三春岩盤温泉『やすらぎの湯』の入り方


1.まず、100円で履物入れ鍵を取る。
2.自販機で岩盤温泉1回券を500円を買う。
3.それを受付に出す。
  11時15分に受付チェック 券の裏には12時25分までと書かれる。
要はそれを目安に出ろということ。
4.履物の『鍵』と交換で『番号札』を貰う。
受付には 『だめだこりゃ』の色紙にいかりや長介さんの写真が。
小椋桂のサイン色紙も。
くりーむしちゅーの有田のサインも『銭金のロケ中』と書いてあった。
5.岩盤温泉の受付に行く。受付に『番号札』を渡す。
同時に、更衣室の『ロッカーの鍵』を受け取る。
6.更衣室で、汗を掻いても良い服装に着替える。
7.必需品の『ペットボトル』と『タオル』と『やすらぎ専用ゴザ』(1畳の初回700円掛かる・買う。持ち帰り出来ます。)を持参し、ペットボトルに『霊水』(イオン化された地下水)を入れる。
8.あとは、岩盤温泉へ行く。大小2箇所ある。
9.温室内は、10分と30分に分かれていて、基本は合わせて1セット。
10.だから、休憩や着替え・移動を入れて70分なんです。
11.汗掻く前にペットボトルに入れた『霊水』を飲みながら、体内の毒を汗と一緒に出す。
12.汗は、ベタ付かないんです。摩訶不思議。
13.汗掻いたら、着替えて『ロッカーの鍵』を岩盤温泉お受付に出す。引き換えに『番号札』を貰う。
14.そして、1階の受付で『番号札』を『履物鍵』と交換。
15.履物を出して、100円も取り忘れないように。
それを見つけるのがカンガルーです。
過去3回以上ゲットしてます。

ここは、汗がベト付かないからタオル拭くだけで大丈夫なんです。
温泉は別料金で500円掛かります。
でも遠くから行っているカンコアはちゃんとお風呂に入って来ます。
http://www.age-life.co.jp/kenkoujutsu/ke09-miharu.htm

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: