べ物でたとえると乳化剤の役割のもの) これでもかってぐらい、全ての物に入ってましたね~(笑) 赤ちゃんの全身ソープなどには、高級アルコールと名前を変えて 良い物かと思っていた。 今までの考えが、間違っていた事がわかりました。 表示にしても、こんな良い物が入ってますよ、って 表示だと思っていました。 信じていたものが、崩れ去った瞬間でした。 そんな、悪い物を国が許すわけがない!と。 実際は体に良くないです!皆さん良くないですよーー!って 教えてくれる表示だったんですね。(苦笑) 食べ物も、出来る限り無農薬のものを選びました 値段は見ない! そうしないと買えませんでした。 今までの倍はするんですもん!!(涙) せめて、毎日、口にするお米、お醤油、お味噌 、これだけでもと思いJASの有機と表示された物を 慌てて買いに行きました。 健康な食べ物を食べて、元気をもらおー! そう考えました。 食費は今までのもちろん倍以上に・・・。(くらくら~) マハロの元気を買うためと思ったらや・や・安いものよっ!(必死) ミネラルウォーターから浄水器へ 思う存分使ってやる! 石けんまで自分で作っちゃいました。 こうなったら、何でもやっちゃうぞー! 今は、とてもお肌も良い状態です。(卵の除去はまだ続いています) ひどくなる前に、出来ることはやっておこうと考え。 原因はわからない。 でも、私達の年代が花粉症など、とても多いように思った。 親の世代よりはるかに多い、何故だろう? 解らないけど、そのころの生活に近づいてみては? 環境など自分ではどうしようもないものは、簡単に諦めて(笑) 出来ることから、試してみた。 マハロのおかげで色々な事に気づきました。 マハロは敏感に感じる体質なだけで それを基準にすると、 私達が今まで当たり前に暮らしていた 生活のほうがおかしかったのでは? とさえ思えるようになりました。 マハロありがと~う!! (これは自己流ですし、マハロにたまたま良かっただけかもしれませんので 参考になるかわかりませんが書いてみました。) |
![]()
![]()