はじめまして

とっても天川神社らしいお写真ですね
今年雪の天川へ行ってきました
大峯山の木々に雪がともし火をともしたように素敵でした
とても素敵な所ですね (2006年02月04日 12時49分40秒)

郵便局を探そう!番外編

郵便局を探そう!番外編

2006年02月03日
XML
カテゴリ: 【神仏】
良県山深い天川村(てんかわむら)。
内田康夫氏の推理小説が映画化された舞台 “天川大辨財天(天川神社)” には、深い歴史の中で伝わる節分行事があります。

節分には、主役の鬼を迎えなければなりません。
そこで2日の晩、“ 鬼の宿 ”という神事を行います。
穀物、神酒を供え、鬼が寝てもらう布団を敷きます。
鬼が気を悪くして出て行ってしまわぬよう、おもてなしをするわけですね。

そして3日、“節分祭”には 「鬼は内!、福は内!」

天川大辨財天(天川神社)公式サイト

天川村公式サイト


※天川神社には、春と秋に二度訪ねました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月03日 17時50分21秒
コメント(6) | コメントを書く
[【神仏】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■“鬼は外”ではなく“鬼は内”と唱える村(02/03)  
天川は温泉あり洞窟あり美味しい水ありと、なかなか魅力あふれる場所ですよね~。
とっても遠いけれど・・・。 (2006年02月03日 19時17分58秒)

Re[1]:■“鬼は外”ではなく“鬼は内”と唱える村(02/03)  
i_miyabi  さん
しゃれこーべVer.2さん、こんばんわ
山梨に居た頃ですけど、遠い遠い、道は狭いし…
でも2回も出掛けてしまいまう魅力のあるところでした。
心残りは、週末で郵便局が休みだったことです。
(2006年02月03日 19時33分23秒)

うわあああ、嬉しいなり  
やかましいタイトルですみません、はじめまして夢の配達ニンと申します。
天川神社に、さる方のご縁に導かれて通わせていただいております。検索してみたら、ここに来ました。嬉しくて嬉しくて、コメント書き込みさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げますです。 (2006年02月04日 00時37分32秒)

Re:うわあああ、嬉しいなり(02/03)  
i_miyabi  さん
夢の配達ニンさん、はじまして
リンクありがとうございます。
タイトルの気持ちわかるような…
私が天川に訪問したのは10年以上前ですが、たぶん何も変わらない場所だろうなぁ。
(2006年02月04日 06時37分06秒)

はじめまして  
らむ115  さん

Re:はじめまして(02/03)  
i_miyabi  さん
らむ115さん
TBありがとうございます。
私の他に、“鬼の宿”に関連している日記を探していました。
これからも宜しく御願いします。 (2006年02月04日 19時58分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: